ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

「孤島の鬼」 悩んで読むか、読んで悩むかで紹介の一冊

2017年11月21日 | もう一冊読んでみた
孤島の鬼/江戸川乱歩  2017.11.21

ミステリ国の人々』(有栖川有栖)紹介の古典、その11は、江戸川乱歩作 『孤島の鬼』 です。

『ミステリ国の人々』の紹介文。

 ミステリ国の名探偵たちには、洋の東西を問わず独り者が多い。シヤーロックーホームズのように親友が結婚しても祝福しない独身主義者もいれば、神津恭介のように「運命だよ、運命」とはぐらかす者もいる。
 往年の名探偵たちは異性を近づけなかった。近年になると様子が変わるが、離婚していたり恋人がいても結婚に至らなかったりしがちだ。
 どうしてミステリ作家は彼ら・彼女らに配偶者を与えたがらないのか? おそらく、探偵に生活感がまとわりつくのを避けているのだろう。孤高でいる方がヒロイックに描きやすい、という事情もありそうだ。探偵は誰よりもミステリアスであってほしい、という希望を読者は持つから。


朝日新聞 2017.10.1 「 悩んで読むか、読んで悩むか」 は、「友人を見てみじめな気持ちになる」という相談でした。

回答者の種村弘さんが、「あらゆる比較を絶するような、特別な物語があります。」として、紹介されたのが、江戸川乱歩著 『孤島の鬼』 でした。

穂村さんは、悩みの回答の中で、「孤島の鬼」を勧める理由を、次のように述べています。

 平凡な主人公が恋人を殺される事件に巻き込まれる。
それからは特異な体験の連続に巻き込まれます。
無茶苦茶に翻弄されまくる主人公の姿を見ているうちに、不思議なことに腹の底から捨て身の活力が沸いてくるようです。
 どんなに暗黒の世界を描いていても、その底に乱歩特有のたまらなく無垢な心が流れているんです。
 私は、世界がこんなとんでもない場所ならどう生きても自由だ、という勇気のような気持ちを抱きました。


早速、 『孤島の鬼』 を読んでみました。
穂村氏には、申し訳ないのですが、「友人を見てみじめな気持ちになる」という相談に、何故、この小説を紹介したのか、ぼくにはよく理解できませんでした。

 私は当時の経験から、どんな冒険でも、困難でも、実際ぶつかってみると、そんなでもない、想像している方がずっと恐ろしいのだ、ということを悟った。

      『 孤島の鬼/江戸川乱歩/創元推理文庫 』

もう、一冊。

        『このミス』が選ぶ!
   オールタイム・ベスト短編ミステリー 赤

   第5位 押絵と旅する男(江戸川乱歩)


が、入っています。面白い短編でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シンパサイザー」  モグラの複雑な話でした

2017年11月20日 | もう一冊読んでみた
シンパサイザー/ヴィエト・タン・ウェン  2017.11.20

 一つ意見を述べさせて下さい。真実は、あるいはある程度の真実は、若いときの愚かさにこそ見いだされるのだ、ということです。

ヴィエト・タン・ウェンの 『シンパサイザー』 を読みました。
読み切るのには、大変な馬力が必要です。
ぼくは、エピソードの面白さに背中を押されて読み進めることが出来ました。
本書を手に取られたならば、読むのにかなり馬力が要りそうだと感じられるはずです。

ぼくには難しい本でした。
こんな時は、「訳者あとがき」の知識を借りるに限ります。

 個人としてのヴェトナム人に目を向けた作品、ヴェトナム人の心情まで深く踏み込んだ作品は非常に少なかったと言える。
 本書の作者、ヴェトナム系アメリカ人のヴィエト・タン・ウェンは、少年時代、このことに居心地の悪い思いをしたという。

 こうした物語から浮かび上がってくるのは、言うまでもなくヴェトナム人側から見たヴェトナムであり、ヴェトナム戦争である。

 本書が突きつけるのは道徳的なジレンマの問題である。


 私たちの文化独特の食事を甦らせようと精一杯努力しますが、食料品は中国系の店に依存せざるを得ないので、どうしても中華料理の味が混じります。これもまた私たちの屈辱を深める原因になりました。私たちの舌には不確かな記憶の甘酸っぱい味だけが残り、それは過去を呼び起こすほどには本物に近いのですが、過去が永遠に失われたことを思い知らせるくらいには本物から離れています。つまり、私たちの普遍的な調味料である魚醤の微妙さや複雑さ、料理に合わせた種類などとともに、過去は失われたのです。

 司令官殿、あなたはどのようにお考えになりますか? プロパガンダですか? どのような夢に駆られてあの難民たちは脱出し、クリストファー・コロンブスでも怖がりそうなガタつく小舟で海に乗り出したのでしょう? 私たちの革命が人民のためのものなら、どうしてこうした人々のなかには脱出を選んだ人たちがいたのでしょう?

 君が何かかもしれないというゲームをして、どんな意味があるんだい? ゲームじゃないんだ、と私は言いました。僕は共産主義者なんだよ。君の仲間だ。もう何年も抵抗と革命のためにスパイをしている。これについてどう思う?

南北に分断された国家で生きなければならないとしたら、南ヴェトナムで生きるのが幸せか、サイゴン陥落後のヴェトナムで生きることが幸せか、どちらだろうかと考えた。
語り手の大尉は、モグラとしての活動の向こうに希望の光が見えたのだろうか。
それならば、彼は何を信じ、どのような社会の到来を望んでいるのか、考え込んでしまった。
人々の生きがいと幸せとは何か。

ヴェトナム戦争当時、ぼくは若者だった。ぼくは、ベトコンに同情をしていた。
その後のヴェトナムは、人々にとって住みやすく幸せな社会が到来したのだろうか。
ぼくは、情報不足で判断が出来ないが。
日本企業の進出、投資も増えていると聞くが。

ピュリッツァー賞/アメリカ探偵作家クラブ賞/受賞

    『 シンパサイザー/ヴィエト・タン・ウェン
                     /上岡伸雄訳/早川書房


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も乱高下の毎日となるか

2017年11月19日 | 捕らぬ狸の経済


 11月17日
 日経平均 2万2396.80円(+45.68円)
 TOPIX 1763.76(+2.05)
 出来高 19億8021万株
 長期金利(新発10年国債) 0.035%(-0.010)
 1ドル=112.57円(0.67円高)


 11月13日  2万2380円  15億6573万株 2兆7962億円
 11月14日  2万2380円  17億3579万株 2兆9865億円
 11月15日  2万2028円  21億5918万株 3兆7703億円
 11月16日  2万2351円  17億7416万株 3兆0829億円
 11月17日  2万2396円  19億8021万株 3兆5245億円

朝日新聞 2017.11.16
東証6日続落/今年2番目の下落幅


15日の東京株式市場は、日経平均株価が6営業日連続の下落となった。
終値前日と比べ、351円69銭(1.57%)安い2万2028円32銭で、今年2番目の下げ幅となった。
東京証券取引所第1部の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は同34.86ポイント(1.96%)低い1744.01。

日経平均は北朝鮮リスクがやわらいだ9月上旬から約2ケ月で3500円以上値上がり、大台の2万3000円にあと一歩まで迫ていた。
ただ、急激な上昇で、投資家がいったん利益を確定させようという売りが出やすくなっており、この6日間の下落幅は900円を超えている。


朝日新聞 2017.11.18
■来週の市場は/欧米金融政策や統計に注目


来週の東京株式市場は、欧米の金融政策や経済統計の内容を確認する展開になりそうだ。
不安定さが目立つ日経平均株価は2万2000円台で落ち着いた値動きとなるかが焦点となる。

米連邦準備制度理事会(FRB)が1日までの連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を22日に、欧州中央銀行(ECB)も前回理事会の議事要旨を23日に公開、これを手掛かりに円相場が動く可能性がある。
経済指標は、米商務省が22日に10月の耐久財受注を示す。
英調査会社のユーロ圏景況指数にも関心が集まりそうだ。
日本では、20日に10月の貿易統計が出る。 (共同)


先週の日経平均株価は、取引時間中でも、1週間を通しても乱高下が目立った日々だった。
昨年も同様な動きがあったが。

15日、1年半ぶりに6日続落となり、この間の下げ幅は900円強に達した。
日経平均株価は、前週比284円(1.25%)安の2万2396円と10週ぶりに反落して取引を終えた。
週間の値幅は785円と、前週の946円から縮小した。 (株探ニュース)


11月中は海外ヘッジファンドの決算期末に絡み利益確定売りが出やすい時期で、市場が荒れる傾向にあるそうだ。
短期に売買するつもりはないので静観するだけだが、それでも大幅下落は心臓に悪い。
テクニカル的には、過去の株価の推移と比較すると、上昇局面に入るのではないかとの予測だった。

----------------------------------------------
     朝日新聞 2017.11.16
     井村屋、東名証1部へ
     「あずきバー」好調

----------------------------------------------



井村屋グループは15日、東証と名証の2部からそれぞれの1部に昇格すると発表した。
12月7日付。
看板商品である「あずきバー」や「肉まん・あんまん」の販売が好調。
昇格にあわせた増資によって資金を円滑に集め、アイスなどの生産能力を増やす。


    生産能力増強

井村屋は1896年に三重県松阪市で開業。
1947年に法人になった。
節目の70周年を迎えた今年、資金をより集めやすい1部への昇格を申請していた。

昇格の前後に公募増資と第三者割当増資を実施して計二十数億円を調達。
現在は津市に構える本社一帯に47億円を投じて工場の増強や生産性の向上を進めており、その一部にあてる。

業績は好調だ。
2017年9月中間決算は、売上高が前年同期比8.5%増の216億円、営業利益が28%増の9億円、純利益が93.5%増の8億円。
いずれも上半期として過去最高だった。

あずきバーは上半期として過去最高の2億3200万本を売った。
7月の猛暑に加え、かき氷にしたり温かい牛乳に浸したりといった食べ方が話題になったことも追い風になった。
12年発売の「やわもちアイス」も堅調という。

肉まん・あんまんもコンビニ向けを中心に売れている。
皮を従来以上にふっくらもっちりさせたところ、取り扱ってくれる店が増えたという。  (細見るい)


----------------------------------------------
     朝日新聞 2017.11.16
     ミスド、「脱ドーナツ」
     食事メニュー強化

----------------------------------------------

おやつから食事のミスドヘ----。
ダスキンが運営するドーナツチェーン「ミスタードーナツ」は、パスタなど食事メニューを増やす。
来客が少ない朝食や昼食時の集客強化が狙いだ。


    ピザやパスタも

東京都内で15日、ミスドの新商品が発表された。
第1弾は、17日から約1150の全店で販売を始める総菜パイやトーストなど11商品。
改装する200店で順次売り出すピザ、来年2月以降に600店を目標に投入するカルボナーラなどのパスタも並んだ。

ドーナツ主体の商品構成を見直し、食事メニューを全体の平均7%から15%に引き上げて「おやつのミスド」のイメージからの脱却をめざす。
立地に応じて食事メニューの比率を増やし、オフィス街などミスドの「空白地帯」への出店も加速させるという。
朝方の集客増や、中高年層の取り込みを狙っている。

背景には、主力のドーナツの販売低迷がある。
国内ドーナツチェーンの約9割のシェアを持つが、ミスドの国内売上高は9年連続で減り、2017年3月期は818億円。
ピーク(08年3月期)の1253億円から3割強減った。
持ち帰り主体で成長してきたが、核家族化に加え、スイーツの多様化やコンビニの参入にも押された。
ダスキンの山村輝治社長は「過去の成功体験から抜け切れず、手を打つのが遅れた」と話す。 (新宅あゆみ、牛尾梓)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津島屋」 は、外せない

2017年11月18日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
津島屋 備前産雄町  美濃加茂市 2017.11.18

先日、大垣の酒屋さんにお酒を買いに行ってきました。
今回求めるのは、岐阜の地酒です。
津島屋』 は、外せません。
もう一本は、当然 『鯨波』 です。



    津島屋 純米大吟醸
    備前産雄町 瓶囲い H27BY

  アルコール分/16度
  原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
  使用米/雄町 100%
  杜氏/酒向博昭
  御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市太田本町)



    裏ラベルには...........

当家創業時の屋号である「津島屋」は、日本酒の限りない可能性への
挑戦と、酒縁への感謝のこころの象徴です。
復活した現在の酒米のツールとなる古の米で醸す酒は、熟成を経た今、
美酒を求める造り手や飲み手達の一層の惜しみない愛情に溢れます。


裏ラベルの文言が、少しずつ変わっているようです。
杜氏酒向さんのこだわりでしょうか。

最近、酒米雄町のお酒を、求めて楽しんでいます。
「雄町」は、いいですね。 惚れ込んでしまいます。

津島屋「雄町」、少し寝かせてあったせいか味がまろやかです。
おだやかな旨さ、というものを体験しました。
飲んだ後の余韻も爽やか、何とも清々しく、美味しいお酒です。



手間いらずで簡単、美味しい 「あて」 

手間いらずで簡単、しかもヘルシーな 「おつまみ」 です。
ぼくにも作れましたから、どなたでも作れます。

    【ねぎとしいたけの炒め物】

NHK/今日の料理 2017.11/栗原はるみの定番料理



材料(4人分)
  ねぎ 2本
  生しいたけ 12枚
  サラダ油・酒・醤油・ごま油

1.ねぎは5~6cm長さに切り、縦3等分に切る。
  しいたけは軸を取り、3~4等分のそぎ切りにする。
2.フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、しいたけを加えて強火で炒める。
3.油が回ったらサラダ油を大さじ1~2を足し、ねぎを加えて炒める。
  酒大さじ2をふり入れ、しょうゆ大さじ2を加えて手早くからめ、炒め合わせる。
  器に盛り、好みでごま油少々、七味とうがらしをふる。


材料は、至ってシンプル。作り方も炒めるだけ。
「これだけで本当に美味しくなるのか」、と半信半疑でしたが、びっくりする旨さでした。
お酒が、さらに、もう一杯進みます。
あなたもお試しあれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松坂御苑 弁当」 旨かった!

2017年11月17日 | お弁当/岐阜/
松坂牛卸 松坂御苑  2017.11.17

5月にいただいた 『松坂牛卸 松坂御苑』 さんのお弁当を、今回も。





「鶉の卵付きの松坂牛すきやきと松坂牛ヒウチ(内ももの肉)」は、5月のときと同じです。
松坂牛ヒウチは、大変美味しい焼肉です。
豪華なお弁当、美味しくペロリといただきました。
ごちそうさまでした。

           yuizen

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「団栗弁当」 大人のままごとのような

2017年11月16日 | 食は文化だ
和カフェ団栗  岐阜県岐南町 2017.11.16

うちのKさんと、初めて 『団栗』 さんにランチに行ってきました。



12時頃、お店に着いたのですが、もう満席でした。
ぼくたちも、30分ほど待ちました。

ランチのメニューは、 『団栗弁当』 です。



うちのKさんは、 「鶏梅おろし」。
ぼくは、 「ねぎ味噌かつ」 を注文しました。

大人のままごとを楽しむように
お弁当は、 「風呂敷に包まれて」 運ばれて来ます。



風呂敷を開けると、中からは 「5段弁当」 が出てきます。



風呂敷を広げて、お弁当を並べました。


           【鶏梅おろし】


           【ねぎ味噌かつ】

「ぜんざい」の暖簾が掛かっていたので、スイーツに 「白玉ぜんざい」 をいただきました。



5段弁当を風呂敷で包んで出す趣向の可愛らしさに感動。
風呂敷を開けて、弁当を取り出す、あの瞬間が楽しい。
企業努力で、\1060-の提供には脱帽。
白玉ぜんざいは、\300-。
楽しい時間と美味しいお弁当ごちそうさまでした。

ぼくは、方向音痴のせいかカーナビを利用しても、バイパスからフォーカスポーカスに迷わずたどり着くことが出来ませんでした。
大きな駐車場があるのにね。 上印食の道路は複雑だった。

         『  団栗  』

  住所 岐阜県羽島郡岐南町上印食8-123-1
      フォーカスポーカス1F
  TEL  ( 058 ) 215 - 9564

人気店です。
待たされること覚悟で出かけましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さとう温泉メロン」 南伊豆から再び、届きました

2017年11月16日 | ゆめ未来
さとう温泉メロン  南伊豆下賀茂温泉 2017.11.16

南伊豆下賀茂温泉の 『さとう温泉メロン』 が、伊豆の知人から、又、届きました。



食べ頃は、11月8日とありました。
何時もは、記載されている食べ頃よりは、少しずらして頂くのですが、今回は一日早く7日にいただきました。
「さとうの温泉メロン」 当たり外れがなく、何時いただいても最高です!

        『 さとう温泉メロン  』

    住所 静岡県賀茂郡南伊豆町加納736
    TEL 温室 ( 0558 ) 62 - 0447
    HP: http://www.minami-izu.net/melon

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜高島屋イートイン 「たか田八祥」さん

2017年11月15日 | 食は文化だ
たか田八祥  岐阜市 2017.11.15

老舗料亭の味をお気軽に、しかも、お値打ちに試すことが出来るのが、
岐阜高島屋の地下食品売場のイートイン 『たか田八祥』 さんです。

ぼくとKさんは、高島屋に買い物に行った時、お店をのぞいて空いていればランチをいただきます。
美味しい和食を、お値打ちに楽しみたいからです。

みなさんよくご存じです。 なかなか空いていませんね。





特別な日には、八祥」 さんと思うのですが、なかなかかないませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フランセヤノ」 のショートケーキと焼き菓子

2017年11月14日 | しあわせかんじるあまいもの
西洋菓子工房 フランセヤノ  岐阜市茜部 2017.11.14

うちの愛娘が、家族の誕生日に 『フランセヤノ』 さんのショートケーキを買ってきました。



我が家は、家族4人。したがって、誕生日のお祝いは4回。
前回は、バースデーケーキを買ってきたのですが、切り分ける時、大変なことになってしまいました。ぐちゃぐちゃだよ。
そこで、うちは大人ばかりだから、「ホールケーキでなくてもいいよね。」ということになり、ショートケーキを買うことにしました。



  デラックスシャインマスカットショート
  デラックスショート
  自家製コンポートりんごタルト
  いちじくチーズタルト

自家製コンポートりんごタルト」 は、お店、お勧めのケーキだけあって、本当に美味しいかったです。



  上之保ゆずショコラバーム
  メープルショコラバーム
  ポムレ
  アナナスオランジェ
  フルーツ
  テディ クロちゃん
  テディ ピンクマちゃん



  『 西洋菓子工房 フランセヤノ  』

  住所 岐阜市茜部中島2-15
  TEL ( 058 ) 274 - 2173


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「DL2号機事件」 確率への偏執狂なこだわり

2017年11月14日 | もう一冊読んでみた
DL2号機事件/泡坂妻夫  2017.11.14

ミステリ国の人々』(有栖川有栖)紹介の古典、その10は、泡坂妻夫作 『DL2号機事件』 です。

『ミステリ国の人々』の紹介文。

 『DL2号機事件』の何に私が驚いたのかというと、まずは作中で亜が披露する奇妙な論理だ。犯人はこのように考えたからあのような行動をとったのです、という説明は「筋は通っているが、そんなことがあり得るか?」「そんなことはありそうもないが、筋は通る」という不思議な領域に読者を導く。
 私、この領域を狙ったミステリが大好物なんです。
 それは、われわれの中に存在するある心理を誇張し、うまく謎解きに嵌め込んだ時に生じる驚きだ。不自然さと抱き合わせになるが、面白さがそれを呑み込めたら、理性・悟性が痙攣するのを感じられる。
 探偵役の亜愛一郎のどこか童話的で浮世離れした造形も、「現実=現実」的な貧しいリアリズムヘのアンチテーゼとして好もしかった。今の時代にこんな探偵を出してくるか、と感激したわけだ。


     『 DL2号機事件/泡坂妻夫 』

DL2号機事件』 を単行本で見つけることが出来ませんでした。
そこで、次の本に収められた一編として読みました。

        『このミス』が選ぶ!
   オールタイム・ベスト短編ミステリー 赤


本書の「はじめに」には、次のように記されています。

 本シリーズに収録される十の短編は、「オールタイム・ベスト国内短編ミステリーベストテン」(『このミステリーがすごい!2015年版』掲載)のランキングで選出されたものです。
 「オールタイム・ベスト国内短編ミステリベストテン」は、日本語で発表されたあらゆる短編を対象に、最も面白い短編ミステリーを決めるべく実施されました。


選ばれたベストテンのうち、本書には、次の5編が収められています。

 第1位 戻り川心中(連城三紀彦)
 第5位 押絵と旅する男(江戸川乱歩)
 第6位 妖婦の宿(高木彬光)
 第7位 桔梗の宿(連城三紀彦)連城三紀彦
 第8位 DL2号機事件(泡坂妻夫)

序ででしたから、連城氏の作品(光文社文庫で読書済み)以外の作品も読みました。
いずれの作品も面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする