XR650R用のコンデンサー付きレギュレーターは、、、まあまあの電圧が出ましたが、、、でも高回転では14ボルトを下回る13.69ボルトでした。。。
ほんのちょっと弱い?
老メカの11万キロも使ったレギュレーターですので、、、壊れているのかもしれないのですが、、、
で、、、もうひとつ、、、レギュレーターを手配いたしました、、、ので、
そちらをテストいたします。。。
もうひとつはこれ、純正の流用ではありませんが、、、全波整流レギュレーターで、、、
とりあえず簡易的に配線をつないで、、、
エンジン始動です。。。
おおお、、、アイドリングで、、、イイ感じ。。。
エンジン回転を上げていくと、、、
ばっちりじゃない!!!
充電電圧は、、、このくらいの値がでなくっちゃ、、、ね。
やっと、、、満足できる仕様に出来ました。。。
信頼性、、、耐久性など未知ではありますが、、、OKでしょ。。。
壊れた時は、、、また考えましょ。。。
このレギュレーターで完成といたします。。。
ということで、、、
本取り付けをして、、、
またまたハーネス、、、配線を加工、、、です。。。
はじめに12ボルトに改造した時のレギュレート&レクチファイヤーも、、、使います。
ライト系はそのまま使うので、レクチファイヤーの回路が必要ですので、、、ノーマルイグニッションコイルの取り付け部に移植です。
最後に、、、
タイミングライトで、、、
何度も何度も、、、調子が出なかった時には疑っていましたので確認していましたけど、、、
最後にもう一回、、、点火時期も確認して、、、
完成!
ビンビン回ります。
調子いいです。。。
お客様に電話、電話。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます