こんにちは。受付・事務の松尾です。
3月31日(木)に長崎大学臨床研修セミナーに参加いたしました。昨年の9月、10月のセミナーに続き、今回は「インプラント周囲疾患の非外科的治療 インプラント周囲粘膜炎の治療」について長崎大学臨床教授を務める院長が講師として講演いたしました。
インプラントは多くの利点がありますが、適切な清掃を怠ってしまうと歯肉に炎症が起きたり、歯槽骨が溶けてしまうことがあります。インプラント周囲疾患には主に2つあります。インプラント周りの歯肉の粘膜部分に炎症が起こる「インプラント周囲粘膜炎」、粘膜部の炎症が歯肉から歯槽骨まで広がる「インプラント周囲炎」があります。これらの疾患は罹患率が高く、再発しやすいと言われています。主な要因は歯周病の原因と同じように喫煙や糖尿病、不十分な歯垢除去などが挙げられます。歯周病もインプラント周囲疾患も口腔内を清潔にすることが最も大切になってきます。
インプラントを埋入して終わるのではなく、埋入した後の適切な管理がインプラントの寿命を延ばすことにつながっていきます。インプラントも歯と同じように適切な歯磨きが必要です。歯磨きを面倒だと思う方は多くいらっしゃると思いますが、歯磨きをする、しないとでは歯やインプラントの寿命が大きく違います。歯磨きでしっかりばい菌を落とし、歯磨きが難しい部分は歯科医院で専門的なばい菌除去を行うことで良い口腔環境を保つことができ、口腔内トラブルを減らすことができます。当院では正しい歯磨きの仕方や清掃用具の使い方も丁寧にご指導させて頂きます。普段の歯磨きが正しくできているのか気になった方は一度当院にご相談ください
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター
(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410
受付・事務 松尾 有紗