今年の3月に、車のダッシュボードひび割れ補修として、のり付きのレザーシートを貼って、ひび割れ隠しをしていましたが、元々接着強度が不足していたのと、暑さによる熱のため、剥がれてきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/e491169f1062896070fc7b0ab5fdb437.jpg?1626423468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/199bb3a31d4e86bb01d0b2a2cb896085.jpg?1626423589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/1330aa2f4d5ae257fcba0947788a14cb.jpg?1626423589)
中々位置が定まらないのと、曲面に伸ばしながら貼り付けないとシワが入るので、何度もスプレーしながら貼り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/6cc426ad1a57844833c5b368973cef9c.jpg?1626423683)
二回目なので、前回よりも綺麗な仕上がりになりました。
なので、今回は3Mのスプレーのりをダッシュボードと、レザーシートの両面に吹き付けて再補修することにしました。
元のレザーシートを剥いで、シリコンオフでのりを拭きとります。
完全にひび割れて、中のスポンジが見えています。 10年以上前のトヨタ車に多発している、よくある劣化トラブルです。
トヨタ車に乗っている方なら分かるかと思いますが、ヘッドライトの黄ばみや、激安パーツの使用など、品質や作りには結構問題ありです。 乾いたタオルを絞るといった、コストカットを重視していた頃です。
ダッシュボードを新品に交換するのが最善ですが、かなり高価なので、レザーシートを貼ってごまかす作戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/e491169f1062896070fc7b0ab5fdb437.jpg?1626423468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/199bb3a31d4e86bb01d0b2a2cb896085.jpg?1626423589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/1330aa2f4d5ae257fcba0947788a14cb.jpg?1626423589)
中々位置が定まらないのと、曲面に伸ばしながら貼り付けないとシワが入るので、何度もスプレーしながら貼り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/6cc426ad1a57844833c5b368973cef9c.jpg?1626423683)
二回目なので、前回よりも綺麗な仕上がりになりました。
あとは、剥がれて来ないか、しばらく様子見です。