遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

カツヲの国

2008-08-15 19:32:52 | たわごと
帰省しました。14時30分の飛行機だったのですが、朝8時5分のサンダーバードで金沢を出たので伊丹空港には12時についてしまいました。今はネットで航空券を買って、そのままカードに付いているICでチェックインしてしまうので、自分の乗る飛行機の便名やボーディングタイムを暗記していないと不安でしょうがないですね。チケットレスというのも考えものです。あくまでも航空会社の合理化の為のシステムなんですから、我々がそれに協力するのもほどほどで良いんじゃないかと思います。こっちがお客なんですから。

高速道路から高知県の高岡エリアが見えます。ちょうどパラとハングが1機ずつフライトしていました。時刻的に海風が終わっているらしく、Airwave社のパラグライダー上級機が山沿いでズンズン高度を落としているのを見ました。このエリアはランディング場まで少し距離が有ります。ま、大丈夫でしょう・・・Airwaveだし(根拠なし ^^;)。

無事3時過ぎに龍馬空港について父母と合流できました。こちらの日差しの強さは北陸とは圧倒的に違います。どこまでも明るく、室内でもサングラスを掛けてて不自由しない。スーパーで夕げの買い出しをしましたが、魚コーナーからする匂いからして太平洋の香りです。カツヲやマグロが「これでもかっ!!」といわんばかりに並べられています。今夜はカツヲのお刺し身。良いカツヲは刺し身で食べるのが美味しいのです。薬味はオオバにミョウガにオクラにネギ。タタキだったらニンニクを加えます。ワサビとか紅葉おろしとかは本州の人たちの食べ方。新鮮な薬味が手に入らないんだね。

写真は須崎のスーパーで並んでたカツヲの焼節。カツヲ好きには垂涎の逸品でございまする。

本日のお酒:KIRIN 淡麗 + 淡麗α + 常きげん 十六BY山吟 瓶囲い熟成
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする