今日は研究所主催の国際シンポジウムでした。私ゃ職員なので、最初のセッションでコンピューターのセッティング係。Macじゃないコンピューターを持ってこられる発表者が増えました。そのうちにiPadを持ってくる人が増えてくるんじゃないでしょうか。プレゼンソフトのKeyNoteは動くんじゃなかったっけ?
そんなわけで、今夜はホテルで立食パーティーだったんだけど、かなりおいしい料理でしたよ。サラダ系が充実していました。グッジョブだ♪ 僕は立食パーティーは苦手で、すぐに飽きて早めに帰りたくなってしまいます。なんか、会話も弾まないし、食事も中途半端になるんすよ。育ちが悪いから過剰に食べてしまうしねー。
そういえば、最近の学生さんは大食しませんね。学食で見てても、ご飯を大盛りにして喜ぶやつはほとんどいないといっていい。ライスSSサイズにサラダを二種類くらいで昼食を済ます男子を見ると最初は「すげぇ~」と感心してしまいましたが、今は普通だと感じます。経済的な理由もあるようですが、食事の優先順位が低いと思う。
俺はそんな食事は無理なんですけど・・・。
ちまたではメガサイズのメニューもそれなりに出ているようですが、たまに食べるから楽しいのであって、基本的には普段そんなに食わないんでしょう。食えない時代を経験した親に育てられた世代は喜んで大食+飽食するんだろうけど、その食える世代に育てられた世代は別に必死で食べなくてもよくなったんだろうな。
本日のお酒:ASAHI SUPERDRY
そんなわけで、今夜はホテルで立食パーティーだったんだけど、かなりおいしい料理でしたよ。サラダ系が充実していました。グッジョブだ♪ 僕は立食パーティーは苦手で、すぐに飽きて早めに帰りたくなってしまいます。なんか、会話も弾まないし、食事も中途半端になるんすよ。育ちが悪いから過剰に食べてしまうしねー。
そういえば、最近の学生さんは大食しませんね。学食で見てても、ご飯を大盛りにして喜ぶやつはほとんどいないといっていい。ライスSSサイズにサラダを二種類くらいで昼食を済ます男子を見ると最初は「すげぇ~」と感心してしまいましたが、今は普通だと感じます。経済的な理由もあるようですが、食事の優先順位が低いと思う。
俺はそんな食事は無理なんですけど・・・。
ちまたではメガサイズのメニューもそれなりに出ているようですが、たまに食べるから楽しいのであって、基本的には普段そんなに食わないんでしょう。食えない時代を経験した親に育てられた世代は喜んで大食+飽食するんだろうけど、その食える世代に育てられた世代は別に必死で食べなくてもよくなったんだろうな。
本日のお酒:ASAHI SUPERDRY