大学院生、実験室から劇物持ち出して自殺 大阪市立大(朝日新聞) - goo ニュース
衝撃的な事件だ。アクリルアミドが毒物だというのは知ってたが・・・死ねるのか? そりゃ、飲んだことはないけどさ、素手で使ってると手がしびれてくるのは知ってるよ。
記事では保管庫に鍵がかかってなかったことを問題視してるが、院生が研究室の保管庫から試薬を盗むのはいとも簡単だ。鍵がどうこうという問題ではない。普段から実験で使うのだから院生には鍵の場所は分かっている。試薬が水溶液なら欲しいだけの量を抜き取って、水でも足しておけば簡単には分からない。昔、アジ化ナトリウムで同じような事件があったが(三重県の大学だっけ?)、防ぎようがないのだ。
男性教授、ハードディスク紛失=4千人超の個人情報記録?群馬大学(時事通信) - goo ニュース
これは弁解のしようがない。アホな教授だ。でも、大学では学生の個人情報管理が、職員各自にまかされているのが現実。ろくに情報ストレージの機材も提供せずに事件が起こったときだけ処分しようってのがそもそも無責任。大学といってもITにリテラシーのない老人が仕切っているわけだから、組織で情報管理システムを用意していないことが原因だという自覚はないだろう。問題はそこにあるのだ。
さて、今日飲んだサッポロのプレミアムビールFIVE STARなんだけど・・・プレミアムビールを造るのが上手なサッポロらしく良い出来です。でもね、エビスの方が美味いよ。(笑)
本日のお酒:八海山 本醸造 + SAPPORO FIVE STAR
衝撃的な事件だ。アクリルアミドが毒物だというのは知ってたが・・・死ねるのか? そりゃ、飲んだことはないけどさ、素手で使ってると手がしびれてくるのは知ってるよ。
記事では保管庫に鍵がかかってなかったことを問題視してるが、院生が研究室の保管庫から試薬を盗むのはいとも簡単だ。鍵がどうこうという問題ではない。普段から実験で使うのだから院生には鍵の場所は分かっている。試薬が水溶液なら欲しいだけの量を抜き取って、水でも足しておけば簡単には分からない。昔、アジ化ナトリウムで同じような事件があったが(三重県の大学だっけ?)、防ぎようがないのだ。
男性教授、ハードディスク紛失=4千人超の個人情報記録?群馬大学(時事通信) - goo ニュース
これは弁解のしようがない。アホな教授だ。でも、大学では学生の個人情報管理が、職員各自にまかされているのが現実。ろくに情報ストレージの機材も提供せずに事件が起こったときだけ処分しようってのがそもそも無責任。大学といってもITにリテラシーのない老人が仕切っているわけだから、組織で情報管理システムを用意していないことが原因だという自覚はないだろう。問題はそこにあるのだ。
さて、今日飲んだサッポロのプレミアムビールFIVE STARなんだけど・・・プレミアムビールを造るのが上手なサッポロらしく良い出来です。でもね、エビスの方が美味いよ。(笑)
本日のお酒:八海山 本醸造 + SAPPORO FIVE STAR