僕の勝手予報では、南風の日だったんですが、昼ちょっと前には西風が入ってそれから北風・・・南風がはいってたのは朝一だけだったみたいですねー。まあ、僕の予想なんてそんなもんです。
さて、明日の予報ですが・・・ た い ふ う ~ ♪
台風19号、14日にかけ列島縦断の恐れ(読売新聞) - goo ニュース
誰でも当てられるがな!
さて、県連の会議をなんと明日の夕方にやるという信じられないスケジュールなんですが、どうも台風19号さんのスピードが若干遅れ気味のようでして、明日の18時でも四国辺りにいそうです・・・でもさ、やっぱ無茶だと思うよ。w
んで、本日のフライト。まっちゃんに続いての離陸のタイミング。上昇風はテイクオフ前にゆるく存在。粘ればトップアウトできる・・・んだが、なんか僕の旋回がどうにも雑でまっちゃんの邪魔にしかなってない。離陸場の高度をちょいと越えただけですぐに尾根をたどりながら北へ。風吹き峠当たりにいけばなんかあるだろうと思ったら、しょぼいのしかない。それでも粘ってサーマルを育てる。そこでも自分でいやんなるくらい雑な旋回。なんとかなりませんかねぇ・・・それでいて、アタックアングルを下げながら突っ込んでくる翼が好きなんだから、おいらあほだ・・・・テイクオフ前で十分高度を上げたまっちゃんのO8とO田AさんのMacPara ELANが僕の上空を爽やかに通過して北のボーダーを越えていった。後から飛んできたナベさんのO8と七転八倒しながら高度獲得。雑ですいません。邪魔だったでしょう。邪魔ですね。すんませんでした。
彼が先行して北高圧線目指して北進。僕は彼のグライドパスをとらなかった。XC TRAINERが軽く南西風を指してくれていたからだ。北高圧線のかかる尾根にとりつく時には、風向きをちゃんと読んでいかないときれいに外す・・・のに、きれいに外した。(笑) はるか高く飛ぶナベさんをうらやんで見上げる余裕もないくらいにグダグダだった。彼について行けば良かったっす。orz
北の空域からテイクオフ前に戻った時にはずいぶん高度を失っていたけども、挽回は可能な高度。山の斜面沿いでストラッグル・・・ナベちゃんO8といっしょに・・・彼の方が低かったけども、もちろんおいていかれたでござるよ。パイロンまわるレースなら間違いなくビリケツだな。www
僕が再トップアウトしたときにはパイロット達は南に去っていた。まあ、今日のコンディションでは南にろくな上昇風はない。僕が行った時には、みんな北へ転進していた。さびしいなぁ。まあ、ボッチは空でも地上でも慣れっこだお・・・もとい、アウトドアでは誰もが一人ボッチなんだよ。そう、『一人』になるために、人は自然に挑むのだ。
さて、南からノロノロ帰って、テイクオフのある後高山でもう一度高度獲得、北方向へ攻め込みながら最終的には風吹峠上空で海抜1000Mまで上げて北の結界を越えたんだけど、先行するナベさんほどの飛びは出来なかった。この時、すでに北東の本流が入ってきてて、北は場所によりプチ荒れ状態。風を読みながら倉ヶ岳上空で粘ってみたけど、いいことなさそうなんで、デコ山上空にでて東風に翼をバサバサたたかれながら高度獲得、東風なんで上げれば上げるほど街の上空に流される。腹も減ったし、着陸しているパイロットも多数いるみたいなんで、手取川越えて高度処理ぃ。
着陸後、KAZちゃんのパイロット証ゲットお祝いパーティには出れませんでした。実験がうまくいってないし、週明けの火曜日は科研費申請書の所内締め切りなんよ。仕事あっての余暇なんでねぇ。
本日のお酒:KIRIN 一番絞り + 金の星 純米吟醸 ひやおろし
さて、明日の予報ですが・・・ た い ふ う ~ ♪
台風19号、14日にかけ列島縦断の恐れ(読売新聞) - goo ニュース
誰でも当てられるがな!
さて、県連の会議をなんと明日の夕方にやるという信じられないスケジュールなんですが、どうも台風19号さんのスピードが若干遅れ気味のようでして、明日の18時でも四国辺りにいそうです・・・でもさ、やっぱ無茶だと思うよ。w
んで、本日のフライト。まっちゃんに続いての離陸のタイミング。上昇風はテイクオフ前にゆるく存在。粘ればトップアウトできる・・・んだが、なんか僕の旋回がどうにも雑でまっちゃんの邪魔にしかなってない。離陸場の高度をちょいと越えただけですぐに尾根をたどりながら北へ。風吹き峠当たりにいけばなんかあるだろうと思ったら、しょぼいのしかない。それでも粘ってサーマルを育てる。そこでも自分でいやんなるくらい雑な旋回。なんとかなりませんかねぇ・・・それでいて、アタックアングルを下げながら突っ込んでくる翼が好きなんだから、おいらあほだ・・・・テイクオフ前で十分高度を上げたまっちゃんのO8とO田AさんのMacPara ELANが僕の上空を爽やかに通過して北のボーダーを越えていった。後から飛んできたナベさんのO8と七転八倒しながら高度獲得。雑ですいません。邪魔だったでしょう。邪魔ですね。すんませんでした。
彼が先行して北高圧線目指して北進。僕は彼のグライドパスをとらなかった。XC TRAINERが軽く南西風を指してくれていたからだ。北高圧線のかかる尾根にとりつく時には、風向きをちゃんと読んでいかないときれいに外す・・・のに、きれいに外した。(笑) はるか高く飛ぶナベさんをうらやんで見上げる余裕もないくらいにグダグダだった。彼について行けば良かったっす。orz
北の空域からテイクオフ前に戻った時にはずいぶん高度を失っていたけども、挽回は可能な高度。山の斜面沿いでストラッグル・・・ナベちゃんO8といっしょに・・・彼の方が低かったけども、もちろんおいていかれたでござるよ。パイロンまわるレースなら間違いなくビリケツだな。www
僕が再トップアウトしたときにはパイロット達は南に去っていた。まあ、今日のコンディションでは南にろくな上昇風はない。僕が行った時には、みんな北へ転進していた。さびしいなぁ。まあ、ボッチは空でも地上でも慣れっこだお・・・もとい、アウトドアでは誰もが一人ボッチなんだよ。そう、『一人』になるために、人は自然に挑むのだ。
さて、南からノロノロ帰って、テイクオフのある後高山でもう一度高度獲得、北方向へ攻め込みながら最終的には風吹峠上空で海抜1000Mまで上げて北の結界を越えたんだけど、先行するナベさんほどの飛びは出来なかった。この時、すでに北東の本流が入ってきてて、北は場所によりプチ荒れ状態。風を読みながら倉ヶ岳上空で粘ってみたけど、いいことなさそうなんで、デコ山上空にでて東風に翼をバサバサたたかれながら高度獲得、東風なんで上げれば上げるほど街の上空に流される。腹も減ったし、着陸しているパイロットも多数いるみたいなんで、手取川越えて高度処理ぃ。
着陸後、KAZちゃんのパイロット証ゲットお祝いパーティには出れませんでした。実験がうまくいってないし、週明けの火曜日は科研費申請書の所内締め切りなんよ。仕事あっての余暇なんでねぇ。
本日のお酒:KIRIN 一番絞り + 金の星 純米吟醸 ひやおろし