goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

引き分けで・・・

2014-10-26 22:30:32 | PARAGLIDER
今日、獅子吼で飛び終えて研究所へ出勤したらラボにボスが来ていました。ボスは阪神ファン、同僚のK君と僕はホークスファン・・・おいらがホークスファンであることは伏せられています。w 
夕方6時頃、ボスが帰宅するときに出くわしました。彼はにっこり笑って「日本シリーズ、観に帰ります。K君とは敵同士なんですよ♪」と台詞を残して去っていった・・・昨日勝ったから、ご機嫌だ。w w w
タカ、阪神破り1勝1敗…日本シリーズ第2戦(読売新聞) - goo ニュース
日本シリーズ:トラ対タカ 11年前と逆の構図(毎日新聞)
てなわけで、できるだけ最後まで引き分けで・・・って、無理か・・・。orz

さて、今日も朝一番の仕事を済ませたら獅子吼でフライトです。上記のようにフライトが終われば、再びラボで働くという充実した日曜日を過ごしております。冬はこれがスキーになるだけ・・・けっこうしんどいんだよ。平日に身体を休めている感じ♪ 

ニュー(?)ハーネスTANTOのテストは今日も続きます。翼をMacPara MXC2(曲久郎)に変えて飛んでみるテスト。この翼は東日本大震災直後の4月に哲さんから購入しました。まだ退役させたつもりはありませぬ。

加賀やんブランドのポッドハーネスと哲さんブランドの翼のコラボですな。

さすが、曲久郎はEN-D機だけあって、EN-C機であるU-Turn PASSION(青七)で感じた滑空性能の上昇は感じませんでした。ハーネスがどうあれMAGUSは元々速い。しかーし、旋回のコントロールに難儀しました。前の普通ハーネスに乗ってたときよりも、旋回動作に入ると早くピッチダウンする。昨日、青七でスパイラルの導入を試したらホントにスパイラルに入ってしまたのと同じ理由と思われます。抵抗が少なくてスコーンと入るんやね。てなわけで、前にもまして外翼のコントロールに気を使って旋回せねばなりません。もうひとつ感じたのは、乱流に入ったときの動揺がダイレクトでストレートで暴れん坊ウィングの相手がたいへんってこと。

それと、翼はどっちでも同じなんですが・・・グリップポジションが高くて長時間のフライトでしんどい。座り姿勢が前のより寝ているからやな。ちょっとの違いなんやけど。
左肩のショルダーベルトの窮屈さは、少しずつ調整しています。今日はまだしっくりこなくて、ベルトを左肩から外して飛んでました。もう、これでええかなぁ・・・。

2本目のフライトでは翼を青七に戻しました。今のところは、上も下も加賀やんブランドがええです。楽なんよ。(^^ゞ でも、単に滑空させたら曲久郎やなぁ。

紅葉きれいだったよ。

本日のお酒:LOWENBRAU + 菊姫 山廃純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする