遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

本気出してきた

2023-09-03 23:36:39 | たわごと

9月になったけど日差しは厳しいまま・・・。
gooニュース
今日3日(日)の天気予報関東は次第に天気崩れる他地域は厳しい残暑

広範囲で気温上がり大阪・枚方はすでに35℃
まだまだ熱中症の対策は必須(ウェザーニュース)

北陸 天気激変週間 上空の深い気圧の谷の通過で大雨や荒天も 極端な天気は続く (tenki.jp)
まあ、あと2〜3日したら雨になるけどなぁ。季節の変わり目が来ないと困るしね。

高知で秋の海の幸といえば、新子(しんこ)。それから避難訓練。
高知「メジカの新子」水揚げ最盛期 刺身目当てに行列も (NHK NEWS WEB)
巨大津波からの避難訓練 全国最大34メートル想定の高知 黒潮町 (NHK NEWS WEB)
新子はソウダガツオの幼魚。超絶足が早くて流通させられないので、刺身を食べたければ水揚げのあったところへ行った方がいいらしい。
高知の海岸沿いの集落には津波避難用のタワーがあります。正直、これを登りきれない人で階段で「渋滞」が起こってしまうと思う。高齢者にはきつい。

〈以下引用〉
訓練に参加した住民の1人は「お年寄りたちはもし津波が来たら流されると諦めているようでしたが、地元の中学生が呼びかけてくれるようになってからは参加してくれるようになったので、よかったと思います」と話していました。

土佐のお年寄りは、昭和南海地震(1946年)の大津波を覚えてらっしゃる人が多いでしょう。だからこそ諦めてる人がいるのかもしれない。

やっと本気出してるみたい。最初からそうすべきだった。
日本大使館「攻めの発信」に転換、SNS「微博」で中国政府のプロパガンダに対抗(読売新聞)
処理水 中国の対日情報戦に対抗 林氏が説明行脚(産経新聞)
日本国内でもしっかりやるべき。言論は自由だが、それは反論されない自由じゃない。ちゃんと「理論」と「データ」で地獄の底まで追い詰めてあげないとあかん。

こっちもやっと本気出してきたみたい・・・
AIトップ人材育成へ 若手研究者に2000万円支給の新制度 文科省 (NHK NEWS WEB)
まだ安いような気がするけど、それより後追いでこういった施策が出てくるとこやで。これは需要だとわかってから投資するから競争で負ける。

もうわかってることなんだけど・・・
gooニュース
教員を選ばない理由、79%が「労働環境」 岐阜県が大学生に調査

わかってるけど根本的には解決しないで、当事者に我慢を強いるから敬遠される。解決策はもうわかってるんだけど、労働環境を変えないということに本気出してるからあかんねやな。あかんなぁ

本日の酒:KIRIN 秋味 + 立山 無濾過純米吟醸生貯蔵酒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする