遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

マシにしてくれるかな

2023-09-05 23:20:57 | たわごと

久しぶりに雨降ったけど、超限定的。本降りは明日♪
gooニュース
【9月5日 今日の天気】大気不安定 局地的な激しい雨に注意 関東は日差し戻り猛暑日に 新たな台風発生へ

7日にかけて広く強雨や大雨のおそれ
秋雨前線や台風の影響(ウェザーニュース)

明日の雨は、北陸の水事情をマシにしてくれるかな・・・。

暑さによる被害って、養鶏業にも及んでたんすね。
ニワトリ1万8000羽 記録的な猛暑で死ぬ (NHK NEWS WEB)
北陸では、家禽に鳥インフルがきてなかったんで、他の地方のように卵不足になったりはしなかった。おかげで、ハントンライスも天津飯も普通に楽しめたんだけど、知らなかったな。

さて、外国で興味深い取り組み。いじめは加害側に責任があるし、カウンセリング等のケアが必要なのはいじめてる側の子の方だったりする。
gooニュース
フランス、いじめ厳罰化「加害者を転校させる」背景 今年9月に施行、2022年にはいじめを犯罪化

gooニュース
いじめによる処分歴大学入試選考に反映へ=韓国政府

〈以下引用〉
いじめが発生した場合、校長が加害生徒と被害生徒を直ちに引き離す措置を取る期間は3日以内から7日以内に延長される。
また、校長が被害生徒を保護するために命じることができる緊急措置にクラス替えも追加し、委員会の処分決定まで加害生徒を出席停止にできるよう関連法を改正する方針だ。
加害生徒が委員会の決定を不服として執行停止を申し立てたり訴訟を起こしたりした場合は被害生徒に通知し、被害生徒が陳述権を得られるよう国選弁護人の選任なども支援する。

制度の運用は色々と難しいことあるかもしれないけど、ないよりマシだ。「事なかれ」の日本の教育界はあかんな。

ほんと、日本って・・・大丈夫なのか?
小倉こども相 “児童らの自殺過去最多 政府一丸で対策強化を” (NHK NEWS WEB)
「こどもまんなか社会」を目指してるそうだけど、そんなふんわりした目標で仕事できるのか? 専門家の対策チームを設ける自治体を支援する事業や、スクールカウンセラーを配置する事業などの費用を今年度より多く計上しているそうですが、なんか良くなる施策をやってる感はないです。

フランスのこの政策は、どうなんだろ? それ、政府による「いじめ」じゃないの?
French state schools turn away dozens of girls wearing Muslim abaya dress (BBC)
モスレムの女子に学校でのアバヤの着用を禁じて、着てきた生徒を家に返しちまったそうな。もちろん、社会的に移民の問題があるとかいうのはわかるけども、学校に来る女子の服装を限定しても不満を蓄積させるだけでなんの効果もないだろう。別にイスラム教の布教活動のための服装でもなさそうだし。

本日のお酒:KIRIN LAGAR + 立山 無濾過純米吟醸生貯蔵酒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする