やっと秋雨前線が本気出してきました。
gooニュース
21日全国の天気低気圧や前線通過東北など大雨に警戒
北陸 22日にかけて警報級大雨 週末は「頑張りすぎた夏の高気圧」南へ後退 秋めく (tenki.jp)
秋雨前線の南北で季節が分かれる
南側の関東から九州は蒸し暑さ続く(ウェザーニュース)
今週末は各地で秋の空気に 厳しい残暑に終わりが見える(ウェザーニュース)
前線は寒気と暖気の境目です。こいつが南下することで秋の空気になっていきます。今週末は、大陸側の高気圧の下に北陸が入るので・・・北風です。orz たぶん、飛べない。
国連が開かれてるそうだけど、世界がバラバラになっていく予感しかしないぞ。
イタリア南部に難民急増 受け入れ要請で欧州分断の懸念も (NHK NEWS WEB)
ウクライナ、ポーランドなど3カ国をWTOに提訴 農産物輸入禁止措置で (BBC)
ポーランド、ウクライナへの武器供与を停止へ 穀物輸出で対立 (BBC)
アゼルバイジャン大統領が勝利宣言、アルメニア系住民は「民族浄化だ」…ナゴルノ・カラバフ紛争(読売新聞)
中国の見せる「夢」から、途上国が醒めはじめた...グローバルサウスの新リーダーはインドか? (NEWSWEEK)
ロシア、21日からガソリンとディーゼル油の輸出を禁止-政府発表 (BLOOMBERG)
中国、露原油輸入が最多更新 8月、制裁効果薄れ(産経新聞)
他にも小さいのを拾うといろいろあるけど、協調して仲良くやりましょうという雰囲気はありませんな。僕はイタリアの難民問題が発火点として一番心配しています。難民がこれから減る可能性低いですし、世界の安全保障が不安定かするとすれば今でも欧州が起点でしょう。アジアで何か起こっても、地域紛争という扱いしか受けないという、やな予感しかないです。
一見、安全保障と関係なさそうですが、英国が欧州と一線を画すきっかけには十分でしょう。
イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 (NHK NEWS WEB)
英国はもうたいして車を作っていない。北海の油田もあるし、頑ななドイツに付き合うような気質でもないです。結果としてコストがメリットに見合うかどうかの方が大事。英国もTPPに入ったので、日本もそうありたいもんです。
本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 〈白〉 + 谷泉 純米大吟醸 愛