遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

見えない天井

2009-03-21 23:51:28 | PARAGLIDER
エンジンがないパラグライダーが上昇するには当然上昇風が必要です。てなわけで、対流層の形成がソアリングには必須なわけ。空気の対流がなければ、飛んでも降りるだけになってしまう。これを『ぶっ飛び』と称するわけで、できるだけそういうことはない方がいい。この対流層は上限があって、その上からは逆転層となります。
今日、ゴンドラ内で高気圧の後縁部に入るとなんで逆転層がびっしり張ってしまうのか赤毒さんに尋ねられましたが、百戦錬磨で大先輩の赤毒様に分からないことが僕に分かるわけありませぬ。とにもかくにも粘るだけ粘って、飛べるだけ飛べるのが今日のミッション。それにしては最初の選択がPOISON黄久蔵君だったのが失敗。昨日、哲さんが来るんだもの・・・・彼が居るなら、POISONで飛ぼうと思ったんだ。しかーし、哲さんはとっくの昔に次のエリアに移動済み。いないんだったら最初からARTIK林檎君で飛ぶよ。だって対流層の天井が低い上に上昇風が細くて、層の境界付近では荒れ気味だったからね。潰れる心配のない方の翼を使うよ。
飛んでみると旋回半径を簡単に小さくできないPOISONはつらかったなぁ。離陸してすぐにテイクオフ前の空域で右旋回でトップアウトしたのはいいが、「今日は奇数日なので左旋回だよ」と無線が入ってあえなく撃沈。(笑) 2本目は林檎君に乗り換えてリベンジ!さすがにARTIKだと小さく思った様に旋回できる。テイクオフ前での悪戦苦闘を経て北に移動して粘りに粘って、北の稜線上でトップアウト♪ そこから北高圧線を越える空域手前に到達できたけどそこは自重した。その先には全く上昇風が無さそうだったからね。もう50メートル対流層の天井が高ければ飛び方が劇的に変わるんだけどな。残念だが今日はフライト2本でトータル1時間のフライトなんでヨシとしましょう。それからは地上で休憩。赤毒さんの飛びは相変らず粘っこくて濃厚。K嶋さんの飛びはもはやノービスじゃないよな。とはいえ、彼がP証をとるというのも、ある意味怖い・・・おいらは彼についていける自信は無いよ。はい。(笑)

夕食のヤムヤムのカレーは美味しかったっす。

本日のお酒:菊姫 菊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、がんばっとくれ

2009-03-20 23:03:54 | たわごと
WBC、日本6─2で韓国下す…準決勝は米国戦(読売新聞) - goo ニュース
昨日書きましたが、この試合は『消化試合』。強いていえば、相手の投手陣をどれだけ消耗させることが出来るかがポイント。それにしても終盤に出てきた韓国チームのリリーフがお疲れ気味だったのが気になりました。全く低めにコントロールできてなかった。日本ラウンドとは別人のような感じだった。日本の投手陣の品質の良さは素晴らしいですね。投手陣の管理の良さは山田、与田両ピッチングコーチのお手柄でしょう。それから、今日先発した阿部捕手の二塁送球はサイテーの出来でした。もはや重要な試合でマスクをかぶらせることは出来ませんね。この勝たなくてもいい試合で4点差がついて結果が見えてしまった9回にクロ-ザーの藤川投手を出した事が納得いきません。ついでにいうと、原監督の日本語もどうにかしないと不味いだろう。インタビューで通訳が訳すのに困ることが多いらしい。日本語でも破綻してるんだから英語にはならないよなぁ。(笑)

今日は車のタイヤをノーマルに交換しました。昼から獅子吼に行って、それから石川フラーヤー連盟の総会。フライヤー人口が減少しているってのにJHFからJPAという団体が分離(?)。石川県連としては、同じフライヤーなんだから一緒に楽しく飛ぼうよというスタンス。だからといって、県連の規約から"JHF"の文字を少しずつ消していくような会長の言葉には疑問。JPAの人達がこちらの行事に参加しにくいとしても、それは(どうせめったに石川に来ない)JPAの偉いさん達に原因があるんだからこちらが規約をどうしようと解決なんかしない。だからこちらはこちら、そちらはそちらでほっときゃいい。というのが、私の意見です。ま、どーでもいいことですけど。
あーつまらないこと書いちった・・・・。
獅子吼のクラブハウスでSkywalk社の新しいエアバッグハーネスに座ってみることが出来ました。すごくいい感じです。いやほんと、エアバッグハーネスって初心者向けばっかりという印象があるのですが、Skywalkはいいもの出しますねぇ。誰かおいらに買っとくれ♪

今日はゲインインターナショナルのキャンペーン嬢チャオちゃん(ラブラドールリトリバー雑種♀ 1歳8ケ月)に遊んでもらえたので充実した休日でした。正直、ゲインからなんか買おうと思うのはこれがあるからです(犬馬鹿+犬中毒+犬依存症なんす)。また遊んでな~♪

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 東光 純米吟醸生
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリ勝負!

2009-03-19 22:51:46 | たわごと
北のミサイル「破壊命令」、落下に備え自衛隊に発令へ(読売新聞) - goo ニュース
なんだか北は本当に発射しそうなんで怖いですね。発射成功なら、本体は日本の主張できる領空よりも上を通過。ジャパンパッシングってわけ。(笑) 問題は秋田県沖に落ちる1段目のブースターです。これが彼らの予定通り日本海に落ちるんなら、まあ実質的に深刻な問題にならず国連決議に対する違反かどうかが問題になりそうです。
しかーし、前回は失敗して空中分解って醜態をさらしたそうですから、ちゃんと飛ぶ可能性は高いのかどうなんか・・・疑問。落下物が東北のどこかに落ちて犠牲者が出たら最悪の事態になるでしょう。迎撃できるかって? 出来たらいいけど、出来なかった時の衝撃は大きいよね。最悪の展開に対する準備が麻生さんとオバマさんに出来ているでしょうか。
最悪のことが起きるといっせいに世論が右傾化して憲法がどうのこうのという話さえ吹っ飛びかねない。日本政府は弱体化しています。国論が極端に走るとたぶん止められない。憲法9条は「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」としていますが、北朝鮮はまだ公式に国として認めてはいないから『国際紛争』にあたらないなんていいだす人がいるかもしれませんです。ソマリアの海賊と同レベルだというわけですな。ま、そういわれればそうですけど・・・極論はいかんよ。
それにしてもなんで、あの国はそんなもん今打ち上げたがるのか。僕は『商談』のためのデモだと推測しています。さすがにあの国も最近の経済恐慌で財布が無傷なはずが無い。どちらかというと相当カネが無いのだと推測しています。彼の国の輸出品としては、偽札・ドラッグ・ミサイルが挙げられます。ミサイルは輸出品の中ではまともな方ですな。(苦笑) 昨年暮れからことし始めにかけてのイスラエルのガザ攻撃も経済恐慌と無縁ではないと考えています。もはや米国も欧州も実力行使はおろか強気の外交さえ出来やしませんから、苦し紛れにやりたいことをやろうとする愚かな国が出てきても不思議ではないです。

北拘束の米人記者は2人=中朝国境で取材中-米紙(時事通信) - goo ニュース
まさか、この人質を駆け引きに使うのでしょうかね。日本に対しては、拉致事件再調査を言ってきたらどうするのか、いろいろな揺さぶりに対する対応を考えておく必要があるでしょう。

話題変更♪
侍ジャパン、連覇の夢つなぐ…キューバを下し準決勝へ(読売新聞) - goo ニュース
いんやぁ、日本のピッチャーはすんばらすいですね。18個のアウトのうち、内野ゴロは15個という岩隈投手の精密なピッチングも素晴らしかったですが、7回から投げた杉内投手が無安打でゲームを締めたということが、この大会での投手に対する投球制限を考えると大きいです。この試合を二人でこなしたわけですよ。逆にキューバは今日投げる投手が残ってなかったのが大きな敗因。細緻さ正確さでラテン系の人達に対して日本人は決定的にすぐれています。また明日韓国戦ですが、先発は読売の内海だそうです。韓国も前にコールド負けした時に出した中継ぎ投手が先発。消化試合モードですな。次の対戦相手がベネズエラになるか米国になるかだけの意味しかないので、両国とも熱くなる必要はないでしょう。マスコミは話題を大きくしないといけないのでリベンジと言って騒ぐでしょうが無視すべきです。強いて言えば、韓国チームに出来るだけ多くの投手を使わせる展開になったらいいな。

バーレーン戦に楢崎ら復帰 サッカーW杯予選日本代表(共同通信) - goo ニュース
そういえば、サッカー日本代表も楽観してられる状況ではないですよ。不安だったキーパーに楢崎選手が復帰したのは朗報です。でも、いつまでも楢崎選手と川口選手に依存しているのはいかがなもんでしょう? オフェンスの決定力の無さについてワイワイいってるうちにディフェンスにも世代交代が必要な時期がきているような気がします。

運転手倒れバス迷走!70歳男性ら3人が手で止める(読売新聞) - goo ニュース
亡くなられた運転手さん以外に犠牲者が出なくて良かったですね。手で押してバスを路肩に停めたおじさん達に拍手です。乗ってた学生さんも落ちついて対処していたそうです。よかったよかった。

福岡にいってきた時に撮った写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。今日のお酒は福岡空港の土産もんやさんで買った芋焼酎です。珍しい佐賀産です。モンドセレクションで金賞をとったそうですが、確かに焼酎にお湯を注いだ時に立ちのぼる華やかな芋焼酎の甘い香りは素晴らしいものがあります。飲み口はすっきりしていてベタベタしません。佐賀なら黄麹を使えるはずですが、あえて黒麹を使った製品です。良い仕事してるんですけど・・・商品名をもうちっとなんとか出来ませんでしたかね?

本日のお酒:佐賀芋焼酎 魔界への誘い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日でした。

2009-03-18 22:13:03 | たわごと
日本海側で記録的高温 新潟、富山で夏日(共同通信) - goo ニュース
南風がビュービューでしたね。花粉、かなり飛んでました。薬のおかげで症状は軽いのですが、それなりにクシャミ・鼻水が出ます。花粉+黄砂の日が一番つらいな。今度の週末は3連休ですね。土曜日の天気に期待してます。良いフライトコンディションになってほしいな。きっとなるはず! 金曜と日曜は働こうっと。

iPhone用新ソフト発表、コピー&ペーストに対応(トムソンロイター) - goo ニュース
コピペが出来るようになることがニュースになるという点があまりに情けないですが、とにもかくにもiPhone OSのメジャーアップデートが待ち遠しいです。普通の携帯と違って、徐々に性能がよくなって育っていく感じがiPhoneの面白さですな。

実は、今日あんまし話題が無くてね・・・しょぼいエントリーになってしまいました。え?野球?? あー、ゴジラがホームラン打ちましたね。でも、あれは練習試合ですから・・え? WBCっすか? あー、アメリカが逆転サヨナラ勝ちしたってニュースですね。いやぁ、あれはすごかった。 ええ? ダルビッシュが? なんすか?それ???

んじゃ、また明日♪ 頑張れ!岩隈!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベル高いよ。加賀菊酒。

2009-03-17 22:39:41 | 
中二日のインターバルを置いて復活です。お・さ・け♪
ちょうど天狗舞がなくなったタイミングだったので菊姫をスーパーで買ってきました。まあ、美味しいのですが、熱燗には向いていない気がします。菊姫は吟醸酒クラスを冷やして飲んだ方が旨いな。まあ菊姫は山廃酒母だとか本醸造だとかをわざわざ宣伝してないところが奥ゆかしいというか、菊姫のプライドを感じさせます。菊姫の社長さんは酒は温めて飲んでくれと宣伝しているんですが、他と比べてそれにふさわしい酒を出せているかというとちっと疑問ですよ。品質の良さは認めますし、普通の蔵と比べて美味しいのですが、だから燗につけてすばらしく美味しい普通酒かというとそれは別問題。天狗舞を飲んだ後だったのが不運だったんですねー。燗で勝負するとなると辛口の酒の方が有利ですから。今のところ僕の中で、普通酒で一番の出来は天狗舞の本醸造です。まだきっと普通酒の熱燗で旨い酒が見つかるはず!探すよー!!

アナログテレビ1台2万円で買い取り案 公明まとめる(朝日新聞) - goo ニュース
公明党はトンチンカンなばらまき政策が好きなんですか?『テレビ』といえる機械は多種多様ですんごい事になると思いますよ。2万円もらえるなら、あらゆるTV電波を受像できる機械が持ち込まれるでしょう。持ち込まれた機械全てでアナログ電波をかどうかチェックするのか??
今日、ロイターのHPで大前研一氏の文章を読みました。僕も彼同様、地デジ移行は失敗すると予想しています。地デジ対応受像機普及49%といっても、「地デジ対応だからテレビが売れていたわけではない。薄型・ワイドスクリーンで、高品質なテレビへの需要が高かっただけで、それがたまたま地デジ対応だったにすぎない。」という彼の判断に同意します。地デジであるかどうかが最優先のファクターであったとは思えません。一般の人にとってデジタルのメリットがなーんもないです。2011年に経済恐慌が終息していない可能性も高いのです。おそらくアナログ停波が起ってから初めて騒ぎが起ると予想しています。そうなってから、いくばくかの人々は地デジの電波を受けれるようにコンバーターを付けるか有線回線と契約するかするでしょう。余計なお金をかけて見れた番組がしょーもないものなら、それを知ったまだ地デジを入れてない人々にテレビを諦める人がたくさんでるでしょうね。別にテレビなんて、無いと死ぬってわけでもないでしょうし、実はテレビ依存度が高い人ってのは若い人に多いんじゃないだろうか。彼らには経済力ないからね。携帯のワンセグで十分でしょ。きっとネットで観れるようにするサービスが出てきて、多くの人がコンピュータでただで観るようになると思いますよ。地デジはすでに放送されていますが、テレビ局に番組作成能力が無いことがはっきりしたようです。むしろ、アナログ停波に合わせてテレビ視聴をやめる人にNHK受信料の解約手続きを教えてくれる方が親切というものですな。アナログ停波後はモニターがあるなら受信料を払えとはいえなくなるはずです。
アナログ停波と全くシンクロせずに2年ほど遅れて東京に建つ第二東京タワー(東京スカイツリー?)が平成のムダ事業の象徴にならぬことを祈っていますよ。東京タワーが建設された昭和の時代とは技術と経済環境がぜーんぜん違うのですから。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 天狗舞 本醸造 + 菊姫 菊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Upset! It happened!!

2009-03-16 22:33:16 | たわごと
日本、キューバに6-0と快勝 WBC2次ラウンド初戦(産経新聞) - goo ニュース
米国、コールド負け WBC2次ラウンド開幕(共同通信) - goo ニュース
キューバとアメリカがワンサイドゲームで負けましたよ! え? 日本が勝ったって?? それはそれでめでたいけど、この2強の敗北が野球界での大ニュースでしょう。アメリカ代表の選手に気合いが入っていないので負けちったのはありえるとしても、キューバはちっとおかしいでしょ。こういう舞台で勝てないんだったら彼らに存在価値ないやん。キューバは細かい野球にからっきし弱い感じがしますな。
それにしても、くだらないキャンプ頼りしかないこの時期にちゃんと試合の報道があるのは嬉しいです。日本のマスコミはなんで『練習』をスポーツ枠で報道するんですかね。練習は報道すべき事象ではありません。絶対に違う。うちの研究室がとってる新聞は北陸中日新聞なんですが、可哀想ですよ。スポーツ欄は当然中日ドラゴンズのキャンプやオープン戦中心の構成なんですが、だれも今そんなチームの練習に興味ありませんよね。WBCの記事を大きくドーンと書けばいいのに。

若田さん、星空長期出張 米シャトル打ち上げ成功(産経新聞) - goo ニュース
世界で活躍している日本人は他にもいっぱいいます。3ヶ月も狭い宇宙ステーションにいるなんて僕には考えられません。映画館で長い映画をじっと観てられない人なんで・・・。たまに宇宙空間で水泳でもさせてもらえたらいいんですが。(笑)

がん遺伝子研究の第一人者・花房秀三郎氏が死去(読売新聞) - goo ニュース
僕の母校O大出身の癌遺伝子研究の第一人者です。主な活躍の場は米国ロックフェラー大でした。優れた人には日本という国の器は小さ過ぎるのでしょうね。
癌遺伝子というのは『その遺伝子を細胞に導入すると細胞が癌化する』遺伝子をさしていますが、そういう遺伝子は元々我々のゲノムにある遺伝子でして、発現量が異常に増えたり変異したりして細胞の異常増殖を促してしまうことが彼によって明らかにされました。ウィルスで見つかった癌遺伝子に対する考え方を彼が根本的に変えたのです。
故人のご冥福を慎んでお祈りいたします。

上の写真はハート型の雲・・・に見えませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春仕度

2009-03-15 21:11:11 | たわごと
福岡では1泊2日でけっこう飲んだんですが、宿酔はありませんでした(上の写真は福岡筥崎宮前の屋台『花山』)。それでもまあ昨日の疲れは残ってましたが、飛び道具をそろえて獅子吼に行きました。あいにく強風でノーフライト。クラブハウスにきていたメンバーも少なく、福岡土産をふるまうにはちょうどよかった。桜味のひよこと福岡名産の苺『あまおう』を使ったイチゴフロマージュでしたが、どちらも美味でした。ひよこは昔から定番の福岡土産ですよ。まあ、東京から帰る時にも買いますがね。(笑) 日本で一番にソメイヨシノの開花が報じられていたので、ひよこの桜味バージョンはタイムリーだと思いました。あまおうは美味しいんですよ。福岡を始めとする九州北部は苺の美味しい土地なのです。そのなかでもあまおうはトップクラス♪ 福岡で暮らしていた時は春の苺が楽しみでした。

実は家を出る前に車の荷室からストックやブーツを片づけました。獅子吼の駐車場でスキーキャリアを車から外しました。実はこの金曜から土曜にかけての低気圧通過に伴って寒気が入ってきたので獅子吼の山は再び雪化粧をしていましたが、もうこれで冬は終りです。今度天気の悪い休日があったらタイヤを交換しましょう。

獅子吼でぶーらぶら3時まで風待ちをしてから野々市町の町営プールで1000メートル泳ぎました。調子はよくありませんでしたが、もう習慣になったので普通に泳げますな。

今テレビ朝日系で『落日燃ゆ』を見ています。原作を読みましたが、映像で見ると近代史だけに迫力がありますね。広田が首相に就任した時のパーティで福岡から出てきたおじいちゃんが嬉しそうに記者達に昔話をしながら酒をふるまってました。ここんとこは良く九州人を描けていましたな。先の戦争での広田弘毅首相の責任に関して他の論説もちらっと読んだことがありますが、彼は外交解決を常に指向していたと思います。東京裁判でいっさい弁解をしなかったのが惜しまれますが、それが最後の彼による外交決着だったのかもしれません。裁判にかけられる前に自殺した責任者が多く、連合国側は誰か文官の政治家からも裁判による処刑者を出さなければ収まらなかったと思われますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ体が揺れてる・・・(笑)

2009-03-14 22:12:48 | たわごと
帰ってきました。飲みましたよ。飲みました。ええ。式が終わった後も・・・。
福岡発小松行きの飛行機の後ろの方の席で酒盛りをしていたおっさんのうち、一人は僕です。同乗された皆様、すみません。しかも昔の教え子におごられてました。はははは。

えと、まあ、最近は型にハマった結婚式をする人も減ってきたんですが、久しぶりに型通りの式でしたな。料理はメチャメチャおいしかったですよ(和中心でした)。さすが、ホテルオークラでした。
ちょっと気になったのですが、今回礼服率が低かったんですよ。普通の背広の方が多かった。九州だから?医者と研究者が多かったから??

本日のお酒:ウィスキー水割り + ホテルオークラ・ハウスワイン 白 + ホテルオークラ・ハウスワイン 赤 + アサヒ スーパードライ + KIRIN 一番搾り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡、雨の夜

2009-03-13 23:42:04 | たわごと
前線を伴った低気圧が西からズンズン発達しながら向かってきている素敵なコンディションで小松からフライトしました。空港に向かうバスが煽られて動揺するほどの強風!エアバスA320、すんげェ揺れましたよ。エンジンがあるって素晴らしいことなんだね♪

空港からホテルに向かうタクシーは僕が12年前に住んでいたマンションの前を通りました。福岡を去った日もこんな雨だったよ。
ホテルでチェックインを済ませた後、屋台で飲むつもりだったので空腹のまま冷泉公園の『えびちゃん』に行ったが、案の定やってなかった。オヤジさん、雨の日は屋台出さないんだよなぁ。(笑)
しょうがないのでコンビニで万札を崩してからタクシーを拾って箱崎宮前の屋台『花山』へ。10年以上時が経ったのに花山の大将は僕を覚えてくれていた。雨だれが時折肩を濡らす屋台で温かい焼き鳥と焼酎をいただきました。

明日は旧友の結婚式。門出を祝って、顕微鏡下で見つけたハートを上に貼っておきましょう。

本日のお酒:麦焼酎お湯割り + 芋焼酎お湯割り
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冗談でしょ?!

2009-03-12 22:10:22 | たわごと
済州島買収発言 小沢氏「そんなこと言ってません」(朝日新聞) - goo ニュース
<たばこ>「どんどん吸って、早く死んで」 川崎の男性医師、講演会で
次元の違うニュースのようだが、問題の根っこは同じだと思う。最近の世の中、ちょっときつい冗談が通じないのだ。明らかに、言った本人も聞いた方も冗談だと分かっているのに大新聞社様が介在すると大問題になる。彼らは人の上げ足を取って問題に仕立て上げることが仕事だと勘違いしているようだ。消えゆく活字メディアの悪あがきにしては有害に過ぎる。こうなると危なっかしくて、それなりに地位のある人はできるだけ面白くなくて聴衆の興味を引かない講演をしないといけないし、大事な話はお笑い芸人にでも代弁してもらわないといけなくなってしまう。
小沢氏の発言に関するニュースで僕の疑問点は、これを公にしたのが民主党を支持している連合の前会長だということにあります。いったいどういう了見で発表したのだろうか。それがわからん。年老いてすでに判断能力を失ったような年配の男性がいつまでも社会で偉そうにしているところに日本社会の病巣があると思います。先日、西松建設の政治資金規正法違反事件に絡んで「自民党議員への波及はない」と語った官房副長官もそうだ。議会に呼ばれて質問されると要所要所で「記憶に無い」と答えましたが、それなら年齢的に無理からぬことなのかもしれないので退官させてあげるのが親切というものだろう。老い方には個人差があるから、個別に判断する必要がありますね。一線を引いてもらっては困る達者な方々もいるので、あくまでも個人差の問題。若い人ばかりに成果主義を押し付けるのではなく、むしろ高い地位の年配者に対して能力チェックを厳しくしないと国益を損なうことになります・・・というか、すでになってると思う。

「呪い」火付け役、救出喜ぶ 探偵!ナイトスクープ(朝日新聞) - goo ニュース
探偵!ナイトスクープの視聴者だったので、この呪いは昔から知っています。実は、このカーネルサンダースおじさんを川から引き上げてもって帰ったという男が電話で番組に出演して決着したはずだったんです。そう、うそつきに騙されてたんだ。まあ、僕自身はタイガースはどーでもいい人なんで、カーネルサンダースおじさんの行く末もどーでもいいです。ケンタのチキンは好きですけど。
この人形の汚れ方を見ると道頓堀川のヘドロはすさまじいものがありますね。よくあんな川にトラファンは飛び込んだんだなぁ。

金沢大2次試験の小論文で出題ミス5か所も(読売新聞) - goo ニュース
すいません。いや、僕は別に責任者じゃないんですけど・・・とりあえずおわび申し上げます。

本日のお酒:東光 純米吟醸生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする