㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

緑のカーテンの純白ゴーヤ

2020年06月30日 | 日記


緑のカーテンに成る予定の純白ゴーヤ

1番成長の早い奴で1mちょっと位まで成長している

逆に小さい奴はまだまだ葉っぱが3枚程度のまま成長が止まってしまったような奴もいるんです

今年は何かがおかしくて、地植えしたゴーヤが4本程枯れてしまいました

ゴーヤは10年以上作って来ていますが、こんなことは初めての経験なんです

土が悪かったのかと思えば、同じ土でいんげん豆やピーマンに茄子にミニトマト等はすくすくと育ってるし

成長が始まれば一気にすくすく伸びて行ってくれるので、何ヵ所か欠けても直ぐに周りで補ってくれるはず

頑張れゴーヤ、頑張れ緑のカーテン

初めての水菜栽培に夢や希望を詰め込んで

2020年06月30日 | 日記


水菜の1回目の間引きをしました

こんなひょろひょろの奴がって心配しか抱かない苗の様子

最後には1本づつで間隔を開けてにまで間引いて行くわけだが…




間引いた苗の根が上手く残った物は、空いてるプランターに植えて見ました

大半は朝食のサラダに混ざってしまいましたが…

初めて作る野菜には情報もノウハウも何も無い中で作るのが楽しいです

無論失敗も多々有りますが、その分夢や希望が大きくなって育ってくれるような気がします

遅すぎた作り始めにやっと気が付く

2020年06月30日 | 日記


エンドウ豆がだいぶ成長してきてはいますが……

世間様ではもう終わった苗の撤去も終わったとか…

エンドウ豆は春先の物だから……

全く知らなかった私にはショックしか無いんですけど…

だから25度以上になると成長が止まり実を付けなく成るって書いてあったのか

こんな時期に作り始めてしまったものの、せめて幾つかの実が収穫出来ることを祈るしか無いようです

オクラの花、2本目と3本目にも

2020年06月30日 | 日記


昨日のオクラの花に続いて2本目と3本目の苗に花が咲き始めています

とっても小さな花なんで、良く見ないと見落としそうなレベル

そもそも苗自体が20cm程の背丈しかない状態で付く花ですからこんなものでしょう




オクラはとにかく根が弱く、大きくなるまで心配が耐えません

今年もポットでの苗作り中に駄目に成ったものが10本位有ったし、地植えしてから駄目に成った物も7本程出ました

早く大きくなってしっかりとした根を張り、力強く成長して欲しいものです

数値が表す健康値に感謝

2020年06月30日 | 日記


毎朝の血圧を計り始めて15年位になるかなぁ~

とりあえず問題ないレベルだったものがある日から急に上が190位に跳ね上がり1週間経っても下がらないので医者に

食事療法をアドバイスされ1ヶ月後、160位迄下がるもそれ以下にならないので再び医師の元に

薬を処方され、塩分摂取を控える食事も併用して130位迄で安定していたのが8年間

会社の健康診断で肝機能が引っ掛かり要精密検査で急性肝炎となり、緊急入院と絶対安静を告げられるも自覚症状が全く無いので自宅療養する事に

その3日後に全身の倦怠感で全く動けず、腕も持ち上がらないレベルになり死を覚悟する迄に

その原因は色んな薬を飲んでいる副作用ではないかと言うことで薬を一旦全部中止して4ヶ月掛けてより肝臓に優しい物に変更を

その間血圧値が120位に落ち着いていたので一旦薬を止めて様子を見ようかと言うことに

それから7年、今では野菜中心の食事となってはいますが塩分は余り意識しない食生活に

何が良かったのか悪かったのかは分かりませんが、以来3ヶ月に1度の血液検査を続けて来ていますが、1度も引っ掛かった事がなく来ています

薬も飲まずに血圧も肝機能も正常値でいられる当たり前の健康に感謝感謝って感じです