![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/400eb091ac3b748bc23fa881a51ecd43.jpg)
だいたい週に2~3回程度でしょうか、おおよそこのくらいづつの収穫がまだ出来ているんです。
トマトやピーマンは収穫時期が長く有るので、少し位早くても遅くても何ら問題なく頂けるんですが、問題にしているのがゴーヤなんです。
種類によって大きく成るサイズが違うのですがそれはだいたいわかるんですけど、朝晩の気温差がこれだけ出始めると大きく成らずにオレンジ色に熟れてしまうものが続出するからです。
そうなると食用にせず種取り用に回すのですが、小さすぎると種が無かったり2個程度しか無かったり、それになんと言ってももうすでに十分すぎる量の種の確保が出来ているものですし。
だったら少し位小さくても食べた方が勿体無くないかって事で早目の収穫を行うようにしてきているのです。
後もう少しかなぁ~って言ってからどれだけ収穫してきていることやら。あれから取れた量はショッピングセンターの買い物かごに3杯は下らんのでは無いかなぁ~
このぶんだと後まだ2杯はかたいかも…
今シーズンでいったらその買い物かごに10杯程度を越すのでは無いでしょうか。
うーん、販売が可能だなぁ~って量に成るなぁ~
緑のカーテンとして作り始め、どうせなら食べられる物を成らせてみるかって事からゴーヤに成ったのですが、ちょっと作りすぎたかもしれん…
最近の日中の暑さに関しては、まだまだ緑のカーテン効果は有効なんで非常に助かっているんですけど…
私の知り合いとかにはひとあたりお配り出来たのではないでしょうか、中にはもうすでに2度3度と半強制的に持たされた方も見えるのでは…
そんな緑のカーテンの副産物もきっと後1~2週間の間が限界なのかも知れません。
一部あさがおだけの場所やきゅうりと併用していた場所は、日々少しづつでは有りますが撤去を始めた所です。
トマトやピーマンは収穫時期が長く有るので、少し位早くても遅くても何ら問題なく頂けるんですが、問題にしているのがゴーヤなんです。
種類によって大きく成るサイズが違うのですがそれはだいたいわかるんですけど、朝晩の気温差がこれだけ出始めると大きく成らずにオレンジ色に熟れてしまうものが続出するからです。
そうなると食用にせず種取り用に回すのですが、小さすぎると種が無かったり2個程度しか無かったり、それになんと言ってももうすでに十分すぎる量の種の確保が出来ているものですし。
だったら少し位小さくても食べた方が勿体無くないかって事で早目の収穫を行うようにしてきているのです。
後もう少しかなぁ~って言ってからどれだけ収穫してきていることやら。あれから取れた量はショッピングセンターの買い物かごに3杯は下らんのでは無いかなぁ~
このぶんだと後まだ2杯はかたいかも…
今シーズンでいったらその買い物かごに10杯程度を越すのでは無いでしょうか。
うーん、販売が可能だなぁ~って量に成るなぁ~
緑のカーテンとして作り始め、どうせなら食べられる物を成らせてみるかって事からゴーヤに成ったのですが、ちょっと作りすぎたかもしれん…
最近の日中の暑さに関しては、まだまだ緑のカーテン効果は有効なんで非常に助かっているんですけど…
私の知り合いとかにはひとあたりお配り出来たのではないでしょうか、中にはもうすでに2度3度と半強制的に持たされた方も見えるのでは…
そんな緑のカーテンの副産物もきっと後1~2週間の間が限界なのかも知れません。
一部あさがおだけの場所やきゅうりと併用していた場所は、日々少しづつでは有りますが撤去を始めた所です。