
ここんとこ続いてラウンドしてきたなぁ~って振り返れば、先月29日の日曜に始まって2日の水曜に5日の土曜、そして今日と、9日間に4回って事で2日空けてはラウンドと言うペース位でした。
3~4年ぶりでしょうか、こんなペースでラウンドすることは、っと言うよりラウンド出来るのは。
確かに腰への負担は結構有りまして、ラウンドの翌日等は朝からマッサージチェアーに1時間以上乗ってる有り様で、次のラウンドまで痛み止の服用は欠かせないものと成っているのです。
それでもこの2年間位は、その無理も出来ない位だったわけで、逆に言えば今はそれだけ良くなって来ているって事なんですかねぇ~
今日は松乃本店ゴルフ会の月1コンペで、夏に遠征コンペで行って来た木曽駒高原カントリークラブにもう一度行って来たいなあ~って要望にお応えして、前回優勝者が幹事と言うことで私の一存で決定、私だけがこのコースは初めてと言うハンディキャップを背負ってのラウンドと成ったわけです。
このコースは距離が短め、アップダウンはそうきつくなく、左右林がせりだしておりOBが多い、その為にフェアウェー幅は狭めでドッグレックを含めたブラインドホールが多く幾つかのホールではクリークが横切っており、更にはグリーンが小さいといったなかなかテクニカルさを要求されるコースでした。
しかもここ暫く雨が降っていない為にとても硬く締まっており、グリーンは早くて止まらないし切れるしって状態と成っていました。
皆さんやはりグリーンに乗せるのにだいぶ苦労し、しかものったら乗ったでパターに大苦戦するって状態で、3パットどころか4パットも数回出る始末、前回ラウンドで80台前半で回った人が今日は三桁を叩くと言う程でした。
私は最近のラウンドでやっと久し振りに90が切れる程度までに回復してきており、ここ数回のラウンドスコアーが、92.89.81と感覚的にやっと何と無くゴルフらしく成ってきたのかと言う感じに。
そして今日のこのコースは初めてとなるので、自分のゴルフに徹し、出来れば85回前後を目標に置いてのラウンドをしてきました。
インスタート、ボギー発進のあとすかさずバーディーがきて4ホール目にボギーが出るまでそれなりの納得の内容で回っていました。
今日はそこそこまとめられるのではないかって思いながらも、とにかく硬く速いグリーンにタッチを合わせようと必死だったのですが、それ以前にパーオン出来ず、大崩れしないことを中心のプレーに成りました。
後半の出だしロングではティーショットが300ヤード飛んで、5Iでの2オンに成功、5メートル弱のイーグルパットは無情にもカップに蹴られバーディーに。
その後は4連続ボギーに成り、それから3連続パー、最終ホールは気が緩んだのか痛恨のトリプルボギーフィニッシュと成ってしまいました。
それでも3パット1回の14/16=30にパット数は収まり、トータルもトリプルボギー1つにボギーが9個、バーディー2つの出来で40/42=82と納得の出来と成りました。
腰の状態がだいぶ改善してきたとは言えまだまだ油断禁物、ゴルフもミスの出る部分を集中的に修正しながら楽しめるラウンドを心掛けて行きたいと思います。