
我が家の家庭菜園、ぼちぼち最終戦に突入って状況に成ってきています。


ミニトマトも4種類程作って居ましたが現在、実のサイズがある程度の大きさに成っているものは何とか色づくかと思うのですが、これからって物は季節外れ状態に成ってしまうのでは無いでしょうか。

そのお隣では茄子が秋バージョンへの移行をしている様子で、現在実が付いているのは2個だけですが秋バージョン用の花が咲いてくれて居ます。

反対側で相変わらず元気よく実をならせてくれているのが獅子唐辛子で、今年はしっかり収穫させてもらえまして家族内では食べ切れずに、あちこちにお裾分けで両手に山盛り一杯を10人以上に出来ました。

そのお隣ではオクラがまだまだ頑張ってくれているのですが、葉っぱがだいぶ虫にやられ始めて居るようです。

取れ初めの頃に種取り用にと、大きくなりすぎた実を4本程残して有るのですがその内の1本が割れ始めました。

更にはもう1本は茶色くボディーカラーが変わり始めて来ています。
昨年は最後の頃の物を種取り用にと置いて置いたのですなが、発芽率0%と厳しい結果に…
本来はきっとこのくらいに成るまで置いて置かないと良い種に成らないのでは無いかと思われます。

ピーマンもペースは落ちましたがまだまだ実をたくさん付けて居てくれ、食卓を賑やかしてくれています。

パプリカもピーマン同様、ただでさえスローペースな奴なんですが、まだまだ頑張りを見せてくれてます。