人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

それぞれの神様から学ぶ!

2017年01月09日 | 経営
『中小企業白書』によると、
個人で事業を興しても、
約40%が1年未満で脱落、
3年目を超えて5年後まで継続できるのは25%、
そして10年後まで生き残っている人は10%という現実があるそうです。


そんな中 今年で29年目を迎えることが出来たのは奇跡に近いことかもしれません。
私の力などというものに過信していたら
とてもとても継続することなど出来ないものです、


私には師匠のような方 神様が多数いらっしゃいます。
洗車業の神様 コンビニの神様 カレーハウスの神様・・・・・・・
直接面識がある方も ご著書から学ばせてくださる方も
ためになるので皆さん神様です。








小さなタイヤ屋のオヤジに過ぎませんが
創業者ということのみ神様たちと同じで 
どういう考え方をなさったのか?
どういう経緯で会社を育てられてきたのか?
従業員に対してはどういうまなざしをもたれたのか?

一番学ぶべきポイントは何かを 閑にまかせて著書を読みまくってきました。


タイヤ販売の先行きが不透明になりだしたときご縁を頂いたのが
洗車業の神様 キーパー技研の谷社長で 
有形無形の恩恵をいただいてきたのは 皆さんご承知のとおりです。
今の私たちがあるのは 
このご縁によるものと言っても過言はありません。


「小さな」という出発点は同じです、
谷社長はガソリンスタンドの経営が出発点であり
宗次さんは喫茶店が出発で 
セブンイレブンの鈴木前会長はアメリカから取り入れた
コンビニという小さな店が出発です。

それぞれの方の事業が 
世の中に広がっていった訳が知りたいのです。

日本はアメリカで発明されたものをを輸入し
持ち前の勤勉さや探求心で 
改良を加えてより良いものに仕上げる特性があります。
発明は苦手かもしれませんが改良は得意なのです


タイヤ屋のモノの見方は
A地点とB地点を結ぶというタイヤ本来の役割に目を向けます。

すると洗車のやり方と 
カレーハウスのやり方 
それの良いところを取り入れる・・・・・・・ようなことを考えています。


世の中にすでにある価値に 
新しい光を当てることで
新しいやり方が生まれる。  

カレー屋さんもその始まりはスーパーで買ってきたハウス食品のカレールーだそうです。
特別なモノゴトを追うのでなく
当たり前のことに 案外盲点があるのかもしれませんよ。


そんなことを考え続けるうちに インスピレーションが!!!!!!!!


イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする