人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

ボチボチとスタッドレスタイヤの予約始まった  タイヤ専門店イマージン!

2021年09月23日 | タイヤビジネス

5月から10月まで続くタイヤ屋の非繁忙期ですが

そのヒマな時期の終盤となると 

体が鈍ってきて加齢とともに代謝が悪くなり

運動の絶対量も仕事が少ないので お腹に肉がついてとうとう中年腹です。

これじゃいかんと思ってまず手を付けたのは

食後のアイスクリームを止めること。

夏場が暑かったせいか 妙な習慣をつけてしまって・・・・・反省です。

 

*一番困っているのはズボンが入りません!

 


 

さて 暑さ寒さも彼岸まで! 中秋から晩秋へ そして冬へ向かいます。

 

タイヤ専門店イマージンでも 

スタッドレスタイヤの問い合わせや予約が始まりました!

 

当店の場合 チラシ告知や宣伝活動はほとんど一切行いませんので

他店様がチラシを出されると 

「お客様がもうそんな時期か、とりあえず聞きに行こう!」

チラシを出された店舗だけでなく なんとなくついでにタイヤ専門店イマージンへも

お越しくださいます。

他店様のチラシで こちらも商売させていただく!

他人様のふんどしで相撲を取る! 

こういった生き残り戦略で

弱小タイヤ専門店イマージンは生き残るのです。

 

もし弱者が 

チラシにはチラシを 

目には目を 歯には歯をなどと対抗心を出せば

負けて消滅することは目に見えています。

 

他店様のチラシに時節の到来を観ながら 

来店してくださるお客様に キチンと対応させていただく。

スモールタイヤ商売 シーラカンス型生き残り戦略は 静かに静かに活動を開始しました!

 

里山には 雑多な植物が多様性を形成しています、

タイヤ供給ビジネスも 

それぞれがそれぞれの主張をもっていますが強者が生き残るのではなく

環境の変化に対応できたものが生き残るのですから

弱者は弱者のままで 

決して他店と対抗心を持たず出さず 

お客様のお話をキチンとお聴きして 適切なタイヤを提供します。

 

近隣に有力なタイヤ販売店舗が多数ありますが

是非 タイヤ専門店イマージンへも 足をお運び下さいませ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧車のタイヤ交換 タイヤ専門店イマージン!

2021年09月19日 | タイヤビジネス

タイヤ屋32年の歴史で おそらく始めてのタイヤ交換をする自動車が持ち込まれました。

昭和42年製造の ダットサン・サニー1000です。

未だ日産になる前の 自動車メーカー「ダットサン」懐かしい響きです。

年齢で言えば54歳ですね!

 

 

 

 

             

 

 

 

いやはや何ともレトロな感じです!

三角窓・ホイールキャップ・フェンダーミラー・12インチタイヤ

シングルキャブレター・板バネ・ハロゲンヘッドライト・スチールホイールなど

 

自動車草創期の技術が妙に新鮮です! 温故知新なんとなく人間臭い感じです。

オーナー様は 大事になさっているのがアリアリです!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えている未来(71歳) タイヤ専門店イマージン!

2021年09月18日 | 商人

今日 これからお客様のご来店はあるのか?

今年の冬は 降雪はあるのか? また積雪量は多いだろうか?

来年はどうなっているのか? 3年後は? 5年後は? 10年後は?

これらは全くわかりません! 

見えない未来を あれこれ考えるのは時間の無駄で 

取り越し苦労を背負いこんで ストレスを溜め込んで健康を害する方向性です。

見えない未来は きっと良くなっていると思い込みます。

 

 

しかし 確実に見える未来があります。

10年後 私は71歳になっています。 

後期高齢者・ジジイになるのは確実です、

ハゲはますます進行し 歯は抜けて入れ歯の厄介になり 記憶も抜けて物忘れが進むかもしれません。

10年後確実に見えるのは 10歳年を取るということです。

ならば備えることは色々あります。

健康でいるために運動は欠かせません。 

 

それなら今のタイヤ屋は最高です!

お客様と会話することが 刺激を受けてボケ防止になります。

購入して頂いて 取り付けをすることで全身運動が行われます。

歩き回ることで 足腰を鍛えることに自然になります。

タイヤ屋の運営という目的があるので それが生き甲斐になり 

倒産リスクがあるから怠けることがなく 

単調であっても正しいリズムで生活ができます。

タイヤ屋稼業は 一石二鳥どころか一石三鳥の恵まれた商売です。

 

もしも「売るだけ」なら 運動することを別に求めることが必要で

もしも「取り付けるだけ」なら 過労死してしまうでしょう。

「会話と販売と取り替え」を一体化した スモールタイヤ商売は

確実にやってくる10年後 

私を含めたスタッフの平均年齢66歳を見据えた未来予想図です。

 

デジタル社会が進んでいきますが その流れの先にある10年後は? 見れません・わかりません!

でもでも

アナログ的に毎年確実に高齢化する10年後の未来はジジイです、

「老化」「アンチエイジング」「ストレスフリー」「健康」のキーワードで俯瞰すると

今の仕事の中に あるべき要素が備わっている。ので

あれこれ心配して 健康自然食品やサプリメントに頼ることは最小限で良いでしょう!

 

アナログな商売は負け組? でも発想は自然体ですからね 不思議と生かされて行くようです。

亀の甲より年の劫 

老化を受け入れていくだけで

「勝ち負け」のデジタル発想から離れることが出来て 

無理せず在るがままに 

お役に立てる分野で小さなタイヤ商売を一生涯継続させていただけるのは

最良の幸せです、ありがたいことです!

 

お客様のお役に立てる分野とは?

1 即時その場で購入・取り換えが完結することを目指し 再来店の手間ひまを省きます。

2 中古単品タイヤを準備し お客様のアクシデントにお得な対応が取れます。

3 ベテランが対応し お客様目線に寄り添って目利きしたタイヤをお得な価格で提供します。

4 最安価格を希望されるお客様には アジアンタイヤを商品利益なしで提供しています。

5 買っていただくことを優先するために 他店購入品の持ち込み作業は受け付けていません。

 

小さな店・スモール商売ですので できることを1点に絞り込んでいます。

専門店の信頼感が お役に立てる因となるように 

変わらないことが新しい時代にマッチすることになるまで頑張ります!

目標は開業から半世紀の営業持続です。 1989~2039まで あと18年

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様に感謝 社員総会!

2021年09月17日 | 経営

社員総会において 

社員さんに感謝させていただくのは 

会社の存続は みんなの活躍があってこそであり 

みんなの向こうにはお客様の存在があり 

日々の商いの中で

キチンとお客様に向き合ってくれることで 

お客様がサービスを購入してくださって満足されてる構図を知ってるからです。

上から目線にならず膝をついて お客様に寄り添う姿勢が溢れている岐阜店佐藤さん。

こういう接客風景は 外から見る人に安心感を与え リラックスした雰囲気を醸します。

素晴らしいです!グッドジョブ!

 

 

リアルな専門店店舗を運営する会社では 

従業員の満足とお客様の満足が

同時に実現する方程式があることをキーパーから教わって

みんなが努力を重ね 失敗を体験しつつも

結果として業績を上げてくれるのですから

お客様も神様 スタッフも神様 そういう気持ちが大切と思います。

 

朝礼で輪読されるアクティブリスニング15のアクション

上記写真は 上から目線にならない姿勢・柔らかな姿勢 そのものです。

知ったことの行動化が出来ています。グッドジョブ!

 

 

 

社員さんの結びつきが強まり信頼関係が増すと

お互いがリスペクトしあう関係性によって

色々な気付きとして顕われて

お互いが向上し その先のお客様が喜ばれるなら こんなうれしいことはありません。

 

教育なんて上目線でなく 「気付き」をもたらす機会を有効に使いたい

社員総会は社員さんに感謝する機会であり 

みんなの先に在られるお客様に

「未熟な社員ばかりで 気分を害される機会もあったかもしれませんが ありがとうございます。」

と 会社を代表して感謝させてもらう機会としました。

 

この会社の名前は (有)イマージン

今 神様はスタッフの立場とお客様の立場の 陰陽に分かれてお互いが磨き合っておられます。

今 心は歓迎の気持ちで溢れています。

今 人として礼儀正しさを身に付けて行きます。

今にこそ 全てがあると思いませんか? 

人生は 有限の中で心の無限性を表現する場、なのかも知れません。

 

陰陽の調和 

従業員さんへ感謝すれば 

お客様への感謝を舞台上で表現してくれるでしょう。

嬉しいことです、ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員さんに感謝 社員総会!

2021年09月16日 | 経営

決算後の社員総会を 14日(火)に執り行いました。

バラバラの店舗で活動をしているのですが

1年に一度全員集合してもらい 

ダイレクトコミュニケーションで みんなの顔を見ながらの報告会です。

 

 

 

全体活動の

1 裏方(総務・経理)の報告。

2 表舞台とキーパー専門店を束ねる高山部長の10年総括。

3 キーパーの全国的スペシャリスト大山さんの洗車風景を見てもらう実演会。

4 30期決算報告。

5 各店舗の現状・実情を伝えてもらうの報告をお聞きする。   流れでした。

大山さん洗車を瞬きもせず見つめる河口君

 

1年目 初めての総会に望む村瀬君!

 

 

店舗の状況確認会では

まず店舗のセカンド(チーフ級)の人を指名して 店舗の実情をお聞きしたのですが

 

30期一番伸長したキーパープロショップせき店の井藤さんが1番目に!

大山店長を絶賛するお話をしてくださいました。

お客様への気配り・笑顔が素晴らしい上に 技術も凄い!

たびたび私は聞いていましたが 会社全員にお話下さり

みんなが絶賛の拍手で喜びを分かち合ってくださいました。

 

岐阜店は佐藤さんが チームの活動や課題についてまとめて話してくださり

色々考えていらっしゃることが みんなに伝わって拍手喝采でした。

 

しま店は 2年目の河口君が発表をしてくれました。

彼は1年間岐阜店で勤務したのち 4月から異動になったのですが

素晴らしい成長をしてくれたようです

店を替わることで 自己を客観的に振り返ることが出来て

自己反省から涙ぐんでの発表をしてくれて 

一年間 岐阜店で面倒を見てくれた佐藤さんも思わず涙腺が緩んで

河口君の成長に目を見張っていました。

 

あぁ良かった! 

替われる店があったことで

過去の幼さを省みて成長した今において 心の中から奮える様な感動が湧き上がったようです。

これこそ経営者冥利に尽きます、スタッフの成長! それがみんなに良い影響を!

結果 素晴らしい専門店に育っていく!

 

かつて武田信玄公は「人は城 人は石垣 人は堀・・・・・・」と明言を残されていますが

「イマージン 今の神 今の人 今の心 今の歓迎 喜びの連鎖 結果の業績・・・・・・。」

 

会社は業績を求めるですが 

お客様の支払いが

会社にとっての売り上げですから 

専門店運営をする会社において 

お客様の来店こそ感謝すべき第一です。

気分よくお支払いを頂いた結果が業績です。

会社の目的においては

人が育つ環境を整備し 同時にその舞台においてお客様の喜んでいただくことに尽きます。

 

10年 その舞台整備に投資を繰り返してきましたが

河口君やみんなの報告をお聞きして なんか報われた気がしてうれしいかった!

スタッフが成長し その結果業績が上がる!

専門店はその道を実現しやすいと思ったことが 実証された嬉しさを頂戴しました。

 

しかし まだ未熟です。未熟だからこそ成長できます!

判ってしまった人は謙虚さを失い 

いつしか傲慢さの匂いを発するようになります。

 

客観的に見て エゴを出した未熟な自分を省みて 

その幼さを涙で流し去った河口君は 素晴らしい成長をしてくれるでしょう!

 

それを見た他のスタッフにもそれは伝播し

お店の雰囲気は浄化され 澱みは流れさり清浄な空気感が溢れるでしょう!

 

お客様のご来店 それは宇宙からの信号です!

「ウエルカム!」それが謙虚さ!

「今は混んでいます」それは傲慢さです! 

事実を最初にお伝えするのは 親切ではありません! 

まずはご来店に感謝をお伝えすること 腰を低く目線低く!

忍び寄った傲慢さは お客様の気分を阻害します!

 

専門店が揃った今から 

形から 心の中に分け入り専門店を高める10年に向かいます。

専門店品質 

まずお客様の「受け入れ」の表現は 

対応するスタッフのその場の心の在り様です。

ここに謙虚さが表現できれば あとは流れるようにいくのが 宇宙の力です!

 

最初に言葉があった! 言葉は神と共にあった! 

専門店の出発点です!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする