人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

「民主主義は独裁制よりましだ」と 思うから!

2023年04月17日 | 生き方

安部元総理が凶弾に倒れらて 

この日本は有益と思われる指導者を失いました。

 

民主主義社会の中で「暴力」に訴えることは

自分勝手なエゴの発露です。

まして家族がバラバラになったのは 

変な宗教にのめりこんだのが原因で

それを逆恨みしての犯行は 

問題の因をすり替える自分勝手で有害な犯行としか思えません。

 

そんな暴挙に出るより 

選挙に行って一票を入れることが 責務ではないでしょうか。

 

 

それを真似したのか

今度は

岸田総理に鉄パイプ爆弾を投げつけた輩は

安部元総理襲撃事件を模倣したのか 

爆弾を作って投げる憂さ晴らしのような暗い情念に取り込まれたのでしょう。

 

それより

自分が出来る一票の投票で

世の中を良くしようと 

無名で大勢の人の健気さを学べば

自分が出来る行動は

選挙で投票に行くことが 最も尊い行動だと思えるのに

全く残念な野郎です。

 

爆弾つくりより 

歴史に学べば 

この国も

つい70年前は 軍部独裁みたいな感じで

戦争反対も言えず 特高警察に怯える日々を過ごしたようです。

また広島・長崎は原爆の惨禍で大きな被害に合い

不沈戦艦と呼ばれた大和は 特攻作戦で沖縄へ向かう途中で撃沈の憂き目にあいました。

 

「なぜ?」 

それは思想の自由も 

言論の自由も奪われて

「大本営発表」という大嘘に縛られていたからです。

これが独裁の怖さです。

 

民主主義も

完全ではないかもしれませんが

少なくても世界を騒がす独裁制よりは ましであることは確かです。

核爆弾で世界に脅しをかけるような卑怯な奴が

権力を握る社会は

私は賛成しませんし 日本人の大多数も同じ気持ちでしょう。

 

なので

民主主義恩恵の責務として 

市会議員選挙の期日前投票へ行ってきました。

いつもは休日に岐阜市役所で投票するのですが

明日と明後日プチ旅行へ行くので 

近所の市橋コニュニティーセンターで ササッと済ませて責務を果たした次第です。

 

世の中は矛盾だらけです 

完全を求めても 求めすぎると裏切られます。

社会は未完成ですからそれでいいのです。

しかし

明日は少しは良くなるかもしれない と 期待することを選ぶか

どうせ何をしても無駄だろう と 悲観して反社会的な方向へ進むのを選ぶか

民主主義は 

その選択を一応選挙という制度で 

国民に公平に与えているので

これを行使することが まず第一番です。

 

すると 

ガーシーとか変な国会議員が当選し 

結局一回も国会に出ることなく多額の報酬をせしめただけの詐欺行為をしたり

へずまりゅうとかいう人が

どこかの選挙に出て 

ジジババを減らすとか言ったり

立花なんとかさんは NHKをぶっ壊すといって

普通にNHK料金を払っている人に 

始めから喧嘩を売る人など

変な人も 

みんな意見を言える公平さ 民主主義の恩恵を受けているのです。

 

でもそれ以上に 

まともな人が大勢いるから

民主主義制度は機能していくと思います、またそうしたj人は大声をあげません

静かに正邪を見通しています

そして自分を信じて投票に行かれます。

私も無関心ではなく一票を入れるのが信条です。

 

明日 広島原爆ドームから原爆資料館へ

明後日は 呉港で大和ミュージアムへ

歴史を学びに行ってきます。

 

歴史を学べば 

独裁政治の怖さを知ることが出来ると思うのですが!

戦争知らない世代が増えて 

浅はかな情報をスマホから得るだけでは 無関心という魔物が跋扈します!

 

爆弾を投げた犯人を取り抑えた 

生一本のおっちゃんたちが町から消える前に 

民主主義の良さは声高に言う時です!

 

まずは一票です!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新 実はこのブログの前に 書いていたブログがあるのです・・・・!

2023年04月17日 | 日記

このブログは2013年4月からのシリーズですが

実は2010年2月から書き始めていたものです。 

なぜかログインパスワードが分からなくなり 

仕方がないので新しく開設をしたわけで 今でも古いシリーズは見るだけなら可能です。

 

2010年はリーマンショック後で 

私と私たちの会社は祖業のタイヤ屋の隣に 

キーパープロショップ専門店を開業させる準備に入った所でありました。

 

なぜキーパー専門店に踏み出すのか? 

その理由や私のモノの見方を書き連ねています。

当時50歳 今63歳 

今もその時の若さを保ているのでしょうか?

それとも保守的になり過ぎているのか? 分相応にしているのか?

最近 ブログネタも枯れているので 

掘り返してコピーして連載をしましょう。

 


漁場の風景!

2010-02-09 10:10:26 | 日記
漁場・猟場を現代風には商圏とかマーケットと呼びます。
ここは縄文人が「狩猟・採取」を行なう感覚をイメージしますので漁場に統一させていただきます。

タイヤという獲物(顧客心理)は番小屋(店)から半径15キロ以内とする行動確認がなされています。 障害となる山・川・沼が入り組んでいて その漁場には毎年50万匹(推定50万本)の獲物が収穫されています。

一番条件の良い場所 そこは大手の集団が大きな番小屋を構えています。まるで巨大定置網です。 今風の言葉では「オートバックス・イエローハット・ジェームスさん」と呼びます。彼らは地の利を生かして多数の寄餌をまくことで多数の獲物を捕っている狩場の中の最強部族です。

ケモノミチの要所要所には 水飲み場があって獲物が定期的に水を飲みに訪れる機会を掴んで 獲物を捕っている多数派がいます。 今風の言葉では「ガソリンスタンド」と呼ばれる
数の多さで獲物を捕る 延縄漁を得意としています。


また漁船を売り定期定期なメンテナンスをしながら 獲物を捕ることが得意な集団がいます
ある意味で彼らが最強かもしれませ 獲物は定期健診を受けに必ず帰ってくる場所だからです。 これは今風には「カーデーラー」と呼ばれるグループです。

そして私たちは 竿1本で大手勢力の間隙を探しコバンザメのように集まった獲物のおこぼれに預かる漁をしています。  ただ最近ではそのやり方を組織的にした竿会社の直営の番小屋が一気に勢力を伸ばしました。  これが「タイヤ館・タイヤタウン」といった名前をつけています。



つまり私たちが漁をしている 狩場にはいろいろな部族がそれぞれ違った手法で漁をしている現状があります。
そして 暖かく豊かな時代には それぞれ相手領域を侵さなくても充分な獲物が取れて棲み分けが成立していたのですが 氷河期に入ってきて獲物が小型化し少なくなると「取ったものが勝ち」といった生存本能むき出しの様相になってきたようです。

そして空からはヘリコプターが見えない網で獲物を捕る勢力も出現しました。 今風ではネット販売ですね。



やれやれ縄文人もなかなか大変です、生き残る為には「稼ぐ」必要があります 独りよがりでは漁は出来ません またハングリーでなければ研究心も高まりません 漁が面白くなければ腕も上がりません 他を知らねば有効な漁が出来ません。


だから漁場や番小屋をいろいろな角度から眺めてみる必要があるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虫の知らせ」というタイヤ交換の時期 タイヤ専門店イマージン!

2023年04月16日 | タイヤビジネス

「タイヤの換え時」について良く聞かれます。

今日もBMW2シリーズにお乗りのA様が ご来店になり「見て欲しい」とおっしゃいます。

まずは 

走行距離を尋ねると

5万7千キロ 

そのうち冬はスタッドレスを履いているので

夏用タイヤでの実走は4万キロぐらいとのお答えです。

実は 今月最初に電話ですでにタイヤは注文済でして

「交換は秋から冬で 支払いは済ませるのそれまで預かっていて欲しい」

それで本日 支払い入金にお見えになったのです。

 

拝見すると

タイヤの残り溝は3~4分あり

シリアルは2015年で製造後8年経過です、丁寧に乗られているのがよく分かりました。

 

A様が言われるには 

当初 まだ溝はあるようなので秋から冬の交換と思っていたが

専門家の意見を聞きたいとおっしゃいます。

 

なので 

現在の状況(上記)をお話しした上で

タイヤを交換するタイミングは

1 溝がすり減った時

2 ひび割れが広がっている場合

3 車検で指摘されそうな時

  と もう一つ 

4 「タイヤが気になる時」が虫の知らせといって交換の時期です。

 

溝はまだある ひび割れもない 車検も通る なのにタイヤが気になる。

これが「虫の知らせ」という潜在意識からのアドバイスです。

 

想像するに これから高速を走る機会がある、その時に雨が降っているとすると・・・・。

「タイヤは大丈夫だろうか? 古くなっているのでスリップするかも?」

こうなることを未然に防ぐ予知能力を「虫の知らせ」と呼びます。

 

案外 これは重要な要素だと思いませんか

損得の勘定なら 

「溝があるならもったいない」「まだ交換の必要はない」となって

その時点では タイヤの事は気にならないものです。

損得でなく 安全面からは 

「溝はあっても能力の低下は間違いない」「いざという時には危ないかも」

このような予感は大切にした方が良いと思います。

 

このようなアドバイスをさせていただきました。

その上で 

これから梅雨になる前に

交換されたらいかがですかと申し送っておきました。

 

タイヤは注文して頂いて入荷しています。

代金は頂戴済みです。

いつでも準備はOKです。

ここまで準備しておけば 後はお客様の判断だけです。

 

タイヤが気になるようならお早めに!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイヤ頭」を切り替える時期 タイヤ専門店イマージン!

2023年04月15日 | タイヤビジネス

雨の土曜日 開店から3台の交換を終えて

とりあえず次の作業は入っていません。

今週月曜日から店頭は落ち着いてきた感じです。

ただ土日は購入して頂いたタイヤの交換予定が数多くあるので

それなりの忙しさはありますが 

冬→夏の交換作業依頼は 山を越えた感じです。

 

そうなると

「タイヤ」で凝り固まった頭を 

白紙に戻す作業を企画することに! まずは頭の切り替えをしてリフレッシュですか。

 

昨年は 連休後に出雲大社・足立美術館へプチ旅行へ出かけました、山陰の旅です。

本年は 連休前 来週に山陽の旅で 広島原爆ドーム平和祈念館・呉大和ミュージアムへ!

突然思いついて

思い立ったが吉日とばかりに

18日(火)・19日(水)と店の連休を利用して行ってこうようと 

ネットで呉コンフォートホテルに予約を入れました。

色々調べると大和ミュージアムもてつのクジラ館も火曜日が定休日のようです。

ですので火曜日は 

広島市内で観光をし 

夕方に呉に移動宿泊

水曜日は朝から呉観光の予定です。

山陰と山陽 私の好きな陰陽調和が2年越しに完成します。

 

タイヤ・タイヤ・タイヤを忘れ 頭の中をすっきりリフレッシュ!

その後は ・・・・・・・・やるべき大切な仕事が待っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び8060問題で実家へ!

2023年04月13日 | 日記

11日の昼頃 弟から電話が掛かり

下呂の実家に来ているけど

母親が整体から帰ってきたら

「痛み」がひどくなって動けなくなった。と

先月 私が帰った所 整体後に痛みがひどくなって

寝込んでおられたのが再発したようです。

 

一日寝込んだだけで回復されたようで ホッとしていましたが・・・・・。

弟は11日の夜には帰ると言うことで 

私が12日の水曜日休みなので見に行くと言うことになりました。

 

2回とも整体後に痛みがひどくなったということなので

 

 

ネットで調べてみると  以下 ネットから


そもそも、整体は痛くないことが基本です。

 

整体は骨格の歪みをとって血液やリンパの流れを良くし、自然治療力を上げて不調を改善していきます。

 

「痛み」は施術を受けている人にしかわからないため、施術者は痛みがちょうど良いか、力が強すぎるかなどを本人に確認しながら施術をします。

 

痛いけど気持ちいいくらいであれば良いのですが、整体中の強い痛みや不快な痛みは我慢せずに伝えましょう。

 

施術後にも、痛みや体の不調がある場合は「もみ返し」が起きている場合があります。

 

もみ返しには次のような症状が起こります。

 

  • 施術した場所を動かしたら痛い
  • コリが余計にひどくなった
  • 頭痛がする
  • 息をするだけでも痛い
  • だるさや吐き気
  • 眠れない
  • 内出血になった

 

もみ返しは首と肩に出やすいですが、人によっては背中や腰、ふくらはぎなどにも症状が現れます。

 

痛みを感じる場合こんな理由がある!

「もみ返し」は、マッサージなどによって筋肉にダメージを受けることで現れる炎症のことです。

多くの原因は施術者側にあり、誤ったアプローチを続けることによって、もみ返しが起こりやすいと言われています。

 

手技やマッサージは基本的に垂直圧で、ほぐしたい筋肉に対しまっすぐに圧をかけます。

こねるように刺激をすると、筋膜や筋繊維が傷ついてしまうことがあるのです。

 

そうなると、実際にマッサージを受けている時は「気持ちいい」と感じていても、施術後に痛くなることがあります。

 

施術者の技術が足りなくて起こることが多いですが、場合によっては筋組織が刺激を受けたことで細胞が修復を活発に行い、体が改善されるための痛みが出ることも。

また、「好転反応」による痛みであることも考えられます。

 

万が一のもみ返しが起きてほしくない場合は、強いマッサージは避けてもらうよう伝え、好転反応との違いも知って見極めるようにしましょう。

 

もみ返しと「好転反応」の違いは?

自宅でも全くケアを行ったことがない場合や運動不足の場合は、老廃物が溜まっていることがあり、刺激を入れた時に体が一気に排出しようとするため、体に不快症状が出ることがあります。

 

不快症状としては、体の痛みや倦怠感、頭痛、発熱、むくみなどが多いです。

この場合の痛みは「好転反応」といい、体が良い方向に向かうときに起こる痛みなので心配はありません。



「もみ返し」との症状の違いを判断するには、痛みに不快感があるかスッキリした感じがあるかです。

体のだるさが続くようであれば「もみ返し」であり、ほどよい痛みで体がポカポカするような症状の場合は「好転反応」です。

 

最終的に、日を追うごとに整体前よりスッキリ良くなった!という結果になることが「好転反応」の特徴です。


 

86歳になられた母は 

足や腰に痛みが出ると整体へ行って治った経験があるので

今年も痛みがでると 近所の整体で厄介になっています。

よく分かりませんが ネットで調べた限りでは

施術後の「揉み返し」の感じです、

昨日も実家に帰ってみると だいぶ良くなったようでした。

弟が鎮痛剤を買ってきてそれを飲んだそうですが、何なんでしょうね?

 

整体の先生に 

「あまり揉まないように言ったる。」と言っても

「ええわ自分で言う」と言うばかりで 

お世話になっているからと遠慮ばかりする母です。

 

まあ ひと安心して帰ってきました。

 


 

 いつもは関・金山線で国道41号線経由で帰るのですが

今回は美濃加茂から白川口経由で 東白川・加子母を回って下呂へ。

 

東白川のツチノコ館は お休みでした。

 

清流白川 全くキレイな流れです。

 

ちょっとトイレとお土産購入です。

 

5月3日は 大勢の人がツチノコ捜索です!

 

 

たまには違ったルートを通るのも気分転換です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする