先月のこと。大阪でのラグビー観戦前に腹ごしらえ、3度目のカドヤ食堂を狙いましたが開店直後の11時過ぎに向かうも長蛇の列。これはキックオフに間に合わないということで断念して、西長堀駅近くの天下一品に入りました。こってりかあっさり、麺は細麺を選べます。
こってりの細麺にしてみました。
確かに細麺ですね。
チャーシューは薄めのもの。これは東京でも同じかもしれません。
細麺がスープ . . . 本文を読む
8月最後の日、ラグビー観戦で神戸に行く途中に大阪へ寄ってラーメンでした。2度目のカドヤ食堂、お目当てはつけそば豚足トッピングです。暑かったこの日、外で行列だとしんどいなと思いながら13時到着で行列なし。店内で3名待ちの4番目でした。15分ほど待って着席、さらに5分ほどで着丼です。
つけそば並(1,050円)に豚足トッピングが600円と、いいお値段になります。
でもこのつや、素晴らしい。 . . . 本文を読む
先月、大阪出張の際に行ったカドヤ食堂。とっても美味しかったので、買って帰った即席の棒ラーメンを食べることにしました。
携帯に便利な棒ラーメン。マルタイの豚骨ラーメンが有名で、登山をしていた学生時代によく山で食べました。
規定の茹で時間で作りました。セブンイレブンの半熟玉子と、湯がいた小松菜を載せて完成です。
これがとっても美味しかったです。麺はお店でいただいたようなツルツルしこし . . . 本文を読む
先週末、西宮での用事のあと、東京へ戻る新幹線の前に食べたラーメンです。燃えよ麺助というお店、行列ができていました。20分ほど待って入店、食券を買って着席します。
味玉金色貝そば(880円)にしました。低温系のチャーシューが敷き詰められています。
中細ストレート麺。パツパツした感じで、魚介系スープに合ってます。
低温系の軟らかチャーシュー、絶品です。
半熟味玉、黄身がとろーり . . . 本文を読む
先週土曜日、所用があり関西学院大学へ行ったときのランチです。母校が関学という上司に教えていただき、キャンパス内、新学生会館に入っている三田屋というステーキ屋さんへ行きました。券売機でステーキランチ(1,200円)のチケットを買い、案内されてテーブルに着くと、あっという間にセットものが運ばれます。
ライス、サラダ、スープ、そして焼肉のたれ。サラダを食べていると、アツアツの鉄板が音を立てて運ばれ . . . 本文を読む
先週末の花園でのラグビーのあと、天王寺で1軒、天満で2軒軽く呑んでから〆のラーメンに福島へ。ずっと課題点だった人生JETへ行ってみました。お店の前には行列ができています。しばらく待って入店、醤油ラーメンをいただきました。
シンプルですが、輝く醤油スープが美しいです。
麺は中太ストレート、モチモチしていて美味しいです。
軟らかチャーシューが2枚。絶品です。
スープもシンプルで . . . 本文を読む
先週土曜日、花園へラグビーの応援に行く途中、新大阪駅近くのラーメン屋さんで腹ごしらえ。南口を出て跨線橋を渡り、歩いて駅から5分ほどのところにあるやす田というお店へ行きました。12時過ぎの到着で、町客はないものの満席。数分待ってカウンターに入店できました。メニューはイリコ塩(700円)とカツオ醤油(700円)の2種類、トッピングはメンマ(100円)、チャーシュー(250円)の2種類というシンプルなも . . . 本文を読む
姫路麺哲で美味しいラーメンをいただき、さて東京に戻りますかと姫路駅へ戻ります。新幹線改札は在来線改札を通ってからとのこと。新幹線改札の手前にまねきダイニングを見つけました。このお店、姫路駅の名物、駅そばを出すホームの立ち食いの、レストラン形式のお店。4年前に仕事で姫路に来たときに一度寄っています。新幹線まで少し時間があったのと、先ほどのラーメンが比較的ライトだったので、寄ってしまいました。
. . . 本文を読む
鳥取でのラグビー、何とか辛勝で帰路につきます。スーパーはくとで姫路まで行き、東京までののぞみまで2時間弱、姫路で途中下車。姫路おでんのお店で軽く呑んだ後、ラーメンをいただきました。本当はラーメン師匠nonchさんのお導きで新生軒というお店を目指したのですが、うろ覚えだった場所はやはり不正確で見つからず、適当に見つけたラーメン屋さんに入ることに。綺麗な店構えで、行列は無いものの店内は満席のようです。 . . . 本文を読む
先週金曜日、大阪へ行ったときのラーメンです。大正駅で用事を済ませたあと、長堀鶴見緑地線の西長堀で途中下車。歩いて数分のカドヤ食堂というお店、行列に並ぶこと30分ほどで入店できました。
中華そば(880円)をいただきました。海苔が真ん中に載ってます。
中細ストレートの麺は加水率多め、つるつるしこしことしています。
チャーシューは柔らかくて肉肉しい感じ。絶品です。
そしてこのぴ . . . 本文を読む
昨日はラグビートップリーグ開幕戦の応援前で神戸へ。観戦前、大阪オフィスのTさんにご案内いただき、南京町の中華料理屋さんでランチのあと、中華街をぶらり。笑龍というお店で、ふかひれラーメンをいただきました。
ふかひれラーメンは1杯400円。中華街を食べ歩けるよう、発泡スチロールのドンブリに入っています。400円なので、ボリューム的には少なめ。中華料理をたらふくいただいた後なので、ちょうどよい量で . . . 本文を読む
花園でラグビーのあと、難波で乗り換えの際に途中下車。天政でカレーうどんをいただきました。
カレーうどん(360円)に肉追加(210円)。何とも素敵なルックスです。
ぷるぷるとした麺が堪りません。
肉がたっぷり、カレーに合わないはずがありません。
何とも美味しいカレーうどんでした。ごちそうさまでした。
天政 (うどん / 大阪難波駅、難波駅(南海)、近鉄日本橋駅)
. . . 本文を読む
1月16日、花園でのラグビー観戦前の腹ごしらえに天理スタミナラーメンをいただきました。奈良のご当地ラーメン、昨年9月に花園にも出来たとのことで、初めての天スタです。
スタミナチャーシュー(小、920円)に生玉子(50円)をトッピング。なかなか壮観なルックスです。
麺は中細ストレート。短めで食べやすい麺です。
チャーシューは薄切りで、箸でほぐれる感じです。
神座の野菜たっぷり . . . 本文を読む
先週水曜日、大阪中之島へ出張したときのランチです。大阪オフィスのふたりに、ちょもらんまという中華料理のお店に連れて行ってもらいました。本格的な麻婆豆腐がいただけるというこちら、坦々麺も美味しいということで、黒ごま坦々麺(900円)をいただきました。
黒ごまがたっぷり、健康にも良さそうです。
麺は平たい太麺、ボク好みです。
メニューには3辛と表記されていましたが、結構辛いです。激辛 . . . 本文を読む
月曜日、所用のため京都に行った際のラーメンです。月曜定休の人気店が多い中、水曜定休で塩ラーメン推しの拳ラーメンに行ってみました。
塩系特製拳ラーメン(900円)にしました。チャーシューがボリューミーです。
つぶつぶが見える細麺ストレート。小麦にこだわっている感じです。
昆布締めという豚のチャーシューは軟らかもっちもち。ササミのチャーシューも大きいのが1つあって、食べ応えがあります . . . 本文を読む