帰宅前に晩ごはんで新店開拓、神田の悠というお店がほりうち出身の方で、納豆ラーメンもあるとのこと。転勤で新橋に寄ることが激減し、ひさしぶりにほりうちのらぁめんを食べたいと思っていたところでした。初訪ということで、まずはオススメメニューの特選悠らぁめん(1,050円)をいただきます。
海苔3枚、そしてチャーシュー2枚に味玉という豪華トッピングです。早速麺リフト。
ずっしり感のある太麺は、あ . . . 本文を読む
帰宅途中にラーメン新規開拓、神田駅ガード下にできた凪BUTAOに行きました。凪の豚骨バージョンとのこと。普段はあんまり豚骨ラーメンは食べないのですが、期待大です。14席のコの字型カウンターに、先客は4名ほど。食券を購入して、注文票に記入して口内リセットのゆで玉子(これが殻が剥きづらい)を食べ終えるとラーメンが出来上がってきました。
ラーメン(830円)翠にしました。ちなみに注文票はこんな感じ . . . 本文を読む
ラーメン党大会の下見に、神田にある五ノ神水産へ行ってきました。このお店、5年前に一度、雲丹のラーメンをいただきに訪れて以来でした。ラーメンメニューは銀だら搾りのみ、あとはつけ麺とまぜそばです。
らーめん銀だら搾り全部入り(1,150円)をいただきました。奥側にペースト状にした銀だらと、手前には鶏チャーシューがどっさり載ってます。
麺は低加水の細麺ストレートで、どろっとしたスープに良く合 . . . 本文を読む
先日のこと。党大会の候補店探しに、馬喰町から神田に移転してきたという金魚というお店へ行きました。お店に入ると、芳香剤?アロマ?的な匂いにビックリ。入り口だけかと思い、先客1名の後ろを失礼して奥の方へ行くと、今度は少し空いたトイレからトイレ臭。これはイカンと思ってふたたび先客の後ろを失礼して入り口に戻ります。気を取り直してラーメンを注文。10分弱で着丼しました。
特製中華Soba潮(1,100 . . . 本文を読む
クリスマスイブのディナーに、MANNISHへ行きました。限定の豆腐らー麺(1,000円)にしてみました。
豆腐がたくさん載ってます。まさに豆腐らー麺といったルックスですね。
麺は普通の塩生姜らー麺と同じものですね。モチモチ感があってアツアツまいうーです。
鶏チャーシューの切り落としも少々。
プルプル豆腐、アツアツです。
ほんのりわさびの香りがする青菜。何でしょうか。
. . . 本文を読む
先日の帰宅途中、神田のなな蓮に寄りました。先客ゼロでカウンター手前にお邪魔し、鴨の濃い出汁そば(900円)に味玉(100円)をトッピングでお願いします。10分弱で完成、着丼しました。
ほぐした鶏肉が載ってます。
太麺の縮れ麺、ボク好みのもっちもちです。
チャーシューもホロホロ、美味しいです。
味玉も半熟とろとろ、いい感じです。
炙りチャーシューも肉肉しくて食べ応えがあ . . . 本文を読む
先月の帰宅前にMANNISHへ。移転後6度目にして初めて企画麺をいただきました。
牛モツ塩鍋らー麺(1,000円)です。鶏チャーシューの代わりに、牛モツがたくさん載っています。
中細ストレート麺はモチモチ系、通常の塩生姜らーめんと同じです。
いわゆるシロコロ的な、コラーゲンたっぷりなプリプリモツ。美味しいです。
牛モツが染み込んだスープも絶品。
とっても美味しい一杯で . . . 本文を読む
先月のこと、大腸内視鏡検査を終えて職場に戻る前にラーメンと思い、職場の近くにあるふくしま館ミデッテに行くと、企画ラーメンは既に終了。時間もなく、近くに偶然見つけたラーメン神田店に寄りました。元々はラーメン二郎神田店を名乗っていたお店、いわゆるフーズ系と言われてます。実はボクの二郎との出会いはフーズ系、2000年頃のラーメン二郎新橋店。こちらもラーメン新橋店となり、しばらくしてクローズしてしまったの . . . 本文を読む
先週、移転してから5度目のMANNISHへ。味玉入りをいただきます。
塩生姜らー麺味玉入り(950円)です。相変わらず美しい水面です。
中細ストレート、モチモチ系です。麺リフトしてから、ドンブリの底に沈んだおろし生姜をすくい出します。
鶏チャーシュー、肉肉しくて絶品。
味玉はやっぱり若干ハード系。
気持ち生姜少なめでした。5つめのスタンプをいただくとき、生姜増量を無料 . . . 本文を読む
今日は月に一度のラーメン党大会、下見に行った2つの候補店のうち、美味しかった担々飯店に行くことになりました。18時過ぎに到着すると先客2名、真ん中にいらっしゃった方がご親切に席を移ってくださって、7人並んで座ることができました。ありがとうございます。
二度目の訪問、3段階の辛さのうち前回普通でお願いしたのは2辛とのことなので、最も辛い3辛(50円プラスでさらに辛さ増しもあります)にチャレンジ . . . 本文を読む
ラーメン党大会の下見に、神田にできた担々麺のお店に行ってきました。赤坂にある名店、希須林で修行された方が開いたという担々飯店というお店です。辛さは控えめ、普通、中辛、大辛と4段階選べますが、普通にしてみました。
担々麺(880円)は肉玉が載っていて、それをときながら食べるスタイルです。
麺はごく普通の中華麺です。
肉玉をといていくと、こってりとしてきます。
温玉(100円) . . . 本文を読む
先日の帰宅途中、MANNISHで夕ご飯でした。先客は2名、限定の冷やしつけ麺もスタンプ5個以上じゃなくてもいただけるようですが、やっぱり塩生姜らー麺味玉入り(950円)にしました。
美しい水面。キラキラ輝いてます。
中細ストレート麺をまずは麺リフト。
そして天地返しして、ドンブリの底にあるおろし生姜を上の方に引き揚げます。
食べ応えのある鶏肉チャーシュー。この日は肉増しには . . . 本文を読む
先月、党大会の下見にと移転してから2度目のMANNISHに行きました。先客は2名と空いてます。
肉は増さず、玉子だけ。シンプルなルックスになりますが、普段の肉増しに比べるとですね。
麺はいつもながらプルプル。
そして肉は十分ボリューミー。この日はそれなりにお腹は満たされていたので、2つでも十分たっぷりです。
ドンブリの底からすくい上げるようにして、生姜を掘り出します。久しぶ . . . 本文を読む
今日は月に一度のラーメン党大会、満を持して塩生姜のMANNISHへ行きました。地下にあった時代は、昼のみの営業だったり、席数少なく狭い店内だったため開催を見送ってましたが、移転して広々席数増。移転後、2度の下見を経ての今日だったのでした。そして、幸運にも手前のカウンター5席に並んで着席できました。
塩生姜らー麺肉玉いり(1,150円)をいただきます。50円値上げになりましたかね。肉ぎっしり、 . . . 本文を読む
先月のこと、MANNISHに行ったらスープ切れで閉店、長尾中華そばへ行きました。3度目にして、気になっていた左上メニュー、あっさりをいただきます。麺はボクの好きな平打ちとのこと、期待に胸を膨らませます。
澄んだ醤油スープ、これが地元でルーツのラーメンとのことです。わくわくして麺リフトすると、
中太ストレート麺。こういうのも平打ちというのかな、はてなマークが頭を漂う状態で食べ進めます。
. . . 本文を読む