金曜日、会社都合の特別休暇をいただいたので日帰りで仙台へ。足を伸ばして仙山線で山寺散策のあと、さらに足を伸ばして北山形へ。山形といえば冷やしラーメン。その発祥のお店が東山形駅のすぐ近くにあるというのでいってきました。
栄屋分店。仙山線のホームから少し離れていますが、北山形駅の西口の向かいにあります。
店内は駅前の定食屋さん的な雰囲気。先客は既に皆さん食事を済まされていて、あとは我々の注 . . . 本文を読む
コンプレックス復活ライブの前の腹ごしらえで、水道橋の天下一品に来ました。
こってりをいただきます。
固形感の強いスープから麺を救い出すのも結構力が要ります。
薄いですが大きめなチャーシュー。
途中、頼むと出てくるニンニクを投入。辛みもあります。
そしてこのスープ。ベジポタの元祖とも言われていて、案外ヘルシー。食後のダメージはほとんどありません。
スープもペロリ、 . . . 本文を読む
木曜日のランチに、ラーメン党大会昼の部ということで秋葉原の青島食堂に行ってきました。節電シフトの恩恵を受けて11時に職場を出て、お店への到着は11:20過ぎ。
それでも6名先に並んでいらっしゃって、5名の我々は最初の1巡目には3名。次のロットに回って開店時刻から15分後に青島チャーシュー(800円)到着です。
ラードでてかてかのたっぷりスープの下には、たくさんのチャーシューが載っていま . . . 本文を読む
日吉
2011-07-23 | 新橋
昨日は外へランチに。イマイチな体調が求めたのは日吉のラーメンでした。
すっきりとしたスープとつるつるの太麺がぱっと思い浮かんだのでした。11:30頃に到着すると先客ゼロ。入り口そばに腰掛け、ラーメン(700円)を注文すると5分ほどで出来上がってきました。
チャーシュー、卵半分、メンマ、そして刻みネギというシンプルなラーメン。スープがいい香りです。
短めの太麺はつるつるしこしこ。
. . . 本文を読む
サマータイム導入の恩恵を受け、今月2度目のラーメン党の会を開催した本日、向かったお店は東京ラーメンストリートのけいすけでした。当初は荏原中延まで遠征を予定していたのですが、台風接近を考慮し雨の影響を受けない東京駅地下に路線変更の末だったのでした。
食券を買う行列ができていますが、17:30頃の店内は半分ほどの入りと非常に空いています。食券を購入して店内に入り、7分ほどでラーメンが出来上がって . . . 本文を読む
今日はラーメン党の幹事長、はむきんさんにお誘いいただき秋葉原の福の神食堂に行ってきました。当初、新小岩の一燈に行こうということで、そっち方面に住むoldさんと隣のSさんも一緒に行くことに。ところが職場を出たところで、一燈は月曜定休ということが発覚。路線変更しての秋葉原だったのでした。
このお店、つい先週の木曜日にはむきんさんが訪れて感激したとのこと。塩ラーメンが美味しいとのことで期待できます . . . 本文を読む
節電のため導入されたサマータイムのおかげで終業時刻は17時。しばらく後かたづけなどで残っていたら、職場にはほとんど人がいなくなり、残った隣のSさんとラーメンでも食べて帰りますかということに。17:40過ぎに職場を出て、並んでいたらはしごに入りましょうということで、朧月に向かってみると何と行列無しでした。
お店へ到着したのが17:50。店内にはいると7つある席は満席でした。中休み明けの夜の部開 . . . 本文を読む
7月1日金曜日。この日から職場では節電のためのサマータイムが始まり、ランチタイムが11時~12時に。仕立て直しの出来上がりを取りに行ったついでに、朧月の前を通りかかったのが開店5分前の11:25。
さすがに1ロット目に入ることのできる7人以上並んでいるので、ここから並ぶと食べ始めるのが12時過ぎになってしまいます。3割ほどの入りのはしごに入ることにしました。こちらは3割といっても箱が大きいの . . . 本文を読む
35度の猛暑となった水曜日。健康診断で五反田に行ったついでの昼食にきみはんへ行ってきました。
採血のため検診まで食事が摂れず、健康診断が終わった15時過ぎにようやくの昼食。灼熱と空腹のためフラフラ状態、そんなにゆっくりもできないので駅近のこのお店を選んだのでした。食券を買って店内に入ると、カウンター10席ほどの店内は先客3名。待つこと5分ほどでラーメンが出来上がってきました。
暑かった . . . 本文を読む