土曜日のランチに、課題店だった饗くろ喜に行ってきました。行列に30分くらい待って入店できました。
味玉塩そば(950円)にしました。スープが黄金に輝いてます。
麺は平打ちをチョイス。舌触りなめらかです。
チャーシューは2種類。豚チャーシューと、
鶏チャーシュー。どちらも美味しいです。
味玉もいいお味。
そしてやはりスープが絶品。
なるほど行列が絶えないわけ . . . 本文を読む
ラーメン党の秘書、Sさんが会社を離れるということで、気になっていたむぎとオリーブで送別ラーメン会をしました。店内は空席があるものの2人分は空いてなかったので、10分ほど待ってからの入店。蛤SOBAにしようと思ったら売り切れだったので、蛤も入っているというトリプルSOBAにしてみました。
山芋などがのっていて賑やかなルックスです。
麺は小麦にこだわったという自家製のもの。中細で蕎麦のよう . . . 本文を読む
ゴールデンウィーク最終日の今日、近所にできた二郎系の金町角ふじに行ってきました。いろいろ調べてみると、角ふじというのは柏の大勝軒で修行をされた方が流山で立ち上げ、そこで修行をされた方が4月に金町で独立したお店とのこと。地図には大勝軒とありますので、閉店したところを居抜きで使っているのでしょう。道理でメニューには大勝軒風な中華そばもメニューにあります。普通のラーメン(730円)の食券を買って店員さん . . . 本文を読む
nonchさんの記事で気になっていた雲丹ラーメンをいただきに、五ノ神水産へ行ってきました。中休みに入る時間帯の前に間に合うよう14時半頃に到着すると、店内は半分ほどの入りですんなり入れました。
かけらーめん雲丹搾り(900円)に味玉(100円)をトッピング。ごくごくシンプルなルックスです。
中細ストレートの麺にどろっとしたスープが絡みます。
味玉もとろっと、スープと一緒に雲丹の味 . . . 本文を読む