今日は月に1度のラーメン党大会、今回のテーマはカレーラーメン。青山一丁目の実之和へ行きました。ラーメン党幹事長のはむきんさんがかつて愛したお店、今はなき創業のお店から何度も足を運んだとのこと。ボクも過去に1度、はむきんさんのオススメでこちらにはお邪魔しました。
赤いかれー麺(980円)に温玉(120円)をトッピングしました。豚肉の冷しゃぶが載っている、ゴージャスな感じです。
麺は中細、 . . . 本文を読む
先週月曜日は三連休の最終日、遅めのブランチに千住大橋の二郎へ行ってきました。9月上旬の立石フェスタでいただいた差し入れのお礼に、と2度目の訪問でした。12:40到着でお店の前には大行列、30分以上待って着席し、さらにそこから10分弱で着丼でした。
ラーメン小(700円)ニンニク、ラー油。メニューに無い煮たまごにはドラえもんが。これはマスターの温かいサービスですね。ありがたくいただきます。
. . . 本文を読む
先週日曜日、三連休の中日は雨降りで、京成立石へランチをいただきに倖佳へ行きました。7度目、限定の濃厚煮干しがあるかなと思っていたら、つけ麺があるようなのでいただきました。
濃厚煮干しつけ麺(950円)。ボリュームたっぷりのチャーシューで麺が見えないくらいです。
ラーメンとは違って、中太麺がいい感じです。濃厚のつけだれとも相性ばっちり。
モチモチなチャーシューも健在。口いっぱいに軟 . . . 本文を読む
9月の三連休、初日は赤羽へ。鯉と鰻のまるます家で昼酒をいただき、立ち呑みおでんの丸健水産とはしごしてから、〆のラーメンに伊藤へ寄りました。
夏季限定のつけそば(700円)をいただきました。
パツパツの細麺は普通のそばと共通です。
柚子が隠し味。
つけだれにはお肉もたっぷり。
濃厚なつけだれとぴったり合う自家製麺、アルデンテな茹で加減が分かりやすいです。
スープ割 . . . 本文を読む
先週月曜日、外出ついでに神田から歩いて日本橋ふくしま館ミデッテへ。期間限定で開催されている、まるやの出店へ行ってきました。少し待って相席で着席し、チャーシュー麺(850円)をいただきます。
チャーシュー麺?と思うほど見た感じチャーシューが多そうではありませんが、結構沈んでいてかなりボリューミーでした。
麺は加水率が思ったほど高くない、それでもぷりっぷりな太縮れ麺です。モチモチで美味しい . . . 本文を読む
先週木曜日、朝からバタバタでようやくランチに出ることができたのが14時過ぎ。この時間なら二郎も空いているだろうと思い、向かうと7人待ち、20分で着丼でした。
ラーメン(600円)麺少なめ、ニンニク。ヤサイ増しではないのに、麺が少ない分盛られた印象です。
恒例の天地返し。少なめでお願いしたのに、かなりのボリュームです。
豚もしっかり大きいのが2つ。あごが鍛えられます。
やっぱ . . . 本文を読む
9月最初の月曜日、残業を終えて京成立石で途中下車。久しぶりにけんけんに行ってみました。
エビワンタン麺(790円)の塩にしてみました。
風向きがこっち向きで、湯気がレンズを直撃する環境。苦戦しつつも麺リフトです。細麺ストレート、スープにぴったりな麺です。
プルプルなエビワンタン。美味しいのですが、いかんせん狭いカウンター。隣にお客さんがいらっしゃって、その方のラーメンが来たらお盆 . . . 本文を読む
9月の第一日曜日、この日の前日に地元京成高砂にオープンした王将へ行ってきました。2フロアある店内の1階に案内され、まずは餃子と唐揚げでビールをいただきます。腹ぺこ状態、オープニングでスタッフがかなり増強されている割りには、ビールがすぐに出てこなかったりと、まあ開店直後のドタバタオペレーション。ビールは1杯で我慢して、ラーメンをいただきます。
王将ラーメン(500円)にしました。学生時代によく . . . 本文を読む
先々週の土曜日のランチに、國もとの新メニュー、まぜそばをいただきに行きました。12時過ぎのお店には行列ができています。少し待って入店、ほどなくまぜそばも出来上がりました。
味玉をトッピングしました。ぐりぐりと混ぜていただきます。
太麺ストレート。ラーメンの麺とは違います。
味玉は崩して、半熟の黄身を麺と絡めていただきます。
添えられたスープはそのままいただいても美味しいので . . . 本文を読む
先々週の水曜日、帰宅途中に三田にできた新店、一力堂へ行きました。20時半近く、通された席はお店奥の左側壁面へ向かう4人掛けカウンター。正直、ここへ座れるの?と思うくらい狭いスペースで、しかも左側のお客さんが右側によって更に狭くしています。店員さんはそれをただす訳でもなくギューギューのところに着席。この時点で気分は萎えてしまったのですが、動揺したのかメニューの一力ラーメンをデフォルトラーメンと勘違い . . . 本文を読む
金曜日、お休みをいただいて実家に帰る前の腹ごしらえに、三河島の二代目にゃがにゃが亭へブランチに行きました。
しいたけそば(950円)にわんたん増し(200円)と味付玉子(120円)をトッピング、何ともゴージャスなルックスです。
自家製麺でなくなってしまいましたが、安定して提供できるとのことと、自家製麺は余らせると捨てるしかないとのことで、製麺所のものを採用されたとのことでした。それでも . . . 本文を読む
先週火曜日、帰宅途中に6月の党大会以来の空へ寄りました。21時過ぎで、先客ゼロ。塩の味玉をいただきます。
味玉塩らーめん(900円)はドンブリに蓋を載せた状態で供されます。
細麺やや縮れ。ちなみに太麺は終わってしまったとのことでした。
軟らか鶏チャーシューが3枚。
半熟とろとろな味玉。
泡が最後まで残ります。
美味しくいただきました。ハイクオリティな一杯、もう少 . . . 本文を読む
先週月曜日、東銀座あたりでラーメンをと思い職場を出て、浅草線三田駅に着くとやってきた電車はエアポート快特。東銀座には停まりません。結局地元の京成高砂まで真っ直ぐ帰り着き、國もとへ寄ることにしました。もしかして、お店のFacebookで告知されていた新メニューのまぜそばがあるかな、と期待しましたが、メニューは普段通り。限定濃厚も売り切れていて、味玉らぁめん(830円)にしました。
パチリの瞬間 . . . 本文を読む
8月最後の土曜日、ブランチに京成立石の倖佳へ行きました。6度目、ラーメンも2巡目に入ったので、初めてのつけ麺をいただこうと注文すると、店主さんから「今日、限定の煮干しがありますよ」と。それはいただくしかありません。
濃厚煮干しらぁめん(850円)に煮たまご(100円)をトッピングしました。煮干しをたっぷり使ったであろう、煮干しの出汁で濁ったルックスです。
麺はデフォルトで細麺のようです . . . 本文を読む
ほりうち
2017-09-02 | 新橋
ラグビートップリーグの第2戦、今季初勝利に喜び、帰宅途中にほりうちへ寄っちゃいました。
最近、ほりうちといえば納豆らあめん(790円)になってしまっています。
この、生玉子が絡んだ納豆とモチモチ麺のハーモニー。たまらないのです。
ほりうちといえば、のチャーシューが1枚入っているのも嬉しいです。
穴あきのレンゲで、納豆を余すことなくいただきます。
美味しくいただきました . . . 本文を読む