先々週の火曜日、21時過ぎに職場を出て新店開拓。田町駅東口の再開発で完成したなぎさテラスに入った日高屋へ行ってみました。喫煙可だったらやめようと入店すると、臭い無し。お店の隅に喫煙ルームがあり、席では完全禁煙のようです。唐揚げで生ビールを2杯呑んだあと、中華そば(390円)をいただきます。
トッピングの温泉玉子(100円)は別皿で。そして中華そばは390円にしてはまあまあの仕上がりです。
. . . 本文を読む
先々週の月曜日、会社のイベントを終えて帰宅途中に國もとへ寄りました。
味玉塩らーめん(830円)をいただきました。
中太ストレート麺。
低温チャーシュー、絶品です。
ホロホロチャーシュー1枚、ありがとうございます。
半熟とろりな味玉も絶品。
味わい深い塩スープ。堪りません。
肉肉しいチャーシュー、柚子も効いてます。
美味しくいただきました。いつも美味 . . . 本文を読む
先々週の土曜日、浅草の新店開拓でたいざん桜というお店へ行きました。店主が同郷であることもさることながら、左上メニューが「石焼きカレー」で、とろけるチーズが載った魅力的な画像に、カレーラーメン好きとしてはいても立ってもいられず向かったのでした。分かりづらいお店をようやく見つけ、券売機の前に立って、これはもしやカレーラーメンではなくカレーライス?と思ったものの食券購入。運ばれてきたスプーンで、カレーラ . . . 本文を読む
今日は月に一度のラーメン党大会、ゴールデンウィークに下見した話題の新店、満鶏軒に行きました。錦糸町で一世を風靡した、真鯛を使ったラーメンを出す麺魚、今度は鴨ということで創業のお店で勝負とのことです。ちなみに鯛のお店は人気のためはす向かいに移転拡大、元気に営業中です。
前回は開店時間に行って1時間待ちの大行列、さすがにこちらも待つだろうと思いきや、お店に着くと行列はありません。行列整備のお兄さんふた . . . 本文を読む
先週火曜日のランチ、久しぶりに外に出ようと思いますが、近場でということで大元に。咖哩(ガーリー)麺小ライス付きは10円値上がってました。厨房の見えるメインカウンターに座るのは、3度目にして初めてです。
最後にかけられた謎のたれ。卓上に備えられたラー油と同じか別物か、チャレンジする勇気はありませんでした。
ごく普通の中華麺は中細ストレート。アツアツカレースープが絡みます。
豚バラ肉 . . . 本文を読む
先週日曜日、引きこもりもなんなのでウォーキングがてらラーメン新規開拓。ずっと気になっていた亀有のののくらへ行きました。11時30分開店のこちら、20分前に到着すると15人待ちの16番目。夏のような日射しのした待つこと50分、ようやく店内に入ることができ更に待つこと15分ほどで着丼です。
特製中華そば(980円)の塩にしました。まさに黄金に輝くスープです。
超多加水の手打ち麺は八丁堀の七 . . . 本文を読む
先週土曜日の晩ご飯、京成立石の倖佳へ行ってきました。不定期限定メニューの煮干しの日ではありましたが、その不定期限定メニューに鶏白湯らぁめん(900円)が加わったとの知らせが店頭に告知されてます。いただくラーメンはこれに決めて、まずはビールとおつまみをいただき、しばし晩酌タイム。ビールを呑み干す少し手前に、ラーメンをお願いします。
絶品チャーシューがいい色をしてます。
中太ストレート麺は . . . 本文を読む
金曜の夜、京成立石で呑んで電車に乗ったら、うっかり1駅乗り越してしまい、幸運にも上り電車が最終1本あったので事なきを得た日。とはいえ高砂駅到着は23時50分、新角に寄ってしましました。
ヘルシーにめかぶラーメン(540円)にしてみました。よくかき混ぜためかぶがたっぷり載ってます。
麺にめかぶが絡みます。
小さいチャーシューが一片。
トロトロめかぶ。いい感じです。
めか . . . 本文を読む
先月のとある土曜日、お出かけから地元の駅に帰り着き、晩ご飯に國もとに寄りました。
味玉らーめん(780円)にしました。
モチモチの中太ストレート麺。
ホロホロチャーシュー、とろける食感が堪りません。
半熟具合が素晴らしい味玉。
焦がしネギが効いた醤油スープも絶品。
美味しいラーメン屋さんが地元の駅にある幸せ。店主さんに感謝です。ごちそうさまでした。
麺心 . . . 本文を読む