先々週、京成立石で途中下車すると、行きつけのおでん屋さんで友人たちとばったり。ラーメンを食べたいということになり、それでは倖佳さんへ行きましょうということになりました。マスターにお願いすると、チャーシューなどのトッピングをおつまみにもできるとのこと。絶品チャーシューをつまみにビールをいただいたあと、〆のラーメンという形で醤油の平打ちをいただくことにしました。
澄んだスープが美しいラーメンです . . . 本文を読む
ゴールデンウィーク明けの忙しい一日を終え、昼ご飯を食べる暇も無く腹ぺこで京成高砂へ帰り着くと、真っ直ぐ國もとへ向かいます。食べ応えのあるまぜそばを久しぶりにいただくことにしました。
味玉も添えていただきました。恐れ入ります。
その味玉も崩しながら、混ぜ混ぜしていきます。
つけ麺と同じ太麺が使われてます。モチモチで絶品なのです。
ガーリックチップなども入っていて、そして切り落 . . . 本文を読む
今日は月に一度のラーメン党大会、4月に食べて感動した町屋の愛心へ行きました。みなさんにはその海老寿久坦々麺をオススメし、2度目のボクは気になっていた特製金色中華そば(950円)をいただくことにします。
どろ玉といわれる味玉も載ってます。チャーシューもたくさん。
細麺ストレートはライトな色合い。
チャーシューは箸で少し触れるとそれだけでホロホロと崩れる感じの、とても柔らかいチャーシ . . . 本文を読む
GWの中日、錦糸町の新店に行ってきました。萬鶏軒というお店、麺魚が出した鴨と水だけで出したスープがウリのお店です。
得製の塩(1,100円)をいただきました。醤油はまだランプがつかず、塩とつけ麺のみのようです。
細麺ストレート、スープにぴったりです。
鴨チャーシュー、低温系とサイコロ状の炙りチャーシューの2種類です。この鴨が絶品。
味玉は半熟とろーり。
トッピングは店 . . . 本文を読む
GW前半の日曜日、ランチに二代目にゃがにゃが亭へ行きました。ランチタイム、さすがにほぼ満席でラスト2席にお邪魔します。
さんま香油そばわんたんのせに味玉をトッピングしました。ゴージャスなルックスです。
復活した自家製麺。加水率高めのプリプリとした麺で、スープがよく絡みます。
低温チャーシューも絶品。
味がしっかりと沁みた味玉も美味しいです。
そしてこのぷるんぷるんなわ . . . 本文を読む
GW前半の初日、京成立石でブランチに倖佳さんへ行きました。前回、日曜日で振られたので土曜日にリベンジです。
煮玉子らぁめん(750円)の塩・細麺にしました。原点回帰ですね。
極細麺は喉ごしも爽やか。
チャーシューの肉肉しさも健在。
煮玉子も美味しいです。
すっきり塩スープも優しい味わいです。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。すっかり地域に根付いた人気 . . . 本文を読む
先週金曜日、nonchさんの築地朝ラーの記事に触発され、通勤途中に築地へ寄ってみました。東銀座駅から徒歩10分ほどで場内まで到着できます。目指す鳥藤はすぐに見つかり、空席に滑り込むことができました。
水炊きカレーそば(1,000円)をいただきました。綺麗な色の味玉と、ささ身の白が印象的なルックスです。
麺は中太ストレート。適度な長さも好印象です。
鳥屋さんの鳥藤。ささ身もたくさん . . . 本文を読む