今月でサマータイムも終わってしまうので、11時から昼休みは今週いっぱい。せっかくの時間差ランチのチャンスをあまり活かしていなかったので、最後にいし井の開店直後を狙ってみることにしました。
11時開店のいし井、急いで向かって到着は11:10過ぎ、先客は3名ほどでした。4名で行ったので、並んで座るにはぎりぎりの時間帯だったようです。注文して10分ちょっとで出来上がりました。
3度目のいし井 . . . 本文を読む
後楽
2011-09-26 | 新橋
今日、会社を21時過ぎに出て寄ったラーメンです。あまり歩きたくないし、しかもそんなにガッツリ食べたいほどお腹が空いている訳でもなく。で、寄ってみたのが銀座線新橋駅の上にある、岡山ラーメンの後楽でした。
派手な看板ですが、工事中のビルの陰に隠れて遠くからは余り目立ちません。そういえば10年くらい前に来たことがあったような気がしてきましたが、どうせ酔った帰りのラーメンなので味は覚えているはずもな . . . 本文を読む
今日は遅めのランチに、麺DINING38へ行ってきました。
出かけるのが億劫な時、近所に美味しいラーメン屋さんが出来たのはホントありがたいことです。今日が3度目のこちら、前回看板メニューのつけ麺をいただいたので、今回は次にオススメのらーめん(750円)に味付玉子(100円)トッピングでいただくことにします。注文してから6分ほどで出来上がりました。
色鮮やかな柚子の皮が目を引きます。メニ . . . 本文を読む
昨日は休日出勤のあと、遅めの昼ご飯にまずは朧月に向かってみます。お店の前には3人の待ち。恐らく店内には4人待ちがいらっしゃるはずなので、最大1時間待ちと思われ並ぶのを断念。月曜に引き続き、いし井に行くことにしました。
新聞会館と書かれた看板が目印。お店の前に行ってみると、行列はなさそう。食券を買ってすんなり入店することが出来ました。前回はお腹の調子も考え中華ソバにしたのですが、昨日はなんとか . . . 本文を読む
連休明けの火曜日。軽く飲み会のあと、帰宅途中にまたまた寄ってしまいました。でびっとです。この日はこちらの1番人気メニュー、醤油豚骨味玉入り(850円)です。
今まで何となく、こってり系の醤油豚骨を避けてきて実は初めていただくかも知れません。
麺は細麺、替え玉にも対応してくれます。スープは想像したよりこってりというより、さっぱりとした感じでした。さらっと食べられます。
チャーシュー . . . 本文を読む
今日は休日出勤を16:30頃に切り上げて、銀座でラーメンを食べて帰ることに。最近食べログで急上昇のお店に行ってきました。
いし井というお店です。松屋の角を東銀座方面へ少し歩き左手に入ったところ、新聞会館の1階にあります。入り口横にある券売機で食券を購入して、お店に入ると10席ほどのL字型カウンターにお客さんは半分ほど。祝日の夕ご飯前ということもあり、一番空いている時間帯なのでしょう。右手前に . . . 本文を読む
昨夜、赤坂見附でのイベントからの帰り道、小腹が空いたのででびっとに寄ってしまいました。
21:30頃の店内は先客が1名のみ。注文したのは塩らーめん(700円)、注文してから5分ほどで出来上がりです。
透き通ったスープに具だくさん。ちなみに味玉(150円)は前回来た時のサービス券を使用しました。
麺は細めの縮れ麺。スープが良く絡みます。
炙りチャーシューは小さめのものが2枚入 . . . 本文を読む
先日、残業帰りにお腹が空いてラーメンを食べて帰ることにしたのですが、なんだか疲れていて歩くのが億劫になってしまい、そういえば青山一丁目の駅そばに、はむきんさんに教えていただいたラーメン屋さんがあったことを思い出して寄ったお店です。
麺屋こいけというお店。入り口に人が立っていたので、行列ができているかと思いきや、携帯メールをしに店外に出てきていた方のようでした。地下への階段を降りて店内にはいる . . . 本文を読む
今日は残業のあとに、お疲れさんビールで向かったのは新有楽町ビル1階にあるお店、Cafe&Bar STEAM LOCOMOTIVE。鉄道専門店のポポンデッタが展開するカフェです。お店の真ん中にあるジオラマが素敵です。
大きなジオラマ。これだけで堪らない状態。脇にあるテーブルを占拠しちゃいました。写真を撮りますが、被写体ブレは避けられません。
やはり撮り鉄になるには、流し撮りをマスターせね . . . 本文を読む
今日は2ヶ月ぶりのラーメン党大会の日。満を持してでの参加です。毎年9月の党大会は味噌がテーマと決まっています。向かった先は人形町、味噌ラーメンの隠れた名店「わかい」でしたが、何といった時には既に店じまい状態でした。すかさず次なる候補を挙げてくださる幹事長に頼り切って、向かったのは駅のある交差点角、げんまんというお店です。
こちらは銀座にある味噌ラーメンの名店「ど・みそ」の系列店。かねがね行き . . . 本文を読む
土曜日のイベントで疲労が溜まっていた日曜日。遅くまで寝てから、ブランチに近所にできたラーメン屋さんに行ってきました。
2度目の麺DINNING38。開店時刻の11時ちょっと過ぎの入店でした。まさに看板メニューのつけめん(780円)を食べてみることにします。10分ちょっとで出来上がりました。
味付玉子(100円)をトッピング。麺は流行りの太めですね。
スープは魚介系のドロリ系。とっ . . . 本文を読む
泪橋
2011-09-13 | 新橋
先週、ばたばたで昼ご飯を食べそびれて、夕方に外出がてら食べたラーメンです。
すっきり塩ラーメンが食べたくて、2月に行って以来の泪橋。昼食時を外しているので、先客は1名のみ。食券を買って席に着きます。数分で塩ラーメン(650円)に味玉(100円)トッピングの出来上がりです。
感心してしまうほどの透き通ったスープ。
麺はライトな感じの細麺ですが、このスープにぴったりです。
肉厚 . . . 本文を読む
先週月曜日、ライブで素敵な音楽を堪能したあとに寄ったラーメンです。
ほぼ24時間営業のどうとんぼり神座。店外の券売機で食券を買って、店員さんに促されるままに着席。ビールを呑みながらラーメンを待ちます。
テキパキと連携のとれた店員さん達。5分ほどでラーメンが出来上がってきます。
味玉トッピングをしました。これは食券を買ったあとに追加したもの。追加のビールなども融通が利くようですが、 . . . 本文を読む
先週末、学芸大学に行ったついでに食べたラーメンです。訪れたのは16:20過ぎで、中休みの時間のはずですが開いていました。
すするというお店。つけ麺がウリのようですが、入って券売機を見ると担々麺の文字が。担々麺好きとしては久しぶりに食べたくなり、味玉担々麺(950円)とライス小(50円)の食券を買ってテーブルに着きます。逆L字型の長いカウンターには、お客さんは他におひとり。食券を渡して10分ほ . . . 本文を読む
週末、青砥方面へ行ったついでに食べたラーメンです。
なごみ。青砥駅の北側、細い路地を入ったところにあります。カウンター10席ほどの店内は、ご夫婦で切り盛りされています。しなそば(680円)を注文、10分ほどで出来上がりました。
大きな木製のレンゲ。大きなチャーシューに煮玉子半分、細長い穂先メンマ、そして小松菜が入っています。
麺はオーソドックスな中太麺。
チャーシューは大ぶ . . . 本文を読む