22:30頃、仕事を終えて久しぶりに美味しいラーメンをと思い、長介に向かいました。
ところが、24時まで営業時間のはずが灯りがついていません。うーん、どうしたんでしょうか。。。
諦めて新橋駅へ向かう途中の新橋大勝軒にも寄りますが、こちらは待ち客が。結局ラーメンを食べずに帰宅しました。べんてん以来、美味しいラーメンから遠ざかってます。orz . . . 本文を読む
お友達にお誘いいただいて、裏千家の先生、久保比登美さんの体験お茶会に行ってきました。
お茶室は有楽町線東池袋駅から高速のガードに沿って歩いて7分ほど、坂を上がったところを左に入ったところにあります。
アパートの1階の一部がお茶室になっています。中はこんな感じ。
部屋の中にさらに屋根があります。座っているのは8畳のお茶室。屋根がある方は3畳のお茶室で、8畳の方は以前砂利をひいて鹿 . . . 本文を読む
昨日は今までずっと行きたかった、高田馬場のべんてんに行ってきました。開店時間の11時ジャストに行ってみると、神田川沿いの道に行列が伸びています。
すごい人。これから開店するのかと思いきや、既にお店の中には人がいるようです。かなりの待ち時間を覚悟して、携帯でつぶやいたりしながら待つこと40分ほど。ようやくお店の入り口が近づいてきました。
味のある暖簾です。さらにここから待つこと10分ほど . . . 本文を読む
今年2度目の参加となるラーメンの会。新御茶ノ水から歩いてちょっとの「神田 磯野」にやってまいりました。
18:40頃、ラッキーなことに先客は2名のみと空いていました。券売機で「醤油ラーメン」(780円)と「味たま(名古屋コーチン)」(150円)を購入。カウンター8席の店内は、店主1名で切り盛りされていて、1ロットが3杯というオペレーション。麺はいわゆる振りザルで茹でてますが、湯切りは平ザルを . . . 本文を読む
駒沢大学の「山田八兵衛」というお店に来ました。こちらも食べログで高得点のお店、平打ち麺が特徴というので期待していったのでした。
お洒落な感じの外観。お店の中にはお客さんがいなくて、多少不安に感じながら券売機で味噌つけ麺(800円)を購入します。
8分ほど待ちましたか。
見てからに濃厚そうなスープ。生キャベツが特徴的ですね。
麺は平打ちじゃないですよね、これ。白い感じで、やっ . . . 本文を読む