先月、名古屋でラグビー観戦あとにラーメンを。桜通線の桜山で降りて、てくてくと10分ほど歩いて3度目の好陽軒でした。お店に入ると、左側のカウンターはお客さんで埋まっていて、右側の待ち席には10名ほど。14時過ぎなのに満席です。しばし待ってカウンターへ着席、ベーシックメニューの松(チャーシュー麺)をいただきます。
木材のようなメンマがどーんと。
中太やや縮れのモチモチ麺。
バラチャー . . . 本文を読む
先月のこと、瑞穂ラグビー場で応援するチームの勝利を見届け、大須界隈を散策してから新幹線までの時間調整で味仙へ。青菜炒めでビールを呑んだあと、〆に台湾ラーメンをいただくといういつものパターンです。
ニンニクも増さず、生卵も落とさず。こちらにおけるノーマルの台湾ラーメンです。
やはり、自分が学生の頃食べていた台湾ラーメンより、にんにくも鷹の爪も少なめのような気がするのです。
全汁も楽 . . . 本文を読む
先週の土曜日、所用で名古屋へ行って帰りの新幹線の前に味仙へ。国際センター駅が最寄りの味仙名駅店です。ここは、最近よく使ううまいもん通りの名古屋駅店とは違う、藤が丘店系列のお店。ここでニンニク増しを試してみよう、というのが目的でした。まずは青菜とビールを頼んで、しばらくメニューを眺めます。名古屋駅店のように生玉子のせ、というオプションメニューは載ってないですね。そしてもちろん、ニンニク増しのメニュー . . . 本文を読む
先日の名古屋格安ツアー、古出来町近くの高校で所用の合間にランチでした。近隣に好来系のお店があることが分かり、10分ほど歩いて向かったお店です。地下鉄やJRの駅からはかなり不便な場所にあります。11時半頃、店内にはカウンターに先約2名でした。手前側のカウンターに腰掛け、松(800円)を注文します。
いわゆる好来系のメニュー構成を守るこちら。テーブルには高麗人参酢もあり、ラーメンのルックスもまさ . . . 本文を読む
先週、所用で名古屋へ行った時の帰りに味仙で台湾ラーメンをいただきました。JR東海ツアーズの格安ツアー、のぞみ往復と、グルメ券1,500円分、キオスク商品券1,500円がセットになって16,000円というチケットを利用しての往復、そのグルメ券が味仙で使えるのです。生ビール、手羽先、台湾ラーメンの3点セットがいただけます。
ニンニク増し70円は別途お支払い、お会計は税込み75円でした。
ま . . . 本文を読む
ラグビーは辛くも逃げ切って勝利。なんとも後味が悪い勝利でしたが、それでもせっかくの名古屋。新幹線までの時間、味仙に寄ります。行列が出来ていますが、ひとり客はカウンターへワープという待ち時間ゼロで入店でした。青菜とビールというお約束のスタートから、満を持して台湾ラーメンを注文します。
ノーマルの台湾ラーメン(700円)。生卵トッピングはやめておいて、ニンニク増し(70円)だけにしました。
. . . 本文を読む
ラグビーシーズンを締めくくる試合が名古屋であり、その時のランチに、瑞穂ラグビー場から徒歩20分程度のところにある若旦那21に寄りました。ここは昨シーズン、瑞穂で試合があったときに訪れて以来の2度目です。前回より遅めの時間でしたが、店内はお客さんでいっぱい。空いていたカウンター手前にお邪魔し、前回と全く同じものを注文しました。
カレーうどん(780円)に煮玉子(100円)トッピングです。煮玉子 . . . 本文を読む
先週土曜のラグビー観戦前の腹ごしらえ。2度目の好陽軒へ行きました。いわゆる名古屋好来系ラーメン、昨年末に来て以来です。開店から30分ほど経過した店内は待ちが6名ほど。それほど待たずに着席できました。
寿(1,100円)をいただきました。メニューにはスペシャルという表記も。いわゆる肉増しです。
麺は大勝軒のような太麺ストレート。長さも短めです。
一口で食べやすいサイズのチャーシュー . . . 本文を読む
先週土曜日は名古屋でラグビー観戦。惜敗のあと、伏見で反省会をしてから味仙の名駅店に寄りました。
名古屋に来たら寄りたい味仙。神田にできたお店とも違う味わい、名駅店と名古屋駅店も微妙に違います。
辛味はバッチリ。そしてまた、名駅店で試したかったニンニク増しを頼み忘れました。
挽肉もたくさん。藤が丘店系列のこちら、学生の頃に親しんだ味に近くて懐かしい味わいです。
美味しくごちそ . . . 本文を読む
先月のラグビートップリーグ、刈谷での織機戦を観戦したあと名古屋駅に帰り着いたのが20時過ぎ。帰りの新幹線まで1時間あまりでしたが、これを食べて帰らないとということで味仙へ行きました。名駅うまいもん通りの奥の方にあるのですが、行列はさらに奥まで延びていて、覚悟を決めて並びます。それでも回転良く10分ほどで着席、まずはビールと青菜炒めをいただき、ひとり祝勝会。落ち着いた頃に台湾ラーメンを発注します。
. . . 本文を読む
土曜日、JR東海ツアーズの格安チケットで日帰り名古屋ツアーでした。あおなみ線往復とリニア・鉄道館入場券が付いている格安チケット、午前中をリニア・鉄道館で過ごして、昼過ぎに名駅でのランチで味仙に寄りました。10分ほど待って入店して、メニューを見てびっくり。台湾ラーメン生玉子入り(820円)という見たことの無いメニューがありました。これはトライせねばとまずは心に決め、生玉子でマイルドになることを考慮し . . . 本文を読む
先週末、名古屋に行った際に味仙名駅店へ寄りました。
安定の台湾ラーメンです。ルックスからして、郭政良さんの神田のお店のそれとは違うことがわかります。
味仙ならではの中細ストレート麺。
挽肉たっぷり。そして、またしてもニンニクのことを確認するのを忘れてました。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
味仙 名駅店 (台湾料理 / 国際センター駅、名鉄名古屋駅、近鉄 . . . 本文を読む
土曜日の名古屋、ラグビー前の2ラーメンのあと、試合は圧勝で気をよくし、伏見の大甚、円頓寺の上野屋と2軒吞んだあとに味仙の名駅店へ寄りました。青菜とビールのあと、台湾ラーメンを注文します。
挽肉びっしりです。
味仙独特の中細ストレート麺。挽肉と鷹の爪が絡んできます。
やはりニンニクは入っていません。
爽やかな辛さでした。ごちそうさまでした。
味仙 名駅店 (台湾料理 / . . . 本文を読む
土曜日の名古屋、招福軒で朝ラーを終えたのが9時50分。地下鉄を乗り継いで、学生の頃バイト先があった御器所駅で下車します。懐かしい界隈をしばらく歩いてから、さらに徒歩で桜山へ移動して腹ごなし。11時開店の好陽軒到着は開店10分前で1番乗り。すぐにボクの後ろにも行列ができて、11時ちょうどのオープンと同時に10席ほどのカウンターは満席、さらにお客さんもいらっしゃって後ろでウェイティングができました。こ . . . 本文を読む
先週末の土曜日、ぷらっとこだまで名古屋までラグビー日帰りツアーでした。9:15に名古屋駅着、地下鉄を乗り継いで浄心駅から徒歩数分、目指す招福軒への到着は9:40頃。暖簾などはなく引き戸を開けると、昭和的なカウンターの店内に先客は3名。食券を購入し、ちょうど入れ替わりで退店された方の席に案内され、ラーメンを待ちます。
チャーシュー麺、松(800円)をいただきました。いわゆるデフォルト。好来系と . . . 本文を読む