“骄兵必败”这句成语,意思是说,骄傲自大的军队必定要失败。古往今来,无数实例都证明了这个真理。
“jiāo bīng bì bài” zhè jù chéngyǔ,yìsi shì shuō,jiāoào zìdà de jūnduì bìdìng yào shībài。Gǔ wǎng jīn lái,wúshù shílì dōu zhèngmíng le zhè ge zhēnlǐ。
「驕れる兵は必ず敗れる」、この成語は、驕り高ぶり、尊大にしている軍隊は、必ず敗北するという意味である。古今東西、数えきれない実例がこの真理を証明している。
《汉书・魏相传》记载着一个有关骄兵必败的故事。
《hàn shū・wèi xiāng zhuàn》jìzǎi zhe yī ge yǒuguān jiāo bīng bì bài de gùshi。
『漢書・魏相伝』に、「驕兵必敗」に関する物語が記載されている。
西汉宣帝的时候,有一次,匈奴出兵进攻汉朝西北部的车师,包围了驻在车师“屯田”(即一边围垦种地,一边保卫边境)的汉军。
Xīhàn xuāndì de shíhou,yǒu yī cì,xiōngnú chū bīng jìngōng hàn cháo xīběi bù de jūshī,bāowéi le zhù zài jūshī “túntián”(jí yībiān wéikěn zhòng dì,yībiān bǎowèi biānjìng)de hàn jūn。
西漢(前漢)の宣帝の時代、ある時、匈奴が出兵し、漢の西北部の車師を攻撃し、車師(しゃし)に駐留し「屯田」(すなわち土地を開墾して耕作を行いながら、辺境を防衛する)を行う漢軍を包囲した。
漢宣帝、劉詢(紀元前91年―前48年)は、前漢の第10代の皇帝で、漢武帝の曽孫に当たります。史上有名な賢君で、この時代、匈奴をはじめ周辺の異民族は漢王朝に服従し、国力も充実し、「孝宣の治」と呼ばれる時代を実現しました。
漢宣帝
車師(しゃし)はjūshīと発音します。西域の城郭国家で、朝廷では西域都護が管轄していました。国都は交河城で、その遺跡は新疆ウイグル自治区のトルファン西北にあります。
車師、及び渠犁
告急的奏疏送到了京城,汉宣帝和大臣们商量对策。后将军赵充国等人主张派遣大军远征,讨伐匈奴,使它再也不敢骚扰西北边境。
Gào jí de zòushū dòng dào le jīngchéng,hàn xuāndì hé dàchén men shāngliang duìcè。hòu jiāngjūn zhào chōngguó děng rén zhǔzhāng pàiqiǎn dà jūn yuǎnzhēng,tǎofá xiōngnú,shǐ tā zài yě bù gǎn sāorǎo xīběi biānjìng。
急を告げる上奏文が都、長安に送られ、漢宣帝は大臣たちと対策を協議した。後将軍、趙充国らは大軍を派遣して遠征し、匈奴を討伐し、彼らが再び西北の辺境を騒がすことのないようにするよう主張した。
趙充国(紀元前137年-前52年)は勇猛で智謀に長け、匈奴や氐族、羌族といった周辺異民族の習性をよく知り、漢武帝の時代には貮師将軍李広利と匈奴を攻め、軍功を上げていました。昭帝の死後、霍光らと宣帝を擁立し、営平侯に封じられました。
趙充国
丞相魏相不同意这个意见,他主张不要轻易动兵。他说:“出兵征战,不外乎是下面五种情况:诛除凶暴,挽救国家危亡,这种军队叫义兵,义兵是一定能够胜利的;敌人来侵犯,不得不奋起反抗,这样的军队叫应兵,应兵也是会胜利的;为了一点小事结下仇怨,因而起兵相斗的,这样的军队叫忿兵,忿兵是要失败的;想去抢掠别人的土地、财物,这种军队叫贪兵,贪兵是一定要失败的;倚仗国家强大,人口众多,想在别国面前显示威风,这种军队叫骄兵,骄兵也是一定要失败的。(原文:‘恃国家之大,矜民人之众,欲见威于敌者,谓之骄兵,兵骄者灭。’)这几年,匈奴没有侵犯我国的边疆,他们甚至还把以前掠取的一些汉人遣送回来。我们今天因一点小事就派出大军去征伐它,这算哪一种兵呢?远征作战,对国家是一个非常沉重的负担,即使打了胜仗,也会留下无穷的祸患。何况我们边境上的人民生活十分困苦,怎么能再发动战争呢?国内有许多官吏不称职,还经常有水旱灾害,这些弊病不去消除,反而为了微小的事情去远征匈奴,这是十分不明智的。当前,主要的祸患是在我们国家的内部,而不是在边境上啊!”
Chéngxiàng wèi xiāng bù tóngyì zhè ge yìjiàn,tā zhǔzhāng bù yào qīngyì dòng bīng。Tā shuō:“chū bīng zhēngzhàn,bù wài hū shì xiàmiàn wǔ zhǒng qíngkuàng:zhūchú xiōngbào,wǎnjiù guójiā wēiwáng,zhè zhǒng jūnduì jiào yì bīng,yì bīng shì yīdìng nénggòu shènglì de;dí rén lái qīnfàn,bù dé bù fènqǐ fǎnkàng,zhèyang de jūnduì jiào yìng bīng,yìng bīng yě shì huì shènglì de;wèi le yīdiǎn xiǎoshì jiē xià chóuyuàn,yīn’ér qǐ bīng xiāng dòu de,zhèyang de jūnduì jiào fèn bīng,fèn bīng shì yào shībài de;xiǎng qù qiānglüè biérén de tǔdì,cáiwù,zhè zhǒng jūnduì jiào tān bīng,tān bīng shì yīdìng yào shībài de;yǐzhàng guójiā qiángdà,rénkǒu zhòngduō,xiǎng zài bié guó miàn qián xiǎnshì wēifēng,zhè zhǒng jūnduì jiào jiāo bīng,jiāo bīng yě yīdìng yào shībài de。(yuánwén:‘shì guójiā zhī dà,jīn mín rén zhī zhòng,yù jiàn wēi yú dí zhě,wèi zhī jiāo bīng,bīng jiāo zhě miè。’)Zhè jǐ nián,xiōngnú méiyǒu qīnfàn wǒ guó de biānjiāng,tāmen shènzhì hái bǎ yǐqián lüèqǔ de yīxiē hànrén qiǎnsòng huílái。Wǒmen yīntiān yīn yīdiǎn xiǎoshì jiù pàichū dàjūn qù zhēngfá tā,zhè shuàn nǎ yī zhǒng bīng ne?yuǎn zhēng zuò zhàn,duì guójiā shì yī ge fēicháng chénzhòng de fùdān,jíshǐ dǎ le shèngzhàng,yě huì liú xià wúqióng de huòhuàn。Hékuàng women biānjìng shang de rénmín shēnghuó shífēn kùnkǔ,zěnme néng zài fādòng zhànzhēng ne?guó nèi yǒu xǔduō guānlǐ bù chèn zhí,hái jīngcháng yǒu shuǐ hàn zāihài,zhè xiē bìbìng bù qù xiāochú,fǎn’ér wèi le wēixiǎo de shìqing qù yuǎnzhēng xiōngnú,zhè shì shífēn bù míngzhì de。Dāngqián,zhǔyào de huòhuàn shì zài women guójiā de nèibù,ér bù shì zài biānjìng shang a!”
丞相の魏相(ぎしょう)はこの意見に同意せず、彼は軽率に兵を動かすべからずと主張した。彼は次のように言った。「兵を出し戦に赴くというのは、次の五つの場合に他ならない。凶暴な敵を討ち除き、国を存亡の危機から救う場合、こうした軍隊は「義兵」、正義のために起こした軍隊と言い、「義兵」は必ず勝つことができる。敵が侵略して来たので、奮い立って反抗せざるを得ない場合、こうした軍隊は「応兵」、敵に応戦する軍隊と言い、「応兵」も勝つことができる。ちょっとした些細な事から深い恨みを持ち、そのため兵を起こして戦う場合、こうした軍隊は「忿(憤)兵」、憤怒による用兵と言い、「忿兵」は敗れるに違いない。他人の土地や財産を略奪したいと考え挙兵する、こうした軍隊は「貪兵」と言い、「貪兵」は必ず敗れる。国の強大さや人口の多さを頼みに、他国の面前で威勢を示そうとする、こうした軍隊を「驕兵」と言い、「驕兵」も必ず敗れる。(原文:「国家の大を恃(たの)み、民、人の衆(おお)きを矜(ほこ)り、敵に威を見せんと欲する者は、之を驕兵と謂い、兵の驕る者は滅ぶ。」)ここ何年も、匈奴はわが国の辺境を侵略しておらず、彼らは以前拉致した漢人を送り返してきてさえいる。私たちが今、些細な理由から大軍を派遣して匈奴を征伐したら、それはこれらのどの兵と看做されるだろうか。遠征して戦をするのは、国にとってたいへん重い負担であり、たとえ勝利したとしても、後に尽きることのない災禍が残ってしまう。ましてや辺境で暮らす人々の生活はたいへん困窮しているのに、どうして再び戦争を発動することができるだろうか。国内では多くの官吏が適任でなく、またしばしば洪水や干ばつの災害が起こっていて、こうした災害の原因を取り除くことなく、却って些細な理由から匈奴に遠征するというのは、全く賢明とは言えないことだ。現在、主な災いはわが国の内部にあり、辺境にあるのではない。」
魏相(ぎしょう)、生年不詳、前59年死去。官吏を適材適所に配置転換し、外戚勢力を抑え込み、地租を軽減し、荒地の開墾を奨励し、漢の国力増強に貢献しました。
魏相
宣帝同意了魏相的分析,决定不派大军远征匈奴,只派出骑兵把被围的汉军接回来,派往渠犁城据守。这样,就使汉朝的边境逐步平静下来,避免与匈奴打一场不必要的战争。
Xuāndì tóngyì le wèi xiāng de fēnxi,juédìng bù pài dàjūn yuǎnzhēng xiōngnú,zhǐ pàichū qíbīng bǎ bèi wéi de hànjūn jiē huílai,pài wǎng qúlí chéng jùshǒu。Zhèyang,jiù shǐ hàn cháo de biānjìng zhúbù píngjìng xiàlái,bìmiǎn yǔ xiōngnú dǎ yī chǎng bù bìyào de zhànzhēng。
宣帝は魏相の分析に同意し、匈奴への大軍の遠征の中止を決め、騎兵のみ派遣し、包囲された漢軍を連れ帰り、渠犁(きょり)城に派遣して守りを固めさせた。このようにして、漢の辺境は次第に静かになり、匈奴と不必要な戦争が回避された。
渠犁(きょり)城は西域の渠犁国の都で、現在の新疆ウイグル自治区コルラ市の西、孔雀河以東の地区にありました。
魏相のことばの『漢書・魏相伝』の原文は、「兵骄者灭」bīng jiāo zhě miè、「兵の驕る者は滅ぶ」であったのを、後に人々は「骄兵必败」jiāo bīng bì bài、「驕れる兵は必ず敗れる」と改め、驕り高ぶり、尊大にしている軍隊は、必ず敗北するという意味の成語として使うようになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます