STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

久しぶりの...静かな夜

2016-11-13 23:27:29 | 日常
私の勘は的中し、先月末に会った従弟は大きな大きな悩み と相談事を
持ってきました。

「久しぶりに会いたいので、お邪魔します。」というメールの文章だけで
それを感じたことを伝えると、従弟はとても驚いていました。
が、それは私も同じで
こんなに予想が的中したのには、本当にびっくりです。 

何か不思議な力が?
・・・という訳でもなさそうなので、
単なる”年の劫”なのかも知れません。

そんなこんなで、やはり心身ともに落ち着かない日々は続きそうです。

そんな中で今...とても落ち着いた静かな夜を過ごしています。
こんな時にはワインなど楽しみたいところですが、最近食べ過ぎなのか?
心配事が多いせいか?どうも胃の調子が良くないので
今日は、お水と胃腸薬を飲んで酔った気分に...なる訳ないですよね 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい月でした...が、まだ終わってないのデス

2016-10-29 22:47:51 | 日常
10月に予定していた私の大きなイベントは、
・IT関連の試験
・茨城からの友人のおもてなし
の二つでした。

イベントに合わせてスケジュールを組み、それに向けて
少しづつ頑張っていたのですが、終わって(まだデスね!)みると...

親友の早すぎる逝去、身内二人の入院・手術、そして明日は
千葉の従弟が来るというのが加わりました。

今月は、いっぱい心配しいっぱい泣きました。
いっぱいお酒を飲んでいっぱい話もしました。
さて明日は(私の勘では何かありそう
いっぱい...何がどうなるのでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命宣告...外れました。

2016-10-11 23:33:34 | 日常
友は今朝...旅立ちました。

宣告された余命よりもずっとずっと短かったけれど、
戦い終えた友の表情に、やっと安らぎが見えました。

人を苦しめたり、決してわがままを言わない貴女は素敵でした。 

でも、最後にお見舞いに行った私に
「帰らないで!
ずっとそばにいて!」
「苦しいの、助けて!」
と言った時、どんなに辛くて苦しいのか想像がつきました。

お疲れ様!もう、痛くも苦しくもないからね。

そうそう... 美人薄命...
ということにしておきましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命宣告....一緒に聞きました。

2016-09-24 20:02:08 | 日常
彼女と初めて会ったのは、高校受験の時でした。

自信満々に試験を受けている彼女は、ちょっと苦手なタイプでした。

幸か不幸か二人とも同じ高校に通うことになり、苦手だと思った彼女とは
2年間同じクラスで過ごしました。

とても個性的ではある彼女に対して、いつしか苦手意識もなくなり
気がつくと行動を共にするようになっていました。
彼女は、人間のいやらしさやずるさを持たない人間です。
そこがある意味、個性的に見えたのかも知れません。

その彼女が、3年前に体調を崩しました。
手術を受け、病気が完治したと言われた時期もあったのですが
同じ病を再発してしまい、先日医師から余命宣告をうけました。

覚悟を決めていたのか?彼女は医師の言葉にも動じることなく
まるで”武士”のようでした。
そばにいた私の方が狼狽し、呆然としてしまいました。

余命宣告を受けた人でも、その後何年も元気に過ごしている人は
少なくありません。

どうか希望を捨てずに頑張って、
いつまでも私の友達でいてください 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海で働いて...は、いません

2016-08-10 08:32:14 | 日常
量販店の中で、ある携帯会社の人に呼び止められました。

最近は少なくなってきましたが、あるデバイスをただでくれるという例のアレです。

私は即座に「その代り2年間...でしょ?」と言うと
「いいえそうじゃないんです...いい話ですよ。
ちょっと話を聞いてもらえますか?」(えぇ~ナニ?興味津々


声を掛けてきた男性スタッフは、その業界には似つかわしくない話し方・外見の人
でした。
色白で全般的にちょっと女性っぽい人で
「ぼく、ちょっとだけイケメンでしょ?だから...」を織り交ぜながら
説明をしてくれました。

特に聞きずらいということもなく、タメになる話もあったので”変わった人だな!...”と
思いながらも黙って聞いていると、自分の話したいことがある程度終わったのか?
私に「海で働いているんですか?」と聞いてきました。

私の何を見てそう判断したのか分かりませんが(多分...腕の色)
今年は特に室内にいることが多く、去年頑張っていたウオーキングも思うように
できないでいます。

私は海で働いては、いません

結局ただでもらえるデバイスは『3年間指定された回線を使ってください』ということでした。
確かに 2年間...ではありませんでしたが...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする