2013年にアシュトン・カッチャーがスティーブ・ジョブスに扮する
”スティーブ・ジョブス”を観ましたが
今回はマイケル・ファスベンダーという俳優が、スティーブ・ジョブスを演じています。
スティーブ・ジョブス(2016)は、
1984年のMacintosh、1988年のNeXT Cube、1998年のiMacの
3回の製品発表会の舞台裏を描いています。
長くIT関係の仕事に携わっている知人は、
とても面白いと評価していますが、ITの知識の多くない人や
ジョブズの生い立ち、生活環境、その他前もってジョブズの色々なことを知っていないと
面白い
とは言えないのかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この映画を楽しむためには是非、
2011年に出版された”スティーブ・ジョブス”を読み
2013年の映画”スティーブ・ジョブス”を観ておくことを
お奨めします。
私は既に本も読んだし、2013年の映画も観ていますが
あと何回かこのDVDを観て、もっともっと楽しみたいと思っています。
”スティーブ・ジョブス”を観ましたが
今回はマイケル・ファスベンダーという俳優が、スティーブ・ジョブスを演じています。
スティーブ・ジョブス(2016)は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
3回の製品発表会の舞台裏を描いています。
長くIT関係の仕事に携わっている知人は、
とても面白いと評価していますが、ITの知識の多くない人や
ジョブズの生い立ち、生活環境、その他前もってジョブズの色々なことを知っていないと
面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この映画を楽しむためには是非、
2011年に出版された”スティーブ・ジョブス”を読み
2013年の映画”スティーブ・ジョブス”を観ておくことを
お奨めします。
私は既に本も読んだし、2013年の映画も観ていますが
あと何回かこのDVDを観て、もっともっと楽しみたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)