STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

薬の副作用…死ぬかと思いました

2019-08-24 12:12:29 | 健康
夜ベットに入り 横向きで寝ようとすると肩が痛いのです。
眠ることができないくらい痛いのです。

仕方なくその日は肩に湿布を貼って痛みを和らげて眠りました。
2~3日様子をみましたがやはり寝る頃になると肩が痛くなります。

また病院で診てもらうしかありません。

レントゲンを撮って診てもらうと、
肩の骨のそばに石灰が付いている!んだそうです。

酷くなると激痛が走り、手術するしかないそうですが
私の場合はお薬で溶かす?方法をとりました。

今回はいつになくお薬の副作用が気になり
予め覚えておきました。
【めまい、下痢、発熱】
1日2錠 朝晩の服用です。

お薬を飲み始めてから二日後の朝に
それは起きました❗️
重症ともいえるめまい(こんなめまいは生まれて初めて)
横になっても起き上がっても、どこもかしこも
グルグル回っています。

もれなく発熱、下痢、嘔吐までもついてきました。

それでも我慢してトイレに行って帰ってくると
全身汗ビッショリです。
食欲もなく一気に体重が減った❗️ハズです??

こうして丸二日私は自分の中では生死の間をさまよった
思いです。

お薬の副作用にはくれぐれも…
本当にくれぐれもご注意を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術 ……よーく考えて!

2019-07-30 23:07:19 | 健康
手術を勧められました。

中部管症候群の手術です。
すぐには決心がつかず、しばらく様子をみることに
しました。
その後色々調べちょっと疑問がでてきたので
別の病院で診てもらいました。

どうやら最初の診断はちょっと違っていて
今度は手根管症候群と言われました。
この病院でもまた手術を勧められました。
でもまだ決心がつかず様子をみています。

症状は右手の親指が痺れ 指に力が入りづらいのです。

それが、自分なりに色々しているうちに
徐々に指に力が入り、痺れも今日はほとんど
なくなっています。

病院で言わたままに手術をしていたら…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗...ではなくて 加齢...

2017-11-03 10:02:19 | 健康
最近衰えてきました。

まず 目、近くも遠くもかすみます。
次は足、腰。
歩くとすぐに膝に違和感があるし、腰は元々良くなかったのに
更に調子が悪いです。
顔には..暗くなるのでもう止めます。

でも諦めの早い私は、気がつきました。
人はいつまでも若くはいられないのです。
歳と共に衰えていくのが当たり前なのです。
これは私だけではないんだ‼️と思ったら、
少し気が楽になってきました。

そんな気持ちでテレビを観ていると、女優さんたちは何と
若々しく美しいのでしょう。
これってちょっと不公平❗でもよくよく画面を観ていると
多くの女優さんのほっぺの辺りが 不自然にパンパンと膨らみ
ピカピカっと光っているんです。
ははーん、そういう事でしたか。

私は何も手を施していないと思われる女優の 吉永小百合さん
のように自然に美しく、華麗に加齢を続けていきたいです。
無理無理ムリ....ですか⁉️
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目に...

2016-05-12 23:07:09 | 健康
膝蓋骨脱臼は、予想以上に早く回復しましたが、
割れ鍋に綴じ蓋?...じゃなくて
弱り目に祟り目。
今度はぎっくり腰が、私を襲ってきました。 

朝、顔を洗う時、急にくしゃみが出そうになりました。
いつもなら、ーー出物腫物ところ選ばずーー
普通に ”くっしょん”となるところでしたが、
あいにく?口の中には、殺菌のためのココナッツオイルが入っていたため
それを吐き出すまでは、くしゃみをする訳にはいきません。
(以前のように洗面台の鏡が、ココナッツオイルに占領?されてしまいます)

ところが、くしゃみは待ってはくれず
今にも以前の二の前を踏みそうになりました...が
今回の私は違っていました。

身体に力を入れ、くしゃみを上手く抑え込むことが出来ました,,,
と思った瞬間、
腰に激痛が走りました。
噂のぎっくり腰です。

歩くことは勿論、激痛のため立ち上がることも
咳をすることさえもできません。

当然車の運転もできないため、少し良くなってから
病院に行くことにしました。

ぎっくり腰の回復には、安瀬にすること以外ないと
聞いていましたが、その辛さから一刻も早く抜け出したいと思い
色々調べてみました。
すると、
 動かせるところから少しづつ動かし
トレーニングをすると回復が早いという記事を見つけました。

ダメ元で、頑張ってみました。
すると...普通は元に戻るまでには、少なくとも1週間はかかると
言われているぎっくり腰が、わずか2日でほぼ良くなり
2週間経った今では、もう完治しています。

普通に歩け、普通に階段を上り下りできることを
心から有り難い事と、天に向かって感謝しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝蓋骨脱臼から約1ヶ月...

2016-03-28 09:44:59 | 健康
完治まで2か月はかかると  言われていますが、
実際にはもっと長引いたり、症状を繰り返したりすることもあるそうです。

ところが...
私の場合今日で約1ヶ月経過ですが、足を曲げることができない
体重が少しでもかかると激痛を感じる、などの辛い症状は
もうほとんど無くなっています。

通常の歩行は(疲れなければ)何の支障もありません。
激痛のために一段ずつ上り下りしていた階段も、今はゆっくりですが
普通に上り下りができています。(手すりには使っていますが..。)
カーペットなどの上に、横座りやあぐらも(普段はしません)もかけます。
さすがに正座は辛いですが、これは元々辛かったかも?

もう7~8割は回復しているのでは?と自覚しています。

当初この膝の痛みは、もう回復などできないと思っていました。
立ち上がるにも腰を下ろすのも、何かにつかまる必要があり
よく見る老人の動作そのものでした。
しょうがない...このまま膝の悪いおばあちゃんになるんだ
覚悟を決めました・・・が、自分なりに努力もしていました。

努力して効果があったと思われること
・痛い時期は、無理をしなかったこと
・痛みが取れてからは、早めにサポーターをはずしたこと
・ひざ上の筋肉を、揉みほぐしたこと
・なるべく長い距離を、歩いたこと...などです。

あと1ヶ月で、完全に回復できるように
無理をしない程度に頑張ってみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする