数か月前にスマホ
を 格安のものに買い替えました。
それまで1ヶ月の携帯料金が7000千円前後だったのが
今は千円台に収まっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
以前の格安タイプは
色々な面で問題があり、値段には惹かれるものの
使うのを躊躇していました。
でも日進月歩です。
私にとっての問題はほとんど解消され、いよいよ買い替えることにしたのです。
格安スマホとは格安SIMのことで
通信キャリアと呼ばれる会社(NTT KDDI ソフトバンク等)ではない
仮想移動体サービス事業者(MVNO)
(回線を持っていない会社)が販売しているもの
回線を持たないからその維持費が掛からず、SIMを安く販売することが
できるのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
使い心地に全く不満はなく
家でも外出先でもWi-Fiが完備されている今は
容量も気にせず使うことができています。
(どちらかというと契約した容量を使いきれず、次月に持ち越しすることも多い)
それより何より...
何をするのにも足かせになっていた2年縛りの呪縛から
解放され、ほっとしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
それまで1ヶ月の携帯料金が7000千円前後だったのが
今は千円台に収まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
以前の格安タイプは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
使うのを躊躇していました。
でも日進月歩です。
私にとっての問題はほとんど解消され、いよいよ買い替えることにしたのです。
格安スマホとは格安SIMのことで
通信キャリアと呼ばれる会社(NTT KDDI ソフトバンク等)ではない
仮想移動体サービス事業者(MVNO)
(回線を持っていない会社)が販売しているもの
回線を持たないからその維持費が掛からず、SIMを安く販売することが
できるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
使い心地に全く不満はなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
容量も気にせず使うことができています。
(どちらかというと契約した容量を使いきれず、次月に持ち越しすることも多い)
それより何より...
何をするのにも足かせになっていた2年縛りの呪縛から
解放され、ほっとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)