STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

膝蓋骨脱臼から約1ヶ月...

2016-03-28 09:44:59 | 健康
完治まで2か月はかかると  言われていますが、
実際にはもっと長引いたり、症状を繰り返したりすることもあるそうです。

ところが...
私の場合今日で約1ヶ月経過ですが、足を曲げることができない
体重が少しでもかかると激痛を感じる、などの辛い症状は
もうほとんど無くなっています。

通常の歩行は(疲れなければ)何の支障もありません。
激痛のために一段ずつ上り下りしていた階段も、今はゆっくりですが
普通に上り下りができています。(手すりには使っていますが..。)
カーペットなどの上に、横座りやあぐらも(普段はしません)もかけます。
さすがに正座は辛いですが、これは元々辛かったかも?

もう7~8割は回復しているのでは?と自覚しています。

当初この膝の痛みは、もう回復などできないと思っていました。
立ち上がるにも腰を下ろすのも、何かにつかまる必要があり
よく見る老人の動作そのものでした。
しょうがない...このまま膝の悪いおばあちゃんになるんだ
覚悟を決めました・・・が、自分なりに努力もしていました。

努力して効果があったと思われること
・痛い時期は、無理をしなかったこと
・痛みが取れてからは、早めにサポーターをはずしたこと
・ひざ上の筋肉を、揉みほぐしたこと
・なるべく長い距離を、歩いたこと...などです。

あと1ヶ月で、完全に回復できるように
無理をしない程度に頑張ってみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科に行ってきました...

2016-03-16 19:40:25 | 健康
10日くらい前までは、毎日階段を使っていました。
10日くらい前から、階段が苦手になりました。

階段の上り下りに、激痛が伴うようになってしまいました。

よくテレビで観る加齢によるひざの痛み 
・・・とうとう私にも来てしまったのです。 

あれは確か...半月板損傷?変形性膝関節症?あとは...?
ネットで検索してみると、ひざの痛みにも山ほど(ちょっとオーバー)種類が
あるようです。
私の場合はひざのお皿の上が熱を持ち、痛いのです。
ネットで私の症状に似ているのを調べて、自分で処置することにしました。
ネットって本当に便利

薬局で少々高めのサポーターを買い、
なるべく安静にし足を使わないようにしました。が、
毎日入浴後サポーターなしでいると、ただ歩行するだけでも辛いのです。

これが”老化?”

“でも待てよおじいちゃんおばあちゃんも、こんなに痛がってる?”

ここまで来てやっと、セオリー通り整形外科病院に行ってみることにしました。

先生は最初に、レントゲン写真を見せてくれました。 きれいです....というのは、
ひざの骨と骨の間は、まったく潰れていません。程よい隙間?があります。

で、私の場合は...
幸か不幸か(どっち?)体の関節が柔らかいために、過度の動きで
ひざのお皿がズレてしまったんだそうです。
何と若い女性に多いんだそうです。

完治には少し時間がかかりそうですが、老化ではないと知り
ちょっと心が弾んでいるのは...どうなのですか      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きパーティー...しました。

2016-03-13 09:51:18 | 日常
2月から3月にかけては、精神的にも身体的にも大忙しの毎日でした。
そんな毎日がやっと終わり、少しづつ日常に近づいています。

学生時代からの友人宅で、二人だけのたこ焼きパーティーを開き?ました。
友人宅にあるたこ焼きプレートは、一度に30個焼けるものなので
二人で食べるのは、十分すぎるものです。
おかげで二人とも、喧嘩をすることもなく?たらふく食べることができました。

これにワインやビールがあれば最高なのですが、運転して帰らなければ
ならないので、飲み物はノンアルコールです。
友人の体調が整うまで、お泊りはもう少し待たなければなりません。

早く美味しいお酒を、飲みたいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする