STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

ミシンが...買えません

2014-06-30 18:59:01 | 日常
「例えるなら最高級車...?」 


何年か前にミシンを修理してから、数日間だけ使うことが出来ました。
その後は、修理前以上に調子が悪くなり
私のミシンは押し入れの中で、眠りにつくことになりました。 

昨日行った量販店に、ミシンの販売・修理の会社が出張して来ていました。

看板には、
『修理料金3.000円 本日最終日』
と書かれています。
人間って不思議です。
何故か?「大変だ!」と思ってしまいました。

3.000円でミシンが直るのならと、ミシン屋さんに色々質問すると、
とりあえず現物を見たいと言われました。
私のミシンは数十年前(ふ~っ)に買ったもので、
重さは10キロ以上(ふ~っ)あるのです。

結局、ミシン屋さんの言うとおりに現物を持って
1時間後に出直しました。

私のミシンをいろいろいじってみて、「修理料金は...」
ミシン屋さんは、口では答えず料金表を指さしました。

修理料金は何と17、500円でした。

あたりを見回すと、新品でも2万円以下のミシンが何台かありました。
修理で17、500円、新品で17、500円...

当然修理は諦めて新品を買うことにしました。
ところが、腕のよさそうな年配のミシン屋さんは、
「このミシンは自動車に例えるなら国産最高級車だから、
これを使っていた人に、軽自動車は勧めません。」と、
ある程度の値段の、普通車以上のものを買うようにと言われました。

自慢ではありませんが...
私は自分のミシンを使いこなしていた訳ではありません。
/*何が自慢?*/
どちらかというと...
”猫に小判”でした。
/*豚に真珠の方が...?*/

とにかく今度は、自分の腕に合った”軽自動車”で十分なのです...

といっているうちに...
やっぱりプロは違います 
糸が絡んで全く使い物にならなくなっていたミシンが、
蘇ったのです。 
/*ミシン屋さんがちょっと触ってくれただけで...*/

ということで、
まだまだ私は、新しいミシンが買えません。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き換えられたHP・しつこいポップアップトラブル 報酬は...

2014-06-25 13:51:33 | IT
友人のパソコンが
「何にもしてないのに、また変 になった。」
そうです。 

パソコンをインターネットにつなげると、いつものホームページではなく
自分で選んだ覚えのない "AS○" というページが表示されるのだそうです。

最近は、普通にダウンロードやアップデートをするだけで
ウィルスとはまた違う、悪どい商法に導こうとする
『あなたのPCのデーターが失われるまであと○○分』...etc 
などという恐ろしいポップアップが出て、
どうやってもそのポップアップが消えずに困っている
なども、少なくないようです。

信頼できるサイトからダウンロードやバージョンアップする時でも、
押すボタンを間違えたり、チェックを外しそびれると
オロオロする事態に陥ってしまうのです。

パソコンで何か作業をする時には、画面をよ~く見て
表示されている文字をよ~く読んで、慎重に進めることが必要です。

幸い彼女のパソコンは、再インストールすることなく元通りに
復活させることに成功しました。
/*本当は、再インストールする方が手間なく簡単なのですが...*/

大切な友人です。
パソコンやスマートフォンの使用には、くれぐれも注意するように
伝えてきました。
報酬は赤ワインでした。

大切な友人です。
また直してあげてもいいです。
今度は、おた○ワインの白にしてもらおう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季の講習は...無事終了しました

2014-06-23 14:40:26 | IT


それぞれ知識の違っていた受講生の方たちが、今季最後の講習を終えて、
講習内容をどの程度理解してくれたのか?については
不安が残っています。

でも、受講生の中で(多分)一番予備知識を持っていなかった
最高齢の女性の方が、教室を出ていくときに
「新しいデバイスのお勧めは?」
と聞いてくれた時には、胸がキュンとなりました。
途中で講習を投げ出してしまうかも?と思ったこともありましたが、
お互いに満足して無事終了することができました。

レベルアップする(予定)の、次の講習会を彼女が受講することは(多分)ない
のかも知れませんが、これからも頑張ってほしいです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想に...近いトイレ

2014-06-13 13:34:40 | 日常
こんなのあったらいいな 
・・・の一つにトイレがあります。

外出時に、出先のトイレに入ることがあります。
最近はどこのトイレも掃除が行き届き、室内のセンスも良くなり
以前と比べると驚くほど  です。

それでも多くの人が利用するため、 使用時には気を配ることも多いです。

私の場合・・・
トイレのふたを開ける前に、まずトイレットペーパーをとります。
やはり?ふたを素手で開ける勇気はないので、紙を使って開けますが、
時には....  
とんでもないものを見てしまう事があります。
そんな時には一刻も早くその場から離れて、別の場所を探します。

次はトイレットパーパーを使って便座を拭くか、クリーナーが設置されていない
トイレでは便座にペーパーを敷きます。

利用後は水を流すのですが、この時も素手では行わず
ペーパーを使います。/*ペーパーは水が流れているうちに捨てます*/

そして最後にドアを開けて出るのですが、ドアは内側に開けるため
ドアのどの部分にも体や持ち物が接触しないように、注意します。

ここで...あったらいいなぁ 私の理想とする公共のトイレです

・ドアが自動で開閉できること
・便器のふたがないこと
/*開ける手間も、開けて驚くこともないから*/
・使用ごとに、便座がカバーされるものが自動で出てくること
・水を流す操作は手を使わないこと
・エアータオルでないこと...etc
 /*常にハンカチを持っているし、音も風も不快*/

最近のトイレは少しづつ私の理想に近づいてはきていますが、
すべて揃ったものを見たことはありません。

最近行ったある病院のトイレは、見るからに清潔そうで
便器にふたがなく、ドアが自動又は外に向かって開くのです。
そしてエアータオルではなく、ぺーパータオルが設置されていました。

これだけ揃っていれば...まずまず合格と言えそうです/*何様?*/

最近使った中ではかなり満足した?トイレでした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅インターネットの環境が...変わります

2014-06-11 19:21:03 | IT
相当お得な情報  を... 見つけたのです。

通常はパソコンを使用するときには、
パソコン・回線・プロバイダーが必要です。 

パソコンは、それぞれメーカーや種類によって値段が違っています。
そして回線やプロバイダーも、どの会社を選ぶかによって
料金が大きく変わってきます。

今回の情報は、今使っている  スマホのメーカーからのものです。

このメーカーの回線を使うと、勿論好きなプロバイダーを
選ぶこともできますが何と!プロバイダーを
使用しなくてもいいんだそうです。 
/*これはこの会社独自の方法なので、他社には当てはまりません*/
お試しに2か月間は無料で、某有名プロバイダーが使えますが
プロバイダーに支払う料金が0円だとすると... 

このぶんで行くと、
『インターネットの線も、ご自由にお使いください』
という日が...来るわけないですか?  

お得な回線は、今月末から使用開始になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする