STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

受験問題投稿者...の質問

2011-02-28 17:44:35 | 新情報
yohoo知恵袋で、こんなの見つけちゃいました。



/*これは、削除対象外?なのかもしれませんが...。*/


京都大学などの入試問題が、試験時間中にインターネット掲示板の
"yohoo知恵袋"に投稿され事が、事件として大きく取り上げられています。


そのページを見てみたくて探してみましたが、それはもう削除された
後でした。/*やっぱりね */

その代り?同一人物と思われる質問を見つけました。

どんな風にして試験開始から10分も経たないうちに、入試問題を掲示板に
投稿したのか?その手段はまだ分かっていませんが、aicezukiという人物の
目的は本当に大学合格だったとは思いずらいですね?

こんなに世間の注目を集めることができる人が、
自分の人生を左右しかねない大学受験を、オーディエンスに頼るような事は
しないでしょう?

・・・したのかな 


真相を早く... 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りはいらない...

2011-02-25 21:49:43 | Weblog
釣りはいらないよ...


今、”フーテンの寅さん” を、知っている人は少ないかも知れませんね?

不足している代金を出して /*でも本人は過分であると確信していて*/ 
「釣りはいらないとっておきなさい」 ....こんなシーンがありました。



病院に入院していた兄が、今日退院しました。

退院に際しては、結構お金がかかります。

医療費の支払い。
生命保険等の申請のための診断書依頼。
生活必需品の購入...等々。

兄は数万円を私に預けてくれました。

お金というものは不思議なもので、出す方にしてみると多すぎると思えるほどの
金額でも、実際にはそんなことはないようで...。


「お前には本当に感謝している、 だから釣りはいらないよ...。」

昔から妹思いの優しい兄は、退院のお迎えがとても嬉しかったようで、
色々な支払いの後に残ったお金を、私のおこづかいにでも...と思ったようでした。


・・・でも...

言いたくはありませんでしたが、 
「おにいちゃん、5000円足りないんだけど...」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縞模様のパジャマの少年

2011-02-23 21:19:14 | 映画
衝撃的でした。


私は、映画を観るのが好きです。

それは小学校の時から始まり、今では数えきれないほど多くの作品を
観ています。

きっかけは、母に連れられて行って観たディズニー映画でした。
それからさまざまなジャンルの映画を観ましたが、戦争映画は苦手です。 


最近CS放送で観た 『縞模様のパジャマの少年』は、ジャンルでいうと戦争映画に
属していますが、観て本当に良かった作品の一つです。 

ナチスドイツ /*この言葉だけで興味が持てませんでしたが...*/ の将校の8歳の
息子と、ユダヤ人収容所の縞模様のパジャマを着ている少年との間で芽生えた友情と、
ナチスドイツの非人道的な行いを知った将校の親や妻たちの嘆き悲しみ、
そして衝撃的なラスト...。


ドイツ人の若者は、親や年寄りに対しては反抗的だという話を聞いたことが
ありますが、ユダヤ人ばかりでなく彼らもまた被害者なのです。


仕事上ドイツ人と付き合いのある友人に、「ドイツの人ってどんな感じ?」と
聞くと、

「けっこう明るいよ!」


・・・なんか、少しほっとしました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CS放送で楽しんでいます。

2011-02-21 17:34:03 | Weblog
まったく同感です。

ガードマンに扮した田村淳さんとやくみつるさんが、テレビのバラエティ番組を
見ながら話している。
二人の話題はテレビ番組に・・・。
「最近のテレビ、どうっすか?おもろいっすか?」(田村さん)
「なんかさ、どこつけてもワンパターンだよね」(やくさん)
などと言い合っている。
すると突然、「ぜいたく言うな!」と反論する男の声が・・・。


これは、ある缶コーヒーのコマーシャルです。 


最近のテレビではどのチャンネルを観ても、同じような出演者で、
似通った内容の番組が多いような気が...しませんか?

今回地デジ対応が済んだのをきっかけに、毎日CS放送で楽しませて
もらっています。

新作映画あり、旧作、名作、思い出の映画...
映画好きの私にとっては、まるでジュエリーボックスのような
チャンネルです。

そんなCS放送を観てしまっては、もう最近のワンパターンの?地上波に
戻ることなんて、到底できそうもありません。


・・・とは言っても、
今観ているのは、”CS放送16日間無料お試し”なので...
この期間が過ぎてしまうと、またワンパターン地上波が待っているのです。


「ぜいたく言うな!」・・・ですか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジャブ 

2011-02-19 21:23:50 | Weblog
まるで...デジャブのようでした。


お薬をもらいに、近くの内科に行って来ました。

病院に着いたのは、13時30分を少し過ぎていました。
土曜日の診察は14時までなので、まだ診察時間内でしたが
玄関のドア越しに見えた待合室に、人影は見当たりませんでした。
/*ラッキー  今日は待ち時間なしです*/


その病院は、玄関でスリッパに履き替えてから待合室に入るように
なっています。
私は履いていたブーツ  のファスナーをゆっくり下し、スリッパに替えようと
した丁度その時、玄関の自動ドアが開いて一人の中年の女性が入ってきました。

その女性は、猛スピードでスリッパに履き替えたかと思うと、
先に来ていた私を追い越して、受付に診察券をだしたのです。


おかげ?で私は、 番目に受付する事になってしまいました。

これって...普通ですか?


でもつい先日も、同じような光景を目にしたばかりです。
・・・ということは、やっぱりこれが普通?      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする