STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

餃子...の皮

2008-05-29 00:52:37 | Weblog
餃子は、私の得意料理の一つです。

私のパソコンではできない作業は、いつも身内に頼んでいます。
そのお返しとして、今日は餃子を作る事にしました。

本当は皮も手作りすると美味しいのでしょうが、そこまでは手が回らず、市販の
ものを使っています。
皮のメーカーには特にこだわりがないので、今日は近くにある生協からcoop foodで
作っているものを買ってきました。

賞味期限は6月6日になっていますが/*私の過去の経験からいうと*/そんなに
長くは保存できないような...。

ということで、夕食後に頑張って作る事にしました。

おすそ分けの分と冷凍保存する分、全部で120個作る事にしたので、皮は30枚入りの
ものを4袋用意してあります。

慣れた手つきで?作っていると、途中で半月の形の皮が出てきました。
/*残りの半分の行方は?*/
ちょっと不安になって残りの袋を全部開けてみました。

すると...ありました!別の袋の中に残りの半月が...。
/*皮の枚数は半月の分も1枚とされてました。*/

そして、また新たに発見です。
円くなっている皮の淵がひび割れているものや、あまりに薄くて亀裂の入っているものが
何十枚もでてきました。

それらは、作っていると穴が開いてしまったり、上手く包めなかったり...。

餃子はもう数え切れないだけ作っていますが、こんなことは初めてでした。

全部作り終えたて一息ついてから、どうしても黙っていられずに、皮を買った生協に
電話で苦情を話すことにしました。

苦情の内容は、
・30枚入りの袋の中に29枚と半分の皮が入っていたこと
・同様の袋がもう1つあったこと
・皮の淵が乾いていたのが1袋あったこと
・皮が薄くて破れているものや、包んでいる途中で破れたものが何枚もあったこと
・今後は、もっと商品チェックを厳しくお願いしたい

ということです。

電話で苦情を受けてくれた人は、とても丁寧に対応してくれ、私の声は明日の朝必ず
製造と管理部門に伝えると約束してくれました。

そして、”今すぐ同じ物をお届けするか代金をお持ちしたい”とも言ってくれました。

マニュアルに沿った受け答えの中からでも、伝わって来たのは誠意でした。
/*とても感じが良かったのです*/

穴が開いたものや少々不恰好でも、一応餃子は118個作って既に冷凍したあとだし、
皮の代金も知れています。

私は、”お電話したのはそういう目的ではなく、これからはこんな事が
ないようにして欲しいだけですから..”と言って電話を切りました。



すっごくかっこ良く電話できたのは、生協の対応がとっても良かったからです。

何故かとてもすがすがしい気持ちで、一日を終えようとしています。
/*何と単純な、私でしょう!*/





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーン...そしてDVD

2008-05-26 23:38:24 | 映画
私の映画館デビューは、5歳の時です。

駅から歩いて5分位の場所に住んでいたので、駅に直結した映画館に
兄達と一緒によく行きました。

最初は、多分母に連れて行ってもらったのだと思いますが、そのうちに
兄弟だけで行くようになりました。

小さい頃から映画が好きだったから...ではなく、兄達のすることは何でも
真似してみたかったから...というのがその理由です。

まだ明るいうちに映画館に入ったのに、映画館を出る時に外が真っ暗になって
しまっていることがあり、恐怖心と共に妙な感動を覚えたものでした。

その後、徐々に映画の面白さに目覚め始めました。

お気に入りは洋画で、自分の知らない世界が映し出されると、驚きと憧れで
スクリーンに釘付けになりました。
勿論、字幕は半分も理解していなかったと思いますが、全然苦にはなりません
でした。

中学で英語を習うと、映画の挿入歌を英語で歌おうと努力し、高校の時は
英会話を習い、字幕なしで映画を観ようと努力しました。

過去に観た映画のストーリーは、完璧に私の記憶に焼き付いています。

そのうちにレンタルビデオやDVDがでてきて、映画館に行く回数はめっきり
減ってしまいましが、それでもたまに映画館で映画を観ると、感動はひとしおです。



を、紹介します。

・ドライビング Miss デイジー(モーガン・フリーマン)
・天使のくれた時間(ニコラス・ケイジ)
・あなたに降る夢(ニコラス・ケイジ)
・何時か何処かで(クリストファー・リーブ)
・グリーンマイル(トム・ハンクス)
・フォレスト・ガンプ(トム・ハンクス)
・パッチ・アダムス(ロビン・ウィリアムス)
・スタンド バイ ミー(ウィル・ウィートン)
・明日に向かって撃て(ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマン)
・ローマの休日(オードリー・ヘップバーン)
・風と共に去りぬ(ビビアン・リー)

最近は心に響くような名作には、何故かなかなか出会えません。
/*というか、ソファーで横になってDVDで観ると緊張感がなくてつい...*/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

around40

2008-05-25 00:41:03 | Weblog
面白そうな洋画はかたっぱしから観ますが、テレビドラマはあまり観ません。

ところが最近お気に入りができました。
天海祐希さん主演の”around40”です。

40歳を目前にした女性3人のコメディータッチの物語です。
未婚の女医さん、専業主婦、仕事と家庭を両立させている女性の3人なのですが、
みんなそれぞれ悩みを抱えています。

結局、人は”ないものねだり”をする生き物だということでしょうか?

人生も終わりに近づかなければ、どの生き方が本当に幸せなのかは
分らないと思いますが、pointで捉えると、私は立派な職業を持ち優雅で気ままに
暮らしている独身女性が一番いい...かな?

経済的な面を抜かすと、今の私の生活も気ままに見えるのかも知れません。
私は、ないものねだりはしませんが、もう少し貯金が欲しい!

/*レッキとしたないものねだりです*/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険料取りすぎのニュース

2008-05-23 17:28:19 | 火災保険
大手損保6社が保険料を取りすぎていた、というニュースが報道されました。

原因は、耐火性の高い住宅向けの割引制度を、誤って適用しなかったこと
などとされています。

報道されていた大手6社は、いずれも代理店制度をとっている会社です。
代理店の怠慢だとしか言いようがありません。



取り過ぎていた保険料は、火災保険の保険料です。

火災保険については前にも触れていますが、火災保険は建物と家財に
つける保険です。
いずれも建物の構造によって保険料が決まります。
構造は、普通の住宅であればA構造~D構造まであります。

A構造は、マンションなどコンクリートの住宅で一番燃えにくい(燃えない)ために
保険料は安く設定されています。

B構造は、鉄骨造りや土蔵造りなどですが、外壁が不燃材料であるものも
含みます。
2番目に保険料は安くなっています。

そして個人の住宅としては一般的なのがC構造です。
C構造は、木造(柱が木)、サイディング(外壁)の建物です。

D構造は、柱と外壁が木の建物です。
昔ながらの家や、ログハウスもD構造です。
木は燃え易いために保険料は一番高いです。

火災保険は、構造によって決められた保険料から、更に割引になる場合があります。

それが今回ニュースになった”耐火性”に対する割引ですが、割引はこの他に、
スプリンクラーによる割引や、高機能(オール電化住宅や
厨房設備にIHヒーターなど使用)住宅に対する割引,、築年割引、安全機器に対する割引、
その他にも色々な割引があります。 

火災保険の契約は、代理店が契約する物件を確認して、必要であれば
確認申請書などのコピーを添付します。

火災保険の契約時に代理店の人が、
”この住宅の柱は何を使っていますか?”
”外壁はサイディングに見えますが間違いないですか?”
”屋根は陸屋根ですね?”
”面積を教えてください。”
”割引の制度がありますが、それに当てはまるものはないですか?” 

としつこく色々聞いたとしても、ちゃんと答えてあげてください。

質問しない代理店は、マリックさんのような透視力があるか、勉強不足かの
どっちかだと思います。
/*省令準耐火構造のツーバイフォーなどは外見からは確認できません*/

”関連サイト”も見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険会社の本音?

2008-05-22 10:48:46 | 保険
”本音とたてまえ”は、どの世界にもあるようです。

保険会社のたてまえは、予期せぬ病気や事故からあなたの生活を守るため....
ということですが、その本音は?
事故(病気も事故と呼ぶ)を起こさずに、保険料を払い続けられる人に
契約してほしい...でしょう。

どの会社も利益を守ることが大切なことですから、当然といえば当然の話です。

生命保険は、病気の人や現在病院に通院している人は、なかなか契約することは
できません。
/*最近は特定の病気に関して免責になるが加入できることもある*/

損害保険は、事故の件数が一番多い自動車の任意保険で考えてみると、
事故で保険を使うと、3等級の等級ダウンをされます。
/*等級が低くなると保険料が高くなってしまいます*/

そして事故が続くと、保険会社は契約者に条件をつけます。
例えば車両事故が多い人は、免責を設定されたり、車両保険はつけられなくなったり
など...です。

事故によってあまりにも等級が低くなってしまった契約者は最悪の場合、保険の
引き受けをしてもらえなくなったりします。
/*情報があるため他の保険会社も引き受けてくれない場合が多い*/

契約者の立場から考えると、何度も事故を起こしそうだからこそ保険に入らなければ...
と思うのですが...。

施設賠償保険には等級はありませんが、飼い犬が何度か他人を噛んで
怪我をさせたという事故があった時、やはり保険会社はその犬を
どうにかしない限り、契約は引き受けられないと言いました。

やはり世の中、持ちつも持たれつ...最新の注意を払って、事故を起こさない優良
な契約者であるように努力しますから、それでも事故を起こしてしまった場合の、
引き受け拒否というのは止めてほしいですね。
だって保険料はたか~いんですよ。

”関連サイト”も見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする