10月1日
ハッと目が覚める。慌てて時計を見る。7時半。やばっ、間に合わん!急げっ!!チョッ早で準備をして、寮を飛び出る。で、一目散に園田駅へ。よしっ、電車まだ止まってる。オリャーっと駆け込む。やれやれ、どうにか間に合いそうやな。
今日は、社員会のバス旅行である。行き先は天橋立。僕は一度も行ったことがない。なので、行き先を聞いた時から楽しみにしていた。朝8時半に本町を出て、お昼ごろ到着。そこで昼食を食べて、夕方にこっちへ戻ってくるという予定だ。
本町駅を出て集合場所に向かうとちゃんとバスが止まってる。ほっとしてバスに乗り込む。と、バスが動き出した。いやあ、ワクワクしてきた。ただ、周りの先輩に話を聞くと、皆さん、天橋立は何度か行かれたことがあるらしい。関西圏に住んではる人には、お馴染みの場所ってことなんかな。言っても、三重って関西か東海か微妙やしな。海って言われて僕も頭に浮かぶんは伊勢湾の緑色した海やもんな。話しがそれた。ともあれ、近くに座っている先輩や後輩達と話したり、ゲームをしてワイワイ盛り上がってる間に到着。時計を見たら、だいたい大阪から二時間半くらい。へぇ、意外と近いんやね。
バスから降りて、みんなで遊覧船に乗りこむ。かもめが水面をすべっている。遊覧船の早いんだか遅いんだかわからない速度で揺られながら、横目に天橋立を見る。こう見たら、ただの松林やけどな。ま、上から見たらすごいんやろな。期待が徐々に膨らむ。船の速度が落ちてきた。そろそろ到着するみたいだ。着いた所から傘松公園までは、ケーブルかリフトに乗っていく。高所恐怖症の自分は迷わずケーブル。のんびりゆられてる間に公園に到着。早速、みんなで集合写真を撮る。撮り終わった後は、いよいよ股覗きである。どれどれ、早速、股から覗いてみる。オオッ!確かに橋が天に浮かんでる。昔の人はよう言うたもんやなあと素直に感動。で、しばし上からボーッと景色を眺める。海は穏やか、天気も曇り気味で気持ちいい風が吹いている。うーん、このまま昼寝したいなあ。と思うものの、そうはいかず、下へ降りる。下へ降りるのには、思い切ってリフトに乗った。怖いのは怖いのだが、景色をもう少し見ていたかったからだ。
傘末公園から降りた後、バスに乗って昼食会場へ。バスが動いた。と、思ったらすぐ止まる。なんや、えらい近くやん。お腹空いてたから、ま、ええか。早速食べ放題の昼食タイム。しっかり満腹になった後、先輩方の子供達としばし遊ぶ。みんなむちゃくちゃ元気だ。こんなノリに毎日付き合うって、親は大変やなあと思ったりもして。
帰りの道中、ビンゴゲームで三等が当たった。オォー、何もらえんねん。えっ?バスセット??なんや、バスセットって。さっそく開けてみる。と、そこには電池で動くバスと、そのバスを載せるパネルが入ってる。昔、こんなんで遊んだ記憶はあるけど、今、これは厳しいなあ。対象年齢は、うーん、3さいいじょう、ですか。俺もう30で桁ひとつ違うしなあ、という事で、先輩のお子様にその場でプレゼントする。喜んでもらって、僕もなんだか嬉しくなる。
で、大阪に戻った後、寮の先輩方と少し飲み直してから、寮に戻ったのだった。
いやー、一日でいろんなことを楽しめた日でした。
ハッと目が覚める。慌てて時計を見る。7時半。やばっ、間に合わん!急げっ!!チョッ早で準備をして、寮を飛び出る。で、一目散に園田駅へ。よしっ、電車まだ止まってる。オリャーっと駆け込む。やれやれ、どうにか間に合いそうやな。
今日は、社員会のバス旅行である。行き先は天橋立。僕は一度も行ったことがない。なので、行き先を聞いた時から楽しみにしていた。朝8時半に本町を出て、お昼ごろ到着。そこで昼食を食べて、夕方にこっちへ戻ってくるという予定だ。
本町駅を出て集合場所に向かうとちゃんとバスが止まってる。ほっとしてバスに乗り込む。と、バスが動き出した。いやあ、ワクワクしてきた。ただ、周りの先輩に話を聞くと、皆さん、天橋立は何度か行かれたことがあるらしい。関西圏に住んではる人には、お馴染みの場所ってことなんかな。言っても、三重って関西か東海か微妙やしな。海って言われて僕も頭に浮かぶんは伊勢湾の緑色した海やもんな。話しがそれた。ともあれ、近くに座っている先輩や後輩達と話したり、ゲームをしてワイワイ盛り上がってる間に到着。時計を見たら、だいたい大阪から二時間半くらい。へぇ、意外と近いんやね。
バスから降りて、みんなで遊覧船に乗りこむ。かもめが水面をすべっている。遊覧船の早いんだか遅いんだかわからない速度で揺られながら、横目に天橋立を見る。こう見たら、ただの松林やけどな。ま、上から見たらすごいんやろな。期待が徐々に膨らむ。船の速度が落ちてきた。そろそろ到着するみたいだ。着いた所から傘松公園までは、ケーブルかリフトに乗っていく。高所恐怖症の自分は迷わずケーブル。のんびりゆられてる間に公園に到着。早速、みんなで集合写真を撮る。撮り終わった後は、いよいよ股覗きである。どれどれ、早速、股から覗いてみる。オオッ!確かに橋が天に浮かんでる。昔の人はよう言うたもんやなあと素直に感動。で、しばし上からボーッと景色を眺める。海は穏やか、天気も曇り気味で気持ちいい風が吹いている。うーん、このまま昼寝したいなあ。と思うものの、そうはいかず、下へ降りる。下へ降りるのには、思い切ってリフトに乗った。怖いのは怖いのだが、景色をもう少し見ていたかったからだ。
傘末公園から降りた後、バスに乗って昼食会場へ。バスが動いた。と、思ったらすぐ止まる。なんや、えらい近くやん。お腹空いてたから、ま、ええか。早速食べ放題の昼食タイム。しっかり満腹になった後、先輩方の子供達としばし遊ぶ。みんなむちゃくちゃ元気だ。こんなノリに毎日付き合うって、親は大変やなあと思ったりもして。
帰りの道中、ビンゴゲームで三等が当たった。オォー、何もらえんねん。えっ?バスセット??なんや、バスセットって。さっそく開けてみる。と、そこには電池で動くバスと、そのバスを載せるパネルが入ってる。昔、こんなんで遊んだ記憶はあるけど、今、これは厳しいなあ。対象年齢は、うーん、3さいいじょう、ですか。俺もう30で桁ひとつ違うしなあ、という事で、先輩のお子様にその場でプレゼントする。喜んでもらって、僕もなんだか嬉しくなる。
で、大阪に戻った後、寮の先輩方と少し飲み直してから、寮に戻ったのだった。
いやー、一日でいろんなことを楽しめた日でした。