オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

満喫!天王寺

2006-02-11 | 日々の雑感
2月11日

 3人打ちを3回。その後、先生の友人が復活されたので、4人打ちで半荘を4回。終わったのが6時。僕の結果は最悪。所々で上がれるものの、その後にすぐ振込んだりで、流れが全然来ない。来ない来ないと思っている間にハコに2回ほどなっておりました。まーた、スランプになっちゃったかな。

9時過ぎ。起こされて目が覚める。チェックアウトして、難波に向かって皆で歩く。そして、なぜか吉野家で朝食。そしてタクシーに乗り一心寺へ。

 一心寺には去年お亡くなりになられた先生の友人が眠っている場所だ。入り口の前でタクシーを降りると参拝の方が続々と寺の中に入っていく。繁盛してるなあ。僕たちも中に向かう。と、入り口の門のデザインにまずビックリする。とにかく派手。阿と吽の仁王像も現代的やし、ここは本当に仏教の寺なんかいなと思ってしまう。

 お参りを終えた後、お寺の近くにある通天閣を目指す。

 そして、そのまま通天閣の展望台に上る。

 通天閣から見る大阪の景色は思ってた以上に遠くが見渡せた。高層ビルは東京に比べると少ないなあーというのが、最初の感想。次に思ったのは、大阪って意外と緑が少ないなってこと。そして、足元のジャンジャン町を見て思ったのは、古い家がまだまだ残ってるなあという事だった。

 通天閣を出た後、通天閣から見えてたスパ・ワールドに入る。だだっ広いフロアにお風呂とサウナがむちゃくちゃある。中にいたのは一時間程だが、いろんなサウナを試したので、顔がすっかりツヤツヤになる。

 その後、ジャンジャン町へ向かい、雀荘に入る。

 サウナでリフレッシュできたし、昨日の僕とはちゃいまっせー。リベンジさせていただきます。

 と、意気揚々で臨んだものの、サウナくらいで僕のスランプは治らず、半荘2回ともドンベになる。いやー、研修で気力を使い果たしちゃったい。 

 雀荘を出て、そこいら辺にやたらめったらとある串カツ屋の中の一軒に入る。ここに決めたのは生ビール(中)の価格。一杯280円!これは安いっ!!麻雀で負けたものの、ビールは美味しい。昼間に飲むビールはどうしてこうも美味しいんだろう。串カツも中々のモノで十二分に満足する。飲んでいる間、先生の友人に営業の秘訣についてかなり具体的な話を聞く。上司から常々言われている部分と重なる所もあり、非常に参考になりました。

 串カツ屋を出た後、三重に帰られる先生たちと別れる。そして、僕は地下鉄で梅田へ。負けを取り戻そうとスロットに行ったら、あっさり負けてしまう。厄日やな、今日は。

 天王寺に行くのは初めてだった。通天閣があって、その下には串カツ屋がある町というイメージしかなかったが、実際に足を踏み入れると、通りも狭い、けど、人通りは多い、で、串カツ屋やモツ煮屋がズラッと並んでる。まさにじゃりん子チエの世界。今まで何で行ってなかったんやろって思うくらい楽しかったです。