オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

体ボロボロ頭ネムネム

2006-10-15 | 水泳
10月15日

 目が覚めたら食堂。そのまま力尽きたらしい。時計を見たら5時。ソファで寝たせいか体のあちこちが痛い。部屋に戻って寝直すか。と、立ち上がった瞬間、体中のそこかしこから新たな痛みが。アテテ、ソファがどうとかじゃなくって、昨日のキックベースが原因やったか。にしても、アテ、こんな筋肉痛は久しぶりやな。水泳の効果が全然出てないがなアタタ・・・と己に毒づきながらも部屋のベッドに辿り着く。即寝る。

 本日二度目の目覚めはお昼過ぎ。相変わらず体中痛い。そら少し寝たくらいでは治りませんわな。ともあれ起きあがり食堂へ。カレーを食べる。それから何しよっかと考え、水泳に行くことにする。

 今日の水泳はしんどかった。泳いでると体が重い。ゆっくり休んどけば良かったかな。そんな思いがチラチラ頭をよぎりつつ、それでも1時間ちょっと泳ぐ。
 プールから上がると体に力が入らない。ちょっとやりすぎたか。扇町公園でしばらく休む。何かのイベントをしてたのか、撤収の車がそこかしこに止まっている。その間を縫うようにしてサッカーに興じる学生たち。うーん若い。

 さすがにどこにも寄り道する気になれず、当然バッティングセンターもだ、寮までまっすぐ帰る。で、読みかけの本を読んでる内に眠ってしまった。

疾風怒濤のバス旅行

2006-10-14 | 日々の雑感
10月14日

 朝5時半に目覚ましが鳴った。瞬間、飛び起きる。すぐさま窓から外を見る。きれいに晴れている。「良かったぁ。」思わず心の中でつぶやく。

 今日は会社のバス旅行。行き先はグリーンピア三木。温泉やら野外キャンプ場やらグラウンドやら迷路やらいろいろある複合施設だ。今回、ここで皆わいわいやりながらキックベースやバーベキューを楽しもうという企画だ。

 とは言え、そうそう楽しんではいられない。

今年の幹事は僕の部署だからだ。楽しむよりは他の方々に楽しんでいただかないといけない。


この旅行に向け僕たちが動き出したのは2ヶ月くらい前から。部の各メンバー、バーベキューやキックベースなどのイベント毎に担当となって準備をしてきた。準備期間が2ヶ月もあったとは言え仕事をしながらの作業になる。時間が足りない。おかげで、直前の準備に追われたこの三日は睡眠不足。が、それも全ては今日のため。成功させやんとな。

 7時半。会社に到着。他のメンバーと協力してバスに積み込む荷物を確認しバスの停車場所まで運ぶ。

 皆を乗せたバスが出発したのは8時半前。早速、お菓子や飲み物を配る。で、一息つく間もなく今日のスケジュールとキックベースのルール説明へとなだれこむ。野球のルールを知っていたら、キックベースのルールもわかりやすいのだが、逆に言えば野球を知らない人にはどこから説明したらいいのか非常に難しい。それでもどうにかこうにか説明を終えたら、時間は過ぎてて、グリーンピア三木はもうそこに。

 9時40分。グリーンピア三木に到着。開会式の後、キックベースが始まった。今回の大会はトーナメント形式。参加者各々が4チームに分かれて各チーム2試合行う。大会なので当然景品も出る。優勝チームには3万円分の商品券!でも、最下位チームには罰ゲーム・・・が待っている・・・

 キックベースについては、参加人数の関係もあり僕も2試合フル出場する。足をつりそうになりながらも目一杯頑張ったのだが、結果は最下位。罰ゲーム決定・・・やっちまった・・・

 キックベースをした後は、バーベキュー。やっと一息つく。氷で冷やしてあった発泡酒がおいしいおいしい。が、ほっとしたせいか、睡眠不足もあいまり初めの一杯で頭がかなりグルグルしてきた。が、そんなタイミングに限って表彰式が始まった。

一位、二位、三位のチームそれぞれに景品が渡される。次に男女各一名にMVP賞が授与。そして表彰式の最後を締めくくる罰ゲーム・・・

 罰ゲームは最下位チームのメンバーそれぞれ、チョンマゲやツケ鼻などの被り物をした上で優勝チームのメンバーから落書きされるという内容。ちなみに被り物を買いに行ったのは僕と後輩。自分たちで買いに行ったものをわざわざ選ぶ羽目になるとは・・・。しかも幹事なのに・・・。と、愚痴を言っても仕方が無い。負けた私が悪うございます。

 てな訳でひどい顔。

 しばらく矢を頭に刺したままバーベキューを続ける。何も知らない人が見たらタチの悪い酔っ払いに見えたことだろう。

 バーベキューを終えた後は自由行動の時間。だったのだが、その場所に残りお酒を飲み続ける。上司や先輩もひとまずほっとしてはる様子。ここまで無事に進行できて良かったなあと思いながら飲んでたら、いつの間にやら出発の時間。慌てて集合場所に向かう。

 帰り道、ひどい渋滞に巻き込まれることもなく、予定以上に早く本町に到着できた。皆を見送って旅行が終わった・・・。

 とは行かない。バスに積んであった荷物、別働隊の車に積んであった荷物を降ろしたりする。この時点で寝不足と疲れと酔いとで体はフラフラ。撤収を終えた後、幹事だけ集まり近くのカフェでビールを一杯だけささやかに飲む。はぁー、ようやく終わった・・・


 とはまだ行かない。バーベキューで用意した肉が余っていたので、寮にお持ち帰りする事になったのだ。取り急ぎ、寮の先輩に連絡してみると近くの居酒屋におられるとの事だったので合流する。ここでもビールを一杯だけいただく。だって、ウダウダ飲んでると肉が痛んじゃうからね。

 そっからも宴は続く。

 寮に戻り、持ち帰った肉を早速皆で食べる。お酒もガンガンに飲む。ここまで来たら僕の記憶はどこかに飛んでしまっている。「あー、この肉、やっぱ美味いわ」って思ったのが、この日最後の記憶です。

後一日

2006-10-13 | 日々の雑感
10月13日

 朝、目が覚める。体中のあちこちが眠い眠いと連呼している。うーむ、今週は朝から晩まで仕事や旅行の準備に追われているからなあ。って、それは今日も続くんやけど。

 本町まで来て缶コーヒーを一気飲みしても全然眠気が消えないから、会社の前のコンビニでアリナミンVを一気に飲む。この手のドリンク、普段は全然飲まないのですが。前に飲んだのは、去年に和歌山まで3日間通いで検品しにいった時か。あん時もしんどかったなぁ。いかんいかん朝から遠い目をしてしまった、今日も頑張るでぇと空元気が出た所で事務所に入る。

 こういう時に限って。

 朝からバタバタしっぱなし。資料や見積書をせっせと作ってる内にお昼になってる。午後も同様、バタバタしまくり。で、気がつけば夕方。

 そっから明日の最終準備。用意したものに漏れはないか、今日やれることは全部やったのか、明日は各メンバーそれぞれどう動くかを詰めたりしてたら、すっかり夜。この時間、アリナミンの力は当然どこかに消えている。ズーンと頭が重い・・・。が、そんな事は言っておられない。明日こそが本番。みんなが目一杯楽しんでもらえる旅行に盛り上げていかなければ。

バス旅行まで・・・あと2日・・・

2006-10-12 | 日々の雑感
10月12日

 昨日に引き続き、今日も旅行の準備。仕事が一段落した7時過ぎ、後輩たちと買い出しに出発。向かった先は心斎橋の東急ハンズ。リストを見ながら、あれやこれやと買っていく。

 ハンズで欲しい物をキッチリ買って表に出たらええ時間。でも買うものはまだまだある。次に向かったのは、心斎橋筋商店街にある100円ショップ。が、閉店時間を過ぎており何も買えず。

 事務所に戻った後は、当日配る資料を作っていく。自分が担当している分を作りながら、後輩の資料のチェックも同時にやってたら、あっという間に11時。終電まで準備をして、寮に戻る。


 はぁ~今日も寝不足やな・・・

 

バス旅行まで後3日

2006-10-11 | 日々の雑感
10月11日

 夕方。週末のバス旅行について、部のメンバー全員で打ち合わせをする。明日、明後日に準備する物を確認したり当日の段取りを最終的に決めた。5時半過ぎから始めて終わったのが8時過ぎ。思った以上に時間がかかった。これは、先週の打合せでしっかり詰めたつもりだったがまだまだ甘い点があったということだ。人数が多ければ多いほど全員で意思統一を図ることは難しいことを改めて実感した。もう日が無いので、今日決めた事を確実に実行していく。この事だけに集中していきたい。

終戦

2006-10-10 | 野球
10月10日

 晩、お酒も飲まずに一人部屋に帰ってテレビを見ていた。いきなり速報が流れた。



 中日ドラゴンズ優勝



 SimpleなNEWS


 そうか・・・これで終戦か・・・

 まあ、あんだけ中日に負けてたら、そりゃ優勝できんわな・・・

 と、頭では、わかっている。



 でも。



 やりきれない。

 来年こそ!という気持ちにもなれない。




 とはいえ。

 こう思うしかない。


 来年こそは!

 プレーオフで竜に連勝して日本一に輝く虎が見たいと願う。

晴れた日には

2006-10-09 | 日々の雑感
10月9日

 朝起きたら少し頭が痛い。二日酔いか。でもそれ以上に体が痛い。筋肉痛だ。

 クリーニングを出そうと表に出たらいい天気。見上げたら雲ひとつ無い真っ青な空。気分が良くなったら二日酔いはどっかに行ってた。体中は痛いけど。

 最近のぞいてなかった近所のブック・オフへ。すると、特別セールをやってた。緑と黒の値札の本はレジで半額になるらしい。こりゃラッキー!と店内を隈なく歩いて文庫本を4冊買う。〆て740円。

 部屋に戻り今しがた買ってきた「お笑い 男の星座2」(浅草キッド著)を読み始める。部屋の中には未読の本がわんさかあるのだが、そんなことはすっかり忘れている。

 じーっと本を読んでいたら少し疲れが来た。本から目をそらした時ふと思った。今日は体育の日か。やっぱ体動かしとかんとあかんのちゃうかな?って。

 数分後、ジャージに着替えた僕がいた。向かった先は近くの川原。i-PODで吉井和哉の新譜を聞きながら走りだす。初めのうちは昨日の筋肉痛が体のあちこちでアピールしまくってくれたが、しばらくするとそれも収まった。30分くらいは走ったかな。そこで走るのを止めたら、その瞬間、体から熱が放出された。うーん、この涼しさが気持ちいい。見上げたら綺麗なお月さん。何か嬉しくなった瞬間だった。

 うん、今日はいい一日でした。

食う打つ泳ぐ歩く飲む投げる飲む、で、また食う

2006-10-08 | 日々の雑感
10月8日

 園田駅に入ってる立ち食いそばで昼飯を済ませ、梅田へ向かう。

 梅田から堂島のバッティングセンターへ。100Kmくらいのゆるい球をガンガンしばきあげるつもりが、先週の練習で後輩に言われた「わきをしめて振る、右手はそえるだけ」って事を意識してたら、ボールに全然当たらない。言われた事をサラッとやれるっていうのが運動神経だとしたら、やはり僕は運動神経がそこかしこでブチブチ切れてるんだろう、間違いなく。

 やっぱ素振りとかしやんとあかんのかなとか考えながら扇町プールへ。相も変わらずクロールクロール。が、普段と違った事が今日は一つあった。寮の先輩も泳ぎに来られてたのだ。25mもしくは50m単位をヒィヒィ言いながら泳ぐ僕を尻目にひたすら泳ぎ続ける先輩。うーんすごい。あのレベルまでは全然いけてません。まだまだ精進が必要ですわ。

 プールを出た後、先輩と一緒に天満をうろつく。先輩がネットで調べた中華料理屋に向かったものの満席で入れず。こりゃ改めようってんで近くにあった焼き鳥屋へ。ここの決め手は「生ビール350円」のみ。ここで焼肉をアテにビールとチューハイを飲む飲む飲む。

 焼き鳥屋を出て梅田に向かう途中、先輩が熱中しているダーツをしようという流れになり、先輩が知ってるダーツバーへ。中に入ると思った以上に賑わっている。これは「静かな」ブームってやつやな。ここでテキーラとジンをそれぞれロックで一杯ずつ。で、その合間にダーツをやってみる。最初のゲーム。全然だめ。あんな短い距離なのに狙った所に行かないってぇのはいってぇどういうわけだいコンチキチン!とベランメエな気分で再度やるものの結果は変わらず。うーむ、自分の運動神経は想像以上に切れてますわ。

 ダーツバーを出て阪急電車に乗り園田駅に到着したら先輩からラーメン食べたいというリクエストが。よござんすってんで深夜までやってるラーメン屋で塩ラーメンを一気に食べる。

 部屋に戻ったらすっかり真夜中。三連休でホント良かった。 

携帯復活

2006-10-07 | 日々の雑感
10月7日

 目が覚めたらお昼前。予想外の朝寝坊。と言っても、とりたてて予定があるわけでもない。

 食堂にあった昨日の残りのカレーをパクパク食べてまず腹ごなし。うーん今から何しよう。と思った時に思い出した。パンパンに膨らんですぐ切れる携帯のバッテリーの差し替え品が来てるって昨日DOCOMOショップから連絡もろてたんやった。それ取りに行こう!と淀屋橋へ向かう。

 淀屋橋駅の近くにあるDOCOMOショップ。名前を名乗ったら新しいバッテリーがケースに入って奥から出てきた。うぉ~待ってたぞ~!って、叫んだり!マークをつけるほどにはまあ待っていないのだが(せいぜい3日くらい)、何だかそんな気持ちになってしまった。

 ともあれ、無事に携帯は復活。



 淀屋橋なので梅田まで歩くことにする。で、マルビル地下のタワレコに寄り道。こないだ行ったばっかじゃん!と言われるかもしれないが、今回は目的がある。


 曽我部恵一「東京コンサート」を買う。


 このアルバムは、かつて曽我部が在籍していたサニーデイ・サービスの「東京」というアルバムを曽我部が一人でアコギ一本使って再演したものだ。

 「東京」がリリースされたのは10年前。その頃、僕は京都で学生をしていた。浪人した挙句、三重から京都に出てきて念願の一人暮らし。とは言え、これといった明確な目標があるわけでもなく、大学と友人の下宿をひたすら浮遊していた4年間。将来なんて考えなくても何とかなるやろと勝手に決めこみ、友人たちと飲み明かし語り明かした日々。携帯電話なんて誰も持っていなかった。連絡手段はひたすら電話。女の子の家に電話する時はやたら緊張してたな。

 こんな感傷に浸るために買ったわけではない。でも、久しぶりに「青春狂走曲」を聞いてたら、今はもう無くなってしまった木屋町のバーや今も変わらずカップルが並んでいる鴨川のほとりや卒業以来会っていない連中の顔をつい思い出してしまった。

 そっちはどうだい うまくやってるかい
 こっちはこうさ   どうにもならんよ
 今んとこはまあ  そんな感じなんだ


 10年・・・


 ホンマあっという間やね。