横綱朝青龍の引退のニュースをネットで見ました。
横綱の品格の欠如といわれるけど、
それはマスコミに取り上げられた面しかわからない。
実際の人物はどうなのかは、私としてはそれで判断したくない。
暴力事件で責めを負うにしても
反省して品格を高めるという方向になってくれたら
よかったのですが、そうさせるだけの品格が、相撲協会にも
欠けていたのではとも感じてしまう。
あれだけのパワーがある力士ですから
素人にとっては脅威です。
そのパワーのコントロールする精神を本人も、協会も
高めて欲しかった。
相撲取りは一般の印象以上にパワフルです。
学生時代、私は空手部でした。
相撲部の先輩に「俺の腹を思いっきりたたいてみい。」と
冗談まじりに言われて、
それではと、ズバーンとお腹に突きを入れました。
手首の先までお腹にめり込んでしまい、
一瞬「しまった、やりすぎた。」と思ったのですが
先輩はなんとも無い様子でニコニコしていました。
空手部と相撲部は仲が良く、
時には相撲の稽古に参加させてもらいました。
相撲部員相手でのぶつかり稽古では、相手はビクともしません。
逆に受け側になれば、相撲部員に吹っ飛ばされてしまいます。
当然手加減して相手をしてもらってました。
そんな相撲界のトップの横綱のパワーはさらにすごいはず。
取り組みでの勝ちっぷりは見応えがあり、
それが魅力でもありました。
そのパワーをもう相撲では見れないのは、やはりさみしい。
そのパワーこれからどう活かしていくのか、
心配と期待が入り混じります。
横綱の品格の欠如といわれるけど、
それはマスコミに取り上げられた面しかわからない。
実際の人物はどうなのかは、私としてはそれで判断したくない。
暴力事件で責めを負うにしても
反省して品格を高めるという方向になってくれたら
よかったのですが、そうさせるだけの品格が、相撲協会にも
欠けていたのではとも感じてしまう。
あれだけのパワーがある力士ですから
素人にとっては脅威です。
そのパワーのコントロールする精神を本人も、協会も
高めて欲しかった。
相撲取りは一般の印象以上にパワフルです。
学生時代、私は空手部でした。
相撲部の先輩に「俺の腹を思いっきりたたいてみい。」と
冗談まじりに言われて、
それではと、ズバーンとお腹に突きを入れました。
手首の先までお腹にめり込んでしまい、
一瞬「しまった、やりすぎた。」と思ったのですが
先輩はなんとも無い様子でニコニコしていました。
空手部と相撲部は仲が良く、
時には相撲の稽古に参加させてもらいました。
相撲部員相手でのぶつかり稽古では、相手はビクともしません。
逆に受け側になれば、相撲部員に吹っ飛ばされてしまいます。
当然手加減して相手をしてもらってました。
そんな相撲界のトップの横綱のパワーはさらにすごいはず。
取り組みでの勝ちっぷりは見応えがあり、
それが魅力でもありました。
そのパワーをもう相撲では見れないのは、やはりさみしい。
そのパワーこれからどう活かしていくのか、
心配と期待が入り混じります。