この仕事についたきっかけは、私自身が強いストレスのため
心身ともに大きな不調におちいり、それまでの仕事を辞めたことです。
それまでストレスをまったく感じない体育会系やる気満マンの
状態が、管理職の立場になったとたん、次第に気力を失い
がんばろうとしても集中できなくなって、
すべてにおいてあまり関心を持てなくなってゆきました。
やりなれた担当から、管理職の広い責任の立場への変化に
ついてゆけなかった。
中間管理職は下のプレッシャーと上からのプレッシャーの
狭間で大変な立場だと言われますがそのとおりです。
仕事自体もハードで家にいるのは6,7時間。
しかし、帰ってもなかなか寝れない。
やっと寝れると感じたときはもう朝方近くだったり。
ひどい肩こり、頭痛、不眠、耳鳴り、動悸、倦怠感、無気力、自信喪失。
当時から、たぶん鬱なのかな?と思いましたが
健康診断は脂肪肝の注意、病院では過労とか風邪とか言われるだけ。
私もストレスが原因とわかっているだけに
そのストレスを乗り切ればいいのだと思っていました。
今思うと、そんな過剰なストレスに対し私はパワーで
乗り切ろうと余計に無理して悪循環に陥ってしまったのかもしれません。
無理に頑張ろうとしても、効果もないのに
空回りして余計に消耗してしまったのかもしれません。
何しろ今までパワーとスピードが私の売りだったのですから、
それで乗り切ろうとしたのだと思います。
たとえば、人手が足りないなら自分がやり、
時間が足りないなら休みを返上して、朝早く来て夜遅くまで仕事して、
家に資料を持って帰ってまとめ
頭がぼーとすればスタミナドリンク、
たまの休日はアクション映画で自分を奮い立たせたり
元気が出ないなら、ボリュームとスタミナ料理!
一見バリバリに仕事とストレス解消もしているようで
その実、気力の最後の一滴まで出し尽くすような
悲壮な精神状態です。
3、4年ほどそんな状態で、
もうこれ以上は耐えられず、自分から会社を辞めました。
辞めるときに、引き止める方もいましたが
その方も本音は「私もやめたいのですが...」という。
みんな辛さを我慢しているのだなあと、しみじみ感じました。
1年ほど代替医療やリフレクソロジーなどを学ぶうち
考え方や、行動も変え、そんな症状はまったくなくなりました。
この世界に入ったのは、そんな過剰なストレスから
心身の不調を引き起こした人を、少しでも楽にさせたい、
引き起こす前に予防したいと、思ったからです。
その手法が足裏のリフレクソロジーです。
でも、その効果は確かにリラックスして心身とも楽にはなるけども、
体のコリ、痛みが残り、もっといい方法はないかと
探し続けて、ようやく自然形体療法にたどりつきました。
身体の痛みや歪みを解消する効果はもちろんリラックス効果も
優れており、そのためにこのたびリフレクソロジーを縮小した次第です。
現在、新規のリフレは受けていません。
効率から言って自然形体療法の方が改善しやすいからですが、
人それぞれの違いもありどうしてもリフレクソロジーで
身体を改善したいという方は、ご相談ください。
仕事も大事ですが、健康な身体があってこそです。
健康を取り戻し、気持ちよく、楽しく仕事したいですよね。
ブログランキングです。励みになりますのでクリックしてくだされ。
メンタルな悩みを考えるみんなのブログ集デス。
↓
ありがとうー 

心身ともに大きな不調におちいり、それまでの仕事を辞めたことです。
それまでストレスをまったく感じない体育会系やる気満マンの
状態が、管理職の立場になったとたん、次第に気力を失い
がんばろうとしても集中できなくなって、
すべてにおいてあまり関心を持てなくなってゆきました。
やりなれた担当から、管理職の広い責任の立場への変化に
ついてゆけなかった。
中間管理職は下のプレッシャーと上からのプレッシャーの
狭間で大変な立場だと言われますがそのとおりです。
仕事自体もハードで家にいるのは6,7時間。
しかし、帰ってもなかなか寝れない。
やっと寝れると感じたときはもう朝方近くだったり。

ひどい肩こり、頭痛、不眠、耳鳴り、動悸、倦怠感、無気力、自信喪失。
当時から、たぶん鬱なのかな?と思いましたが
健康診断は脂肪肝の注意、病院では過労とか風邪とか言われるだけ。
私もストレスが原因とわかっているだけに
そのストレスを乗り切ればいいのだと思っていました。
今思うと、そんな過剰なストレスに対し私はパワーで
乗り切ろうと余計に無理して悪循環に陥ってしまったのかもしれません。
無理に頑張ろうとしても、効果もないのに
空回りして余計に消耗してしまったのかもしれません。
何しろ今までパワーとスピードが私の売りだったのですから、
それで乗り切ろうとしたのだと思います。
たとえば、人手が足りないなら自分がやり、
時間が足りないなら休みを返上して、朝早く来て夜遅くまで仕事して、
家に資料を持って帰ってまとめ
頭がぼーとすればスタミナドリンク、
たまの休日はアクション映画で自分を奮い立たせたり
元気が出ないなら、ボリュームとスタミナ料理!
一見バリバリに仕事とストレス解消もしているようで
その実、気力の最後の一滴まで出し尽くすような
悲壮な精神状態です。

3、4年ほどそんな状態で、
もうこれ以上は耐えられず、自分から会社を辞めました。
辞めるときに、引き止める方もいましたが
その方も本音は「私もやめたいのですが...」という。
みんな辛さを我慢しているのだなあと、しみじみ感じました。
1年ほど代替医療やリフレクソロジーなどを学ぶうち
考え方や、行動も変え、そんな症状はまったくなくなりました。
この世界に入ったのは、そんな過剰なストレスから
心身の不調を引き起こした人を、少しでも楽にさせたい、
引き起こす前に予防したいと、思ったからです。
その手法が足裏のリフレクソロジーです。
でも、その効果は確かにリラックスして心身とも楽にはなるけども、
体のコリ、痛みが残り、もっといい方法はないかと
探し続けて、ようやく自然形体療法にたどりつきました。
身体の痛みや歪みを解消する効果はもちろんリラックス効果も
優れており、そのためにこのたびリフレクソロジーを縮小した次第です。
現在、新規のリフレは受けていません。
効率から言って自然形体療法の方が改善しやすいからですが、
人それぞれの違いもありどうしてもリフレクソロジーで
身体を改善したいという方は、ご相談ください。
仕事も大事ですが、健康な身体があってこそです。
健康を取り戻し、気持ちよく、楽しく仕事したいですよね。
ブログランキングです。励みになりますのでクリックしてくだされ。
メンタルな悩みを考えるみんなのブログ集デス。
↓



