おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

どう勝つか?

2012-10-23 05:57:10 | ビジネス
再三、弱者(業界2位以下)の戦略をご案内してきましたが、今回もそれです。

小さくても儲かる会社」の筆者、山本氏も話されています。

文章上の表現では、弱者の戦略とは出てきませんが、まさしくそれです

ランチェスター戦略の中では、小さい単位で一番を目指せとしています。そしてその後水平展開していくのです。私であれば、青梅市河辺町で唯一のコンサルタント、青梅市唯一のコミュニケーショントレーナー等がそれだと思います

さらに商品に少しで良いので特徴を持たせるのです

私の場合は、自分の商品以外でもビジネスチームを持っていますのでほぼほぼのサービスをワンストップで提供できる事などがそれにあたります。

そしてどのように宣伝していくか?を考える訳です。

戦略とはこのように構築していきます。スタートとしては、SWOT分析、PPMなどの戦略フレームを使用する事がほとんどですが、戦略を考える習慣で自然と身についていきますので、そして実行し、振り返り、改善する。(PDCA)そのサイクルを回すことが実践では何よりも大切な事となります。

どう勝つか?

漠然としているこの問いを、上記の切り口で考えていくと自社の戦略を考える事が出来ます。どうやって儲けようか?という問いもあまり良くない思考に陥りますのでご注意を




卓越性の探究者・彩りを与えるコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣
青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニッチ戦略 | トップ | 高止まりですね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビジネス」カテゴリの最新記事