2日目も朝から雨が降ってきているが、昼からは上がりそうな予報なので、
ゆっくりとして昼から大砂海水浴場に行くことにした。
大里海岸
雨は今にも降りそうなのですが何とかもっている
ここは遠浅の砂浜で大里海岸のような砂利浜とは違うので、多分キスはたくさん
いるのではと考えていたのですが、少し甘かった
キス釣りというのはやはりカンカン照りの日が似合うのかそして釣れるのか、
雨が降り始める2時間ほどの間やって、ピンキスが1匹、キュウセンが1匹、
テンコチが1匹、そして25センチを越すような子持ちのキスが1匹つれただけでした。
それを彼がうまく料理してテンプラにて夜に食べたが美味しかった。
この彼の家に来ると、自前の畑で取れたものを食べさせてくれるのがうれしい。
今夜はビールのあてに枝豆を出してくれた、これは丹後の黒豆で、種から植えてできたのを
湯がいてくれたもので美味しい豆でした、それと赤飯を炊いてくれたが、彼曰く
これはアズキ豆と違うという、ご飯も赤く染まっているのに、アズキと違う自分が作った
赤いマメなんだよという。
そして彼の畑に行き少し出来たジヤガイモを掘ってもらって帰った。
そのときに後半月ぐらいしたら出来てるというトウモロコシを見て帰ってきた、
それをまた楽しみにもらいにくるわと言って帰ってきました。
大阪からは片道、約250キロの行程でした。