佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

仕事のこと

2021-07-27 20:31:56 | 日々の思い

コロナの問題が起きてから2つほど仕事が流れたが、

今、計画中の御所の倉庫も1億ほどかかりそうだとの設計予算から検討をする

ための資料を施主に渡してあげた。

その概算のための計画設計を組んであげたら施主から計画のお金を払うとい

われた。そして開発のための検討までしてほしいといわれた。施主は外国の

方で、こちらの不動産やのことがわからずに頼まれた、そして土地の測量図

もなしで契約して買われた。

公図での取引であるが違法ではないが、そのために後で測量士事務所に頼ま

なければならない

その土地が農地であるために土地の転用を申請しなければならないが、それ

を図面だけの役所への申請で、最終の許可を取ってなくて、お金だけ取って

いる、このようなずるい不動産屋もいるので要注意。

設計事務所は鉛筆と紙があればいいのだからよい商売だなーという人もるい

る、だから計画料というのはただのように思う人もいるようです、その反面

人を使うのだから人件費が高くつくのだと思う方もいる、物を作って売る場

合は形があるのですが、設計と云うのは頭を使う仕事、そのものを作るため

には作図が必要だと、それが、人件費で最終のものを施主に見せるのです

が、そこに行くまでにそれに対する時間というのがある

最後の完成図だけで判断されると困るのですがそれをわかってくれる人は少

ない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする