石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

果菜類の支柱立ての講習会

2021年05月25日 | 高齢者体験農園・三世代農園
5月29日(土)15時
5月30日(日)9時、15時
5月31日(月)9時
天気予報を気にしていただき、ご参加ください。
前回の講習会では、トマトが寒冷紗の中できつそうな状態の方もいました。トマトだけ寒冷紗から出してあげるのも一つの対処法です。キュウリはウリハムシが活発な時期なのでギリギリまで寒冷紗で保護してあげましょう。ちなみにウリハムシは日中は活発ですが早朝や曇天は動きが鈍いそうです。見つけたら捕殺しましょう。かなりすばしっこいですが・・・キュウリがある程度育ってしまえば苗へのダメージは少ないです。
予定表には無い講習会ですので、ご参加のご協力よろしくお願いいたします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴマ、発芽しました! | トップ | 29日、30日ミツロウラップと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高齢者体験農園・三世代農園」カテゴリの最新記事