稲刈りの体験と秋野菜の収穫(ラッカセイ・さつまいも)の募集です。
9時の部 残り6組
10時の部 残り5組
ご参加お待ちしております。詳細は8月30日のブログをご覧ください。
今、田んぼはアキアカネの大群が百匹以上は飛んでいるでしょうか。高く飛び、低く飛んだり見ていて飽きません。シオカラトンボもいます。アキアカネは6月ごろ羽化して標高の高い山で成熟するまで過ごし涼しくなった頃の10月ごろに平地の田んぼに戻ると言われています。このあたりですと高尾山から飛んでくるそうです。「今年は早いのでは?」と母が気にしています。7月の長雨・8月の高温乾燥・・・トンボの体内時計も狂うはずです。
台風10号の進路も心配です。年々自然災害がひどくなるばかり。子どもたちが将来も自然と共存できるように今の大人が出来る事をして考えていきましょう。私は持続可能な農業を意識して、子どもたちの豊かな未来を願い農業を通して応援してきたいです。農業体験の受け入れでは「たくましい子」「興味を持つ子」「諦めない子」「優しい子」・・・色々な場面を見ますが、農作業体験は五感からの学びが多いと思っています。秋の空の下、稲刈りを体験して収穫の喜び・食べ物への感謝の気持ち、旬を感じる機会になると良いですね。
9時の部 残り6組
10時の部 残り5組
ご参加お待ちしております。詳細は8月30日のブログをご覧ください。
今、田んぼはアキアカネの大群が百匹以上は飛んでいるでしょうか。高く飛び、低く飛んだり見ていて飽きません。シオカラトンボもいます。アキアカネは6月ごろ羽化して標高の高い山で成熟するまで過ごし涼しくなった頃の10月ごろに平地の田んぼに戻ると言われています。このあたりですと高尾山から飛んでくるそうです。「今年は早いのでは?」と母が気にしています。7月の長雨・8月の高温乾燥・・・トンボの体内時計も狂うはずです。
台風10号の進路も心配です。年々自然災害がひどくなるばかり。子どもたちが将来も自然と共存できるように今の大人が出来る事をして考えていきましょう。私は持続可能な農業を意識して、子どもたちの豊かな未来を願い農業を通して応援してきたいです。農業体験の受け入れでは「たくましい子」「興味を持つ子」「諦めない子」「優しい子」・・・色々な場面を見ますが、農作業体験は五感からの学びが多いと思っています。秋の空の下、稲刈りを体験して収穫の喜び・食べ物への感謝の気持ち、旬を感じる機会になると良いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます