今年は田んぼのすべてが機械植え。何十年ぶりのことでしょう。田植えの体験を受け入れ30年ほど、常に毎年田植えの時期には大勢の方が体験に訪れにぎやかな声が聞こえていました。今年は静かな田植えとなりました。
「これで大丈夫?」と心配していた田の状態も良く、苗が倒れたり硬くて植わらない事もなく。時々田植え機が苗を上手くつかんでくれない事もありましたが・・・3時ごろには終了。なかなか田植え機が真っ直ぐに植えられない技術面もありますが、分げつが進み葉が沢山になるころには全く気にならなくなるので問題なしです!
お手伝いをしてくれた方々、ありがとうございました。補植(機械が植えられなかった箇所を補う)が一番大変だと思います。
1週間くらいは田んぼの水位はなるべく深めにキープ。雑草が生えるのを抑制します。東北方面は水位を深くして寒さから守る意味もあるらしいです。ところ変わればで、情報は沢山あるのですが東京の田植情報は全くないので我が家流。
大変多くの方が足を止め、田んぼを眺めていきます。自転車に子どもを乗せた親子、老夫婦、高齢のご婦人・・・。「田んぼの苗が育つ様子を俳句に読みました」とお話しする方も。田んぼのある風景が、皆さんの心に響く場所である事を嬉しく思います。
今年は田んぼの情報をホワイトボードに書いてみようかと計画しています。とりあえず、1回目は「6月6日田植えをしました」です。
ブログを読んだ下さる方には田植えが無事終わった、ご報告です。
「これで大丈夫?」と心配していた田の状態も良く、苗が倒れたり硬くて植わらない事もなく。時々田植え機が苗を上手くつかんでくれない事もありましたが・・・3時ごろには終了。なかなか田植え機が真っ直ぐに植えられない技術面もありますが、分げつが進み葉が沢山になるころには全く気にならなくなるので問題なしです!
お手伝いをしてくれた方々、ありがとうございました。補植(機械が植えられなかった箇所を補う)が一番大変だと思います。
1週間くらいは田んぼの水位はなるべく深めにキープ。雑草が生えるのを抑制します。東北方面は水位を深くして寒さから守る意味もあるらしいです。ところ変わればで、情報は沢山あるのですが東京の田植情報は全くないので我が家流。
大変多くの方が足を止め、田んぼを眺めていきます。自転車に子どもを乗せた親子、老夫婦、高齢のご婦人・・・。「田んぼの苗が育つ様子を俳句に読みました」とお話しする方も。田んぼのある風景が、皆さんの心に響く場所である事を嬉しく思います。
今年は田んぼの情報をホワイトボードに書いてみようかと計画しています。とりあえず、1回目は「6月6日田植えをしました」です。
ブログを読んだ下さる方には田植えが無事終わった、ご報告です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます